海賓急行電鐵(かいひんきゅうこうでんてつ、英:Kaihin Express Electric Railway)は、negiman888氏が所有している開発途中の鉄道である。
フリードライブとして開業する予定。
社員は約3名在籍している。

概要

海賓急行電鐵  |Kaihin express Electric Railway
事業内容    |旅客鉄道事業
代表取締役   |negiman888
運行形態    |フリードライブ
略称      |海急
開業日     |未定

↓ロゴ

↓停車駅表A
↓停車駅表B



一般車両


  • 520形

吸収合併した咲倉鉄道の車両をリメイクしたもの。外見は、クーラーの設置、排気口追加などが行われている。
緑帯、青帯、トロッコ緑帯の3種類がある。
↓画像

左 トロッコ緑帯,中央 緑帯,右 水帯
他にも順次登場予定

社員車両


  • 1200系(仮)
登場予定であるあった、1200系の超仮版。社員車であり、ネタ車として扱われている。現在ほとんど本線上に姿を現すことはない。(画像なし)

  • 2100系50番台
この車両は、特急用列車として誕生したものの、試運転時規格が合わなく登場する間もなく廃止になったそうだが、今でも極まれに、社員が出しているのだとか出していないなのだか

  • ドリフト用電車(dori-futo型)
ただただドリフトをするためだけに作らせた電車。車体には、大きくドリフトの文字が書かれている。
カーブを曲がるときに、壁に衝突したため床は透けるらしい。電車でDの複線ドリフト専用のネタ車。

桜崎本線

駅名



S
K





桜崎
身野里
四ノ宮
和田川
東蔵三ノ川
ンシオ貨物センター
朱雀街
後荷式
塩海海岸
西上寺
刃倉
刃倉から先全列車

咲倉支線

駅名

上田町
北浜
西咲倉
咲倉(臨)
咲倉海岸

その他

想定されている車両

  • 20型電車
設定未定

製造されている車両

  • 形式未定
単行列車である。車体はメタルを基調としたアルミ製?の車体。車内はトイレやプレミアムブルールームなどが存在する。昭和100年製。隠す気のない中間車改造である。最高速度25km/hである。遅い。遅すぎる。

  • 20-00系
男馬腹電気鉄道より譲渡された新型車両である。クラッシャブルゾーンがあり、何かとワンマン対応している。開業と同時にお披露目されるため、画像は現在ない。

関連する会社


リンク

最終更新:2025年07月26日 16:44