夕陽鉄道(ゆうひてつどう)はyuhi_azusa183が設立した
フリードライブの鉄道である。
2024年7月にpolymono02に売却され、後に社長をCopit418氏に交代している。
概要
海浜急行電鉄に代わる鉄道グループとしてyuhi_azusa183(以下:azusa氏)により3代目夕陽鉄道が設立された。
主に車両のクオリティの高さにより人気を集め、全盛期にはグループ人数がおよそ4600人だった。
2024年7月ごろにpolymono02(以下:polymono氏)へと売却されたが、polymono氏の方針や言動などがazusa氏の怒りを買い、論争に発展したのちDiscordサーバー及びゲームが閉鎖された。
その後はpolymono氏が4代目夕陽鉄道を制作すると宣言した後、社長がCopit418氏(以下:Copit氏)に交代された。
以降、開発は停止しており、事実上の休業となっている。
路線
夕陽線
夕陽駅から上田町駅までを結ぶ路線であり、夕陽鉄道が唯一保有する路線。
駅名 |
準 急 |
急 行 |
備考 |
夕陽駅 |
〇 |
〇 |
|
南野崎駅 |
| |
| |
|
大通駅 |
〇 |
〇 |
|
江田山駅 |
| |
| |
|
中海駅 |
〇 |
| |
|
北塚駅 |
〇 |
〇 |
|
山下駅 |
〇 |
| |
|
幸谷駅 |
| |
| |
|
上田町駅 |
〇 |
〇 |
|
車両
編成 |
1号車 |
2号車 |
所属 |
製造所 |
備考 |
Y1 |
1101 |
1201 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
Y2 |
1102 |
1202 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
Y3 |
1103 |
1203 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
Y4 |
1104 |
1204 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
高加速車 |
Y5 |
1105 |
1205 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
リバイバル仕様 |
Y6 |
1106 |
1206 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
リバイバル仕様 |
Y7 |
1107 |
1207 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
Y8 |
1108 |
1208 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
Y11 |
1701 |
1801 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
Y12 |
1702 |
1802 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
A1 |
2101 |
2201 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
A2 |
2102 |
2202 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
A3 |
2103 |
2203 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
A4 |
2104 |
2204 |
夕陽電車区 |
夕陽車輌製造 |
高加速車 |
A5 |
2105 |
2205 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
3色LED |
A6 |
2106 |
2206 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
3色LED |
561F |
561 |
661 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
563F |
563 |
663 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
581F |
581 |
681 |
北塚電車区 |
夕陽車輌製造 |
|
U1 |
741 |
841 |
北塚電車区(元夕陽) |
夕陽車輌製造 |
|
U2 |
742 |
842 |
北塚電車区(元夕陽) |
夕陽車輌製造 |
|
夕陽電車区には無料車スポナー、北塚電車区には有料車スポナーがある。
レガシー版では有料車も無料でスポーン可能となっている。
1000形
1979年に2両編成8本が製造され、4本が夕陽電車区、4本が北塚電車区に所属している。
2024年からはY5編成、Y6編成にリバイバル塗装が施されている。
1700形
1990年に2両編成2本が製造され、全編成が北塚電車区に所属している。
2000形のような見た目をしているが、主要機器類は1000形と共通。
作者いわく
尾羽急電鉄の6800系に影響されて急遽作ったとか。
2000形
1993年に2両編成6本が製造され、4本が夕陽電車区、2本が北塚電車区に所属している。
GTO素子VVVFインバータを搭載している。
561形
1956年に2両編成4本が製造され、全編成が北塚電車区に配置された。
夕陽鉄道初の自社発注車両。1700形、2000形登場により引退。
581形
1958年に2両編成2本が製造され、全編成が北塚電車区に配置された。
561形の改良型。1700形、2000形登場により引退。
741形
1974年に2両編成2本が製造され、全編成が夕陽電車区に配置された。
後に北塚電車区へと移動され、後に引退。
リンク
最終更新:2024年11月17日 15:39