Hexa railway group(ヘキサ レールウェイ グループ)とは、MUESP_Ca(@Hachi_Sumire)が2023年9月17日より開業させた鉄道系のゲームを制作するRoblox上に存在する架空企業である。グループ人数は10000人を超えている。(2024年12月16日現在)
路線は雨ヶ瀬からすみれヶ丘を結ぶ「すみれヶ丘線」のほか、途中駅の風間工業団地駅より分岐し風間凪町を結ぶ「風間凪町支線」、風間工業団地駅から風間南駅を結ぶ「風間南線」、菊野駅からすみれヶ丘駅や風間南駅を通り風間凪町駅を結ぶ「茜通り菊野線」、咲原医大から風間工業団地(風間南まで延伸予定)を結ぶMRT港線と、すみれヶ丘から風間南駅を結ぶ「風間懸垂試験線(
社員制)」が存在する。また、ここでは同プレース内にてすみれヶ丘線と直通運転を行なっている「雨ヶ瀬近郊新鉄道・あまがせニュータウン線」や「富美原鉄道」についても紹介する。
このすみれヶ丘
地下鉄は、全駅にフルスクリーン
ホームドア、駅自動放送・車内放送及び列車連動の接近表示器および自動制御の発車メロディが設置されているほか、駅自動放送や接近表示器が設置されている。また、風間懸垂試験線を除く全ての路線においてATSが整備されている。
Hexa railway group(2025年3月3日現在) |
社長 |
MUESP_Ca(@Hachi_Sumire) |
社員人数 |
18人 |
駅数 |
すみれヶ丘線・風間凪町支線:9駅 風間南線:2駅 茜通り菊野線:9駅 風間懸垂試験線:4駅 あまがせニュータウン線:4駅 MRT港線:5駅 |
目次
すみれヶ丘地下鉄
路線
すみれヶ丘線
すみれヶ丘駅から雨ヶ瀬駅までを結ぶ路線。
駅一覧
凡例
駅番号 |
駅名 |
急行 |
SU ライナー |
接続路線・備考 |
SU01 |
すみれヶ丘駅 |
◯ |
◯ |
すみれヶ丘地下鉄:茜通り菊野線 風間懸垂試験線 |
SU02 |
飯岡橋駅 |
| |
| |
|
SU03 |
地区センター・ すみれヶ丘公園入口駅 |
| |
| |
|
SU04 |
風間駅 |
◯ |
| |
すみれヶ丘地下鉄:MRT港線(風間南線) |
SU05 |
風間工業団地駅 |
◯ |
◯ |
すみれヶ丘地下鉄:風間凪町支線 すみれヶ丘地下鉄・あまがせニュータウン線:MRT港線 |
SU06 |
佳良木駅 |
| |
| |
|
SU07 |
澄江町駅 |
◯ |
| |
|
SU08 |
雨ヶ瀬駅 |
◯ |
◯ |
雨ヶ瀬近郊新鉄道:あまがせニュータウン線 富美原鉄道:富美原鉄道線 |
風間凪町支線
風間工業団地駅から風間凪町駅までを結ぶすみれヶ丘線の支線。
駅一覧
凡例
- 停車駅 … 〇:停車、△:風間工業団地方面の列車のみ停車
駅番号 |
駅名 |
普通 |
急行 |
SU ライナー |
接続路線・備考 |
SU05 |
風間工業団地駅 |
◯ |
◯ |
◯ |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線 |
|
風間凪町駅 |
◯ |
△ |
△ |
すみれヶ丘地下鉄:茜通り菊野線 (車両基地最寄り) |
風間南線
風間工業団地駅から風間南駅までを結ぶ路線。
後述するMRT港線と直通運転を行っており、運用も共通となっている。
駅一覧
全列車が線内の各駅に停車する。
駅名 |
接続路線・備考 |
風間工業団地駅 |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線 新咲原風間港都市高速鉄道:港線(直通運転) |
風間駅 |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線 |
風間南駅 |
すみれヶ丘地下鉄:茜通り菊野線 |
茜通り菊野線
菊野駅からすみれヶ丘駅、茜通り駅を経由し風間凪町駅までを結ぶ路線。
駅一覧
全列車が線内の各駅に停車する。
駅番号 |
駅名 |
接続路線・備考 |
AK01 |
菊野駅 |
富美原鉄道:富美原鉄道線 |
AK02 |
下菊野駅 |
|
AK03 |
北飯岡駅 |
|
AK04 |
すみれヶ丘駅 |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線 風間懸垂試験線 |
AK05 |
茜通り駅 |
風間懸垂試験線 |
AK06 |
公園南駅 |
風間懸垂試験線 |
AK07 |
風間南駅 |
すみれヶ丘地下鉄:風間南線(MRT港線) 風間懸垂試験線 (車両基地最寄り) |
AK08 |
新風間駅 |
|
AK09 |
風間凪町駅 |
風間凪町支線 |
車両一覧
ここには、すみれヶ丘地下鉄に所属する車両について記載する。
一般車(すみれヶ丘線)
あまがせニュータウン線・鳴海線との直通運転に伴い製造された車両。
課金車(すみれヶ丘線
ここで言う課金車は、特別車両パスを購入することで運転することができる車両のことを示している。
- M540系(オールロングシート仕様・L/Cカー仕様)
一般車(茜通り菊野線)
モデレーター専用車
〜引退した車両〜
- R7000系(MRT港線へ譲渡・すみれヶ丘線からは撤退)
乗降促進メロディー
路線 |
駅側 |
車両側 |
すみれヶ丘線 |
〇 |
〇 |
風間南線 |
〇 |
〇 |
茜通り菊野線 |
〇 |
× |
雨ヶ瀬近郊新鉄道
同プレース内に存在する
フリードライブ制の鉄道。地下鉄すみれヶ丘線と直通運転を行なっている。
路線
あまがせニュータウン線
新鉄道雨ヶ瀬駅から咲原医大駅までを結ぶ路線。新鉄道雨ヶ瀬駅からすみれヶ丘地下鉄すみれヶ丘線に直通運転を行っている。
駅一覧
凡例
- 停車駅 … 〇:停車、|:通過
- 各駅停車は各駅に停まるため省略。
駅番号 |
駅名 |
急行 |
SU ライナー |
接続路線・備考 |
SU08 |
雨ヶ瀬駅 |
◯ |
◯ |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線(直通運転) |
AN01 |
新鉄道雨ヶ瀬駅 |
◯ |
| |
|
AN02 |
新雨ヶ瀬駅 |
| |
| |
(車両基地最寄り) |
AN03 |
雨ヶ瀬ニュータウン駅 |
◯ |
| |
|
AN04 |
咲原医大駅 |
◯ |
◯ |
新咲原風間港都市高速鉄道:港線 (車両基地最寄り) |
車両
ここには、雨ヶ瀬近郊新鉄道に所属する車両について記載する。
一般車
課金車
ここで言う課金車は、特別車両パスを購入することで運転することができる車両のことを示している。
モデレーター専用車
富美原鉄道
富美原香澄町から菊野を経由し雨ヶ瀬を結ぶ路線。基本的に2両編成で運転される(モデレーター専用車両を除く)
路線
富美原鉄道線
富美原香澄町駅から菊野駅を経由し雨ヶ瀬駅までを結ぶ路線。
駅一覧
凡例
- 停車駅 … 〇:停車、|:通過
- 普通列車は各駅に停車するため省略。
駅名 |
急 行 |
接続路線・備考 |
富美原香澄町駅 |
◯ |
|
富美原駅 |
◯ |
(車両基地最寄り) |
溝草駅 |
| |
|
富美原病院前駅 |
| |
|
菊野駅 |
◯ |
すみれヶ丘地下鉄:茜通り菊野線 |
菊野富美原大前駅 |
| |
|
北澄江町駅 |
| |
|
雨ヶ瀬駅 |
◯ |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線 雨ヶ瀬近郊新鉄道:あまがせニュータウン線 |
車両
ここには、富美原鉄道で使用されている車両について記載する。
一般車
6編成が在籍。各編成ごとに仕様が異なるが、全て3扉2両編成である。
1編成のみ在籍。3扉4両編成。
新咲原風間港都市高速鉄道
咲原医大駅と風間工業団地駅を結ぶ路線を保有している。咲原医大駅から風間工業団地駅までの列車の運行は雨ヶ瀬近郊新鉄道に委託している。
また、風間南線を風間駅から風間工業団地駅まで延伸させ、港線の運行系統の一部に加える計画も存在する。
港線
咲原医大駅から風間工業団地駅までを結ぶ路線系統。
駅一覧
駅番号 |
駅名 |
接続路線・備考 |
P01 |
咲原医大駅 |
雨ヶ瀬近郊新鉄道:あまがせニュータウン線 |
P02 |
新咲原駅 |
|
P03 |
雨ヶ瀬海浜公園駅 |
|
P04 |
風間港駅 |
|
P05 |
風間工業団地駅 |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線 |
P06 |
風間駅 |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線 |
P07 |
風間南駅 |
すみれヶ丘地下鉄:茜通り菊野線 |
車両
ここには、MRT港線で使用されている車両について記載する。
一般車
海外の車両規格をベースに設計された車両。
MRT港線開業前はあまがせニュータウン線で試験的に運用されていた。
C700系をベースにマイナーチェンジを行った車両。
あまがせニュータウン線向けに製造されたが、同線の所属車両が多すぎたためMRT港線に転用された。
既存車の転属のみでは賄いきれない分を補填するため、低コストで開発・新造できる車両として開発された。
こちらはすみれヶ丘地下鉄が所有している。
SU180系と設計がほぼ同じだが、こちらはあまがせニュータウン線が所有する。
織華鉄道
路線
鳴海線
咲原医大駅と綺羅星駅を結ぶ路線。2025年4月2日に開業した。
すみれヶ丘線やあまがせニュータウン線と直通運転を行っている。
駅一覧
凡例
- 停車駅 … 〇:停車、|:通過
- 普通列車は各駅に停車するため省略。
駅番号 |
駅名 |
急行 |
SU ライナー |
接続路線・備考 |
ON01 |
咲原医大駅 |
〇 |
〇 |
雨ヶ瀬近郊新鉄道:あまがせニュータウン線 新咲原風間港都市高速鉄道:港線 |
ON02 |
北咲原駅 |
| |
| |
|
ON03 |
雨境駅 |
| |
| |
|
ON04 |
ひかりの駅 |
〇 |
| |
|
ON05 |
七ツ坂駅 |
| |
| |
|
ON06 |
南涼花駅 |
〇 |
〇 |
|
ON07 |
北涼花駅 |
| |
| |
|
ON08 |
鳴海駅 |
〇 |
〇 |
|
ON09 |
綺羅星駅 |
〇 |
|
|
車両
一般車
4両編成(すみれヶ丘方面乗り入れ可能) |
6両編成(鳴海線専用・ すみれヶ丘方面乗り入れ不可) |
4両編成(鳴海線専用・ すみれヶ丘方面乗り入れ不可) |
6両編成(鳴海線専用・ すみれヶ丘方面乗り入れ不可) |
課金車
- 5000系(前期ボックスシート、L/Cシート車)
- 10000系
あまがせニュータウン線の新雨ヶ瀬車庫から転属してきた車両
風間懸垂試験線
風間懸垂試験線は、他の路線とは異なりHexa Railway Groupが直接管理している路線である。
懸垂式モノレールの試験のための路線であり、ほぼ全線が茜通り菊野線と並行している。
他の路線とは異なり、
社員専用路線である。一般メンバーは運転できない。
駅一覧
駅名 |
接続路線・備考 |
すみれヶ丘駅 |
すみれヶ丘地下鉄:すみれヶ丘線・茜通り菊野線 |
茜通り駅 |
すみれヶ丘地下鉄:茜通り菊野線 |
公園南駅 |
すみれヶ丘地下鉄:茜通り菊野線 |
風間南駅 |
すみれヶ丘地下鉄:風間南線・茜通り菊野線 |
リンク
最終更新:2025年05月10日 13:11