京関電気鉄道(けいかんでんきてつどう)は、rinrinitiitiniによって2024年4月30日に設立された社員制の京阪電車モチーフの鉄道グループである。グループ参加者数は1100人ほど(2025年6月30日時点)で、不定期に臨時運行と運行を行っている。臨時運行と運行の違いについては後述する。社員制のため、運転するには不定期に行われる社員募集に参加する必要がある。
また、傘下企業に叡山電車モチーフの麗山電車がある。

京関電気鉄道 | KeiKan Railway 京関グループ
京関グループロゴ
京関電気鉄道社章
業種 運輸業、レジャーサービス業
社長 rinrinitiitini
副社長 SUKIYAKINOODL
設立 2024年4月30日
本社所在地 小阪府牧方市岡南町ステーションヒル牧方
運行形態 不定期運行制

目次

社員募集

社員募集は公式Discord、副社長からの面接、実技テストにより行います。
2025年8月中旬に終了いたしました。次の募集は未定です。

リンク


京関電気鉄道における概念


臨時運行

臨時運行とは、予告無しに始まる運行のことである。多少カオスな部分があるので、定期的にプレースを確認すると入りやすい。

正式運行、運行

どちらも同じものを指す。この運行は、グループのイベントにて発表されるので、通知をオンにしてお
くと入りやすい。

KESOCA

京関電気鉄道が総箕急行電鉄(総急)と合同で使用していた交通系ICカード。
現在は総急が廃業したため、使用できる鉄道会社は麗山電車とその他京関電気鉄道と同盟を結んでいる鉄道のみだ。総急が復活したため総急でも再使用する予定。

くりいむそおだ


社長が作ったらしいクリームソーダだ。鉄分が豊富に含まれていて、電車を見ながら飲むと格別だそうだ。塩酸が入っているものの、水酸化ナトリウム水溶液と完全に飽和させているので安全である。

飛行特急

ネタ幕である。ほとんどブラジル行きに使用される。

路線図


社長の手書き路線図であるので、一部ズレがあったりする。
御羽来道駅の名前の由来はあの有名な曲のオーバーライd…

快速特急「極楽」

なんとこの種別は15駅連続通過という驚異的な通過駅数を持っている。
使用車両は3000系電車だ。洛楽モチーフ。

寝台特急「きらり星」

京阪にはないオリジナル要素。名前は某大手鉄道でも働いている方から取った名前。
使用車両はEF20。

車両

この項目は未完成です。
この項目では、現在運用されている車両のみ掲載いたします。
車両形式については現在使われているものを掲載します。次の改良ではすべての車両形式は京阪ベースの形式となります。

1000系電車


京阪旧3000系モデル。

2000系電車


京阪7200系モデル。
ただしブレーキ緩和音は京阪7000系である

3000系電車


京阪8000系モデル。

4000系電車

京阪13000系モデル。リモデル化準備中。

EF20電気機関車


京阪7200系風の顔を使用した電気機関車。
主に寝台特急「きらり星」を牽引している。

過去の車両

この項目は未完成です。
この項目は、引退した車両、または使用されなかった車両について掲載します。

旧1000系電車

ayutetsu様のフリーモデルのカラーリングを変えた車両。
新1000系の登場により引退した。

旧3000系電車

京関2000系のカラーリングを変え、中間車の座席のみをクロスシートにした車両。ドアの当たり判定があり乗客が乗れず、先頭車は普通車両と同じ座席なので、一部からは残念特急と呼ばれている。
現在はくむはモール一階の京関電鉄博物館にて展示されている。

4200系電車

4000系をベースに様々な機能を搭載した試験的な車両。
マスコン、つり革、ドア開閉装置、LED幕など当時は画期的な装置が搭載されていた。だが、ドア開閉装置のアニメーション化が推進されたこと、加速力やブレーキの効きが悪かったため、お蔵入りとなった。
後に2000系のリニューアルに技術が応用された。

K01形


京阪7200系風の顔を使用した検測車両。
台車の故障が発生したため、一度も本線を走らずに引退した。
正式名称は「K01形電気軌道総合試験車」である。
現在はくむはモール一階の京関電鉄博物館にて展示されている。

発車メロディー装置


名称 種別 特急 モデルの曲
AYAYAKA 快速特急「極楽」 小阪 HANAYAKA
KIRARAYA 快速特急「極楽」 京古 KIRAYAKA
YOUKI 特急 小阪 GENKI
MIYAKO 特急 京古 MIYABI
AKATSUKI 一般 小阪 AKOGARE
TOKIMEKI 一般 京古 KIRAMEKI
尚、寝台特急は周辺住民の睡眠を妨害しないよう、発車メロディは鳴らない。(早めの便の場合は極楽メロディーで代用される。)

閲覧数
今日 -
昨日 -
累計 -
最終更新:2025年10月04日 19:33