概要
宇根山鉄道はchachapienが社長を務めている
社員制のグループである。
2023年9月9日に開業。
現在開業している区間は柿乃種~山岡までの宇根山線と、宇根山新町から宇根山川までの宇根山川支線である。宇根山線は山岡から延伸予定である。
なぜ柿乃種という駅名が誕生したかは私(Kak1notane235)も不明である。
種別は現時点(2023/11/22時点)では普通(各停)・区間快速・通勤快速・快速・通学(宇根山川支線)の5種類である。
グループメンバー数は412人程度であり、界隈の中では少ない部類に入る。
社員運行制であるためメンバーは普段運転することはできないが、不定期に面接式やフォーム式を採用した
社員募集を行っている。
関係リンク
路線情報
宇根山線
宇根山線は、柿乃種~山岡を結ぶ路線。駅ナンバリングはUY。四両編成3本が在籍している。
宇根山線を走行する種別は普通・区間快速・11月20日頃に追加された通勤快速と一番速い快速である。
所要時間は以下の通りだ。
種別 |
所要時間 |
普通 |
8分 |
区間快速 |
6分 |
通勤快速 |
-- |
快速 |
4分 |
山岡から先の延伸も予定されている。
宇根山川支線
宇根山川支線は、宇根山新町~宇根山川を結ぶ路線。駅ナンバリングはUG。二両編成2本が在籍している。
宇根山川支線を走行する種別は普通・通学である。
また、宇根山線の柿乃種方面に直通している。
所要時間は以下の通りだ。
種別 |
所要時間(柿乃種~宇根山川、通学は小中学校前まで) |
所要時間(宇根山新町~宇根山川、通学は小中学校前まで) |
普通 |
5分 |
2分 |
通学 |
4分 |
1分 |
駅一覧
駅名 |
駅ナンバリング |
駅構造 |
備考 |
宇根山線 |
柿乃種 |
KNT,UY01 |
2面2線 |
期間限定で旧駅舎となっている |
柿乃種商店街 |
KTS,UY02 |
2面2線 |
|
宇根山新町 |
UY03 |
3面6線(1面2線は支線用) |
現時点で最大の駅 |
坂の町 |
SNC,UY04 |
2面2線 |
開発中 |
坂の上町 |
SUM,UY05 |
2面2線 |
地下駅、開発中 |
山岡 |
UY06 |
2面2線 |
開発中 |
宇根山川支線 |
宇根山新町 |
UG01 |
3面6線(二面四線は本線) |
柿乃種方面へ直通 |
小中学校前 |
UG02 |
1面1線 |
通学の終着駅 |
宇根山川 |
UG03 |
1面2線 |
|
運用車両
運用車両は以下の通りである。所属は全て柿乃種商店街駅横の車庫である。
車両 |
両数 |
備考 |
U100系0番台 |
K01 |
4 |
営業中。防護無線搭載 |
K02 |
4 |
営業中。防護無線搭載 |
K03 |
4 |
試運転中 |
Y1(元K04) |
4 |
営業中。1月22日に柿乃種車庫(宇カキ)から山岡車庫(宇ヤマ)へ転属 |
U100系100番台 |
TR01 |
3 |
研修車両で緑のラインが入っている |
U100系200番台 |
U1 |
3 |
グループ会社鉄道車両(宇根山所属)予備車 |
U200 |
K101 |
2 |
現在新型車両との2+2での試運転中 |
K102 |
2 |
休車 |
U300系 |
1 |
6 |
営業中。防護無線搭載 |
U300系100番台 |
2 |
2 |
営業中 |
社員募集について
社員募集状況に載せられていない情報をここで通知する。
社員募集は基本フォーム式だが、副社長のKak1notane235が受験により浮上回数が少なくなってしまうためその際は面接式となる。
最終更新:2025年02月28日 09:10