社員募集とは、社員制の会社で車両を運転する人を集める場合とフリードライブ制で治安維持を行うモデレーター等を集める場合に行うものである。
主に各会社Discord経由でのフォーム記入、Discord上での面接、そして推薦に分けられる。
  • Discordを使用する際は13歳以上である必要があるため、12歳以下*1Discordを経由した社員募集に応募できません。13歳の誕生日を迎えるまでお待ちください。
ここでは2次試験などで行われる実技試験については記述しないものとする。

Discord経由でのフォーム記入

概要

大多数の会社が採用している募集方法である。
採用例:尾羽急電鉄高根鉄道葉倉鉄道など

フォーム記入に至るまでの募集の受け方

①Discordサーバーへ参加する。
各会社のRobloxコミュニティ(旧グループ)、またはwiki上の会社についてのページから、「Discord.gg/○○」といったリンクを探し、タップまたはクリックする。

②認証をする
Discordサーバーに参加後、「認証」といわれるBloxlink・Rover等を経由した認証を行い、「認証済み/verifyed」ロールを取得することができる。これをしなければ募集に参加できないことがある。*2


③ここで「募集未定」と「募集中」に分ける。
募集未定の場合は③-1を、募集中の場合は③-2を参照すること。
③-1募集未定の場合
各Discordサーバーで求人開始を待つ。なお募集の開始を運営に強要することをしてはならない。募集が開始されたら、③-2へ移る。
③-2募集中の場合
各Discordサーバーの求人チャンネル*3で、応募フォーム*4に記入をして提出・送信をすると、応募が完了する。提出期限を忘れがちな人は早めに出しておくことをおすすめする。

これで社員募集に応募することが可能である。

Discord上での面接

概要

Discordの採用担当とのDM*5
2次試験でこの方式を採用している例が多いが、面接のみで採用を決める会社もある。

面接を受けるまでの方法

①から②までは、フォーム記入式と同じ手順である。

③ここで「募集未定」と「募集中」に分ける。
募集未定の場合は③-1を、募集中の場合は③-2を参照すること。
③-1募集未定の場合
各Discordサーバーで求人開始を待つ。
  • ここで注意! 募集の開始を運営に強要することをしてはいけません。
募集が開始されたら、③-2へ移る。

③-2募集中の場合
面接日時を決める場合、仕組みが多種多様な為、各Discordサーバーの求人チャンネル*6での指示に従うようにしてください。

④面接終了後について
これ以降、執筆中です。完成までしばらくお待ちください。

タグ:

概念
最終更新:2025年02月28日 09:13

*1 12歳の中学1年生を含む。

*2 この認証方法は大手でよく採用されている方法であり、各会社によって認証方法は一部異なる場合があります。詳しい認証方法は、各会社のヘルプ等をご確認ください。

*3 社員募集・スタッフ募集など様々な名称がある

*4 google formが大多数のため、個人情報が載っていないgoogleアカウントが必要である。

*5 ダイレクトメッセージ、個チャとも言う

*6 社員募集・スタッフ募集など様々な名称がある