機能性、リアルさを最大限に追求した、西鉄7050形がデビューしました!
流戸平鉄道(英:Ryutohira Railway)とは、るーてい氏(rutei_Japan(@rutei3))が運営するフリードライブ制の鉄道である。
キャッチコピーは「可能性を、広げよう」
堀理国南部に路線を置く鉄道である。
また、車、バスがあり、実際に道路も整備されているため、自由度が高いのだ。

求人募集情報:募集していません
流戸平鉄道|Ryutohira Railway
ロゴ
事業内容 旅客鉄道事業
バス事業
開業日 2023年9月22日
運行形態 フリードライブ
本社所在地 堀理国留意県流戸平市
最高責任者 rutei_Japan(rutei3)
(るーてい)
略称 平鉄(ひらてつ)、RR

路線

南北本線

新宮坂駅から深田駅までを結ぶ路線。 将来的に45駅延伸する予定となっている。

駅一覧

〇…全列車が停車。 |…全列車が通過。 △…一部列車が通過。 ※…土曜休日ダイヤでのみ停車。

駅番号 駅名


接続路線 周辺施設 バリアフリー ホームドア 備考
RN01 新宮坂駅 流戸平鉄道:空港線 (RK01)・臨海急行線 (RE01) 宮坂駅*1 ロープ柵 始発駅
RN02 有浦守田駅 流戸平鉄道:路面環状線 (新有浦駅:RO09) 新有浦駅 ロープ柵
RN03 守岬駅 流戸平鉄道:路面環状線 (RO02)・モノレール線 (RM01) バスターミナル ロープ柵
RN04 深田駅 深田踏切 × ロープ柵 旧終点駅
ここから延伸予定区間
RN05 狛多駅 渡阿歩精肉店 × ロープ柵
RN06 流戸平市駐屯地駅 流戸平第二駐屯地 × ロープ柵
RN07 由伸台駅 × ロープ柵
RN08 直御戸駅 ロープ柵
RN09 由佐原駅 ロープ柵
RN10 町民会館前駅 町民会館 × ロープ柵
RN11 流戸平3丁目駅 ロープ柵
(臨)行事場前駅 何らかのイベント会場 × × イベント時のみ臨時停車
RN12 柿尾崎駅 ×
RN13 流戸平大橋駅 流戸平大橋 × ロープ柵
RN14 咲戸駅 ロープ柵
RN15 大海矢駅 ×
RN16 流羽亭南駅 × ×
RN17 流羽亭駅 × ×
RN18 八科駅 × ロープ柵
RN19 楢二胡駅 楢二胡市交通局:流浜線 (楢二胡駅前停留場:N01) × ×
ここまで開通完了区間
RN20 流浜駅 楢二胡市交通局:流浜線 (流浜駅前停留場:N09)・八内線 (流浜駅前停留場:Y01) 楢二胡市立流浜福祉高等学校 × ロープ柵
RN21 八内駅 楢二胡市交通局:八内線 (八内駅前停留場:Y05) × ロープ柵
RN22 遊園地前駅 楢二胡市交通局:八内線 (楢二胡公園停留場:Y09) 楢二胡遊園地 × ×
RN23 美々方駅 × ×
RN24 波呂浦駅 ? ?
RN25 流戸平鉄道本社前駅 平鉄本社 ? ?
RN26 流羽亭高校駅 流戸平市立高等学校 ? ?
RN27 流戸平港駅 流戸平鉄道:南北支線*2 流戸平港 ? ?
RN28 縦河駅 ? ?
RN29 南縦河駅 ? ?
RN30 粗砂駅 ? ?
RN31 流戸平中央駅 ? ?
RN32 新宮河駅 ? ?
RN33 宮河駅 ? ?
RN34 流戸平市役所前駅 流戸平市役所 ? ?
RN35 縦浜駅 ? ?
RN36 宮乃咲駅 ? ?
RN37 布井奥駅 ? ?
RN38 泉水駅 流戸平鉄道:泉川線 (RI01) ? ?
RN39 笠松砦駅 ? ?
RN40 堂丹東駅 ? ?
RN41 香佐見駅 ? ?
RN42 阿駅 ? ?
RN43 日向大師前駅 HRA:堂丹線 ? ?
RN44 黒華駅 ? ?
RN45 月陰駅 ? ?
RN46 来原鳳凰山駅 ? ?
RN47 澄崎庭園駅 ? ?
RN48 久田駅 ? ?
RN49 るー鉄桃北駅 流戸平鉄道:泉川線 (RI07)
北州鉄道:本線
? ? 新終点駅

空港線

新宮坂駅から流戸平空港駅までを結ぶ路線。流戸平空港を利用するのに最適である。

駅一覧

〇…全列車が停車。 |…全列車が通過。

駅番号 駅名 接続路線 周辺施設 バリアフリー ホームドア 備考
RK01 新宮坂駅 流戸平鉄道:南北本線 (RN01)・臨海急行線 (RE01) 宮坂駅*3 ロープ柵
一ヶ崎駅*4 ? × 投票により、未開業のまま開通。
RK02 日島駅 流戸平鉄道:路面環状線 (RO05) × ロープ柵
RK03 流戸平空港駅 流戸平空港 × ロープ柵

路面環状線

名都駅から守岬駅、日島駅、新有浦駅と続き名都駅へ至る環状線。

駅一覧

駅番号 駅名 接続路線 周辺施設 バリアフリー ホームドア 所在地 備考
RO01 名都駅 可動式 名都町
RO02 守岬駅 流戸平鉄道:南北本線 (RN03)・モノレール線 (RM01) バスターミナル 可動式 守岬町
RO03 宮坂駅 流戸平鉄道:モノレール線 (RM02) 新宮坂駅*5、セブンイレブン 可動式 宮坂町 モノレール線との乗り換えは非推奨
RO04 牧塚駅 セブンイレブン × 可動式 牧塚町
RO05 日島駅 流戸平鉄道:空港線 (RK02) × 可動式 日島町
RO06 杉城駅 セブンイレブン × 可動式 杉城町
RO07 有浦駅 有浦守田駅 × 可動式 有浦町
RO09 新有浦駅 流戸平鉄道:南北本線 (有浦守田駅:RN02) 有浦守田駅、有浦踏切 可動式

かつて有浦駅 - 新有浦駅間に喜加駅が存在したが、ルート変更に伴い廃駅となった。

モノレール線

守岬駅から白浜製作所駅までを結ぶ路線。日本では採用されていないランゲン式懸垂式モノレールを採用している。

駅一覧

〇…全列車が停車。 |…全列車が通過。

駅番号 駅名
接続路線 周辺施設 バリアフリー ホームドア 備考
RM01 守岬駅 流戸平鉄道:南北本線 (RN03)・路面環状線 (RO02) バスターミナル 昇降式
RM02 宮坂駅 流戸平鉄道:路面環状線 (RO03) 新宮坂駅*6 × 可動式 路面環状線との乗り換えは非推奨
RM03 スポーン場駅 新宮坂駅、スポーン場所 × 可動式
RM04 病院駅 病院 可動式 折り返し線あり
RM05 日島遊園駅 ラウンジ 可動式
RM06 白浜製作所駅 白浜製作所 × 昇降式

臨海急行線

新宮坂駅と約2km離れた離島にある、臨海新野駅までを結ぶ路線である。
2024/04/01の超大型アップデートと同時に開業した。また、2024/08/21に複々線化している。

駅一覧

駅番号 駅名
接続路線 周辺施設 バリアフリー ホームドア
RE01 新宮坂駅 流戸平鉄道:南北本線 (RN01)・空港線 (RK01) 宮坂駅*7、スポーン場前駅 ロープ柵
RE02 千ヶ原駅 × ロープ柵
RE03 臨海新野駅 ろぶぽーと新野ウォーターシティ*8 ロープ柵

泉川線

泉川鉄道との合併により流戸平鉄道に編入された路線。

駅一覧

駅番号 駅名

接続路線 周辺施設 バリアフリー ホームドア
RI01 泉水駅 流戸平鉄道:南北本線 (RN38) ? ?
RI02 小島駅 ? ?
RI03 南小島駅 ? ?
RI04 鷹橋駅 ? ?
RI05 新堂丹駅 ? ?
RI06 東安河駅 ? ?
RI07 るー鉄桃北駅 流戸平鉄道:南北本線 (RN49)
北州鉄道:本線
? ?

車両

10000系

南北線の主力車両であり、4両4扉の車両である。
ドア開閉、方向幕の変更はできない。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
メガンマ車輌 140km/h 不可 不可 不可 不可

20000系(レンジ)

10000系の顔を山手線レンジ風に変更した列車である。
列車の仕様は10000系と同じである。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
メガンマ車輌 140km/h 不可 不可 不可 不可

1000系

流戸平鉄道の標準型車両として設計され、ドア開閉、方向幕切替が可能。
旧1000系は3両4扉で設計されたが、新1000系は車体長を他の車両に合わせた上で3両3扉となった。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示 製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
流戸平車輌 140km/h 可能 可能:アニメーション無し 可能 不可 流戸平車輌 140km/h 可能 可能:アニメーション無し 可能 可能
旧1000系 (るーてい作) 新1000系 (るーてい・ハト作)

R8000系

南北本線の特急のみの運用として制作している。
3両2ドア(車両端)の座席がクロスシートなので、特急車としてのリアルさがある。

  • 0番台 (未完成・一般車) 座席:セミクロスシート
  • 100番台 (ほとんど完成・社員車・特急料金必要) 座席:プレミアムシート
  • 10000番台 (未完成・社員車・特急料金、プレミアム料金必要)
    座席:プレミアムシート(1号車のみ)
    2号車:ダブルデッカー
    3号車:和風個室
製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
流戸平車輌

3000系

西鉄(西日本鉄道)の西鉄3000形を再現した車両。
ドアアニを実装する予定であり、各路線の主力車両となる可能性がある。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
流戸平車輌 120km/h 可能 可能:アニメーションあり 可能

TG334

しっかりとした壁や天井がなく、加速力が高い、完全なるネタ車両である。
当初はEBのテストで制作したが、ものすごくラグく、加速力を上げた。
そして加速力を戻すのがめんどくさくなったので、マップ鑑賞・テスト用になっている。
と、制作者は語っている。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
ちむりんごグループ 140km/h 不可 不可 不可 不可

900型-901

ASSYの試験車だが、誰でも運転可能である。ただ、2024/06/07から運用を離脱している。
また、台車が安定するからか、最高速度が160km/hである。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
流戸平車輌 160km/h 不可 不可 不可 不可

9000系

西鉄(西日本鉄道)9000形を再現した車両。 るー鉄の中で最高にリアルな車両になる予定となっている。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
未来車輌 120km/h 可能 可能:アニメーションあり

7050系

西鉄(西日本鉄道)7050形を再現した車両。 機能性を重視して設計された。

製作者 最高速度 ライト切り替え ドア開閉 方向・行先表示 列番設定・表示
白浜製作所 120km/h 可能 可能:アニメーションあり 可能:幕アニメーション付き 不可

沿線開発

おまえの腹のにく

堀理国内に流戸平店を含めて4店舗オープンしている、焼肉チェーン店である。
流戸平店の他に、舞山店(舞山市交通局)、桃北店(北州鉄道)があり、新しく鳩山店もオープンする予定である。
流戸平店は守岬駅の北口を出てすぐ左にある。舞山と同様にAI会話マシンもある。

宮坂地下道

新宮坂駅、宮坂駅、ボート駅を結ぶ地下道である。
新宮坂駅側にファミリーマート、ラウンジがある。
2024/04/01のアップデートと同時にボート駅までの道が開通したが、現在その出口は封鎖されている。

ろぶぽーと新野ウォーターシティ

堀理県で最大規模を誇るショッピングモール。映画館、ゲームセンターなどが入っており、賑やかであった。
だが、2024/12/31にろぶぽーとがサービスを終了したため、この写真の建物は削除されている。

守岬連絡通路

守岬駅南口と守岬大橋を結ぶ高架通路。
エレベーターを設置してバリアフリーに対応していたり、通るために動く歩道を設置している。

歴史

  • 2023/07/21 社員募集開始
  • 2023/07/29 バス停「駐屯地前」完成
  • 2023/08/23 守岬駅リニューアル決定
  • 2023/09/22 正式開業、開業式典
  • 2023/09/29 社員募集延長終了
  • 2024/04/01 超大型アップデート実装
  • 2024/06/07 グループ人数1000人突破
  • 2024/12/22 るーてい鉄道から流戸平鉄道へ社名変更

リンク

最終更新:2025年03月13日 01:47

*1 地下道で連絡。

*2 構想中

*3 地下道で連絡。

*4 未開業

*5 地下道で連絡

*6 地下道で連絡

*7 地下道で連絡

*8 ろぶぽーと口目の前のテレポートパーツに触れて専用プレースに飛ばされる。

*9 ゲームプレイには参加必須