装備や職、型などによって多少異なりますが参考までにどうぞ。
- ポリン島:Base1~ 【備考:初心忘れるべからず。】
- 言わずと知れた初心者マップ。転送NPCからどうぞ!
- 迷宮の森02:Base1~40 【備考:青い熊に注意!】
- ポポリンが主食。ときおり邪魔しに来る青と白いのに注意。
- 沈没船01:Base30~70 【備考:一次職の育成にどうぞ。】
- 小部屋のパイレーツスケルを範囲スキルで食べる狩場。
- オーク01 or 02:Base40~70 【備考:転生一時職等の追い込みに。】
- 歩いてるだけ的が群がってくる狩場。範囲殲滅力があればおいしく頂けます。
- プロンテラAD:Base70~99 【備考:Base稼ぎに。】
- Baseに特化している狩場。Jobはそんなにおいしくないが発光までの最速ルートのひとつ。ぷちレアが多くcと黄金が高く売れるため金策狩場にも良し。
- ゲフェンAD:Job1~ 【備考:Job稼ぎに。】
- Jobに特化している狩場。ダークプリースト狙いでテレポ狩りが主となるが平均的においしい。悪魔の羽の材料集めに適している。
- アルデバランAD:Base70~/Job1~ 【備考:Job稼ぎに。】
- BaseとJobが平均的に稼げる。マップは細いところがいくつかあり入り組んでいるので多少ノックバックしても安定して狩れる。くもの糸・ローヤル・ハチミツ集めにも適している。
- 旧モロク上:Job1~ 【備考:地耐性を念入りに。】
- サンドセージが主食。一匹あたり200k前後もらえるうえにさほどHPも高くないため装備がなくてもサクサク狩れるが魔法が痛いので地耐性を上げておくと吉。道順は転送NPCからムスペルヘイム・魔人の祭壇01に飛びすぐ下のWPから砂漠の町を上に出たところにあるため移動は楽。地鎧・ガイアスc・ホードc・ドラコc・地レジポ等で対策をすると良い。
サンドセージは討伐
クエストの対象になっているのでクエストと一緒にやると
ショップポイントも溜まるので入場クエストも含めてやっておくといいかもしれない
- 廃村:Base90~120 【備考:闇鎧必須】
- 魔城と違い制限はないが全体的に一撃が痛い。EXPもなかなかのもので新規でもある程度は狩れるので序盤90~120の育成に最適な狩場。ダークファミリアをTUで狩る人もちらほら見かける。
- 魔城ベルフェゴール:Base100~ 【備考:闇鎧必須、睡眠・混乱・暗闇対策、SP剤多め】
- 闇鎧とFLEE360以上あればさほど食らわないが、敵ASPDが高いのと一撃が重いので注意が必要。ブルーハが睡眠、エルゼが混乱とSP吸収、ヴァンパイアロードがHP30%以下でイービルランドを使用するので暗闇対策があるとテンポよく狩れる。また城内では『ASPD185ストップ、ダメージ上限40k』の制限があるためパッシブ型にはきついがスキル型は安定する。温もり剣聖や罠レンジャーが一人居ると世界が変わる、ドラゴンブレス、シビアレインストーム、チェーンライトニング、ソウルエクスパンションなどの高火力範囲があると便利。
- ナイトメアD:Base80~ 【備考:TU狩場?】
- ここのAマミは非常に美味しい。たまにTUや温もりしている人もチラホラ。ただ要Fleeや敵からの被ダメはPDB4Fとは比べ物にならない。狩り方を注意すればサクサク上がるかも?
- エクラージュD(ビフロスト塔):Base100~ 【備考:別頁参照】
- 囲まれやすく対策をしなければ容易に蒸発するが、即沸きの上マップが狭いので安定して狩る事ができる。PSなどは必要なく奇跡温もり狩りがメイン。高レベルを目指すのであればココ一択になってくるが装備などの敷居が非常に高い。モーラにポタメモを取っておくと移動が楽(モーラより→↑)。大まか時給で影葱ASS狩り1h/98G~110G(ブースト込み)、狼Flt狩り1h/120G~130G(ブースト込み)
- たこD:Base80~/Job60~ 【備考:水鎧推奨】
- マラン島からいけるメモリアルダンジョン。追い込み時期に使うと楽しめるかもしれないが少し殲滅力が必要。道中の敵から子分タコでBase、足・頭領でJobが稼げる。現在クールタイムがないためダンジョン消滅後、鍵を作り直せばすぐに回すことが可能。余談ではあるがカード剥がしに使う高級な潤滑油は頭領が、一般的な潤滑油は足が落としてくれる。
- ビフロスト周辺(スプレンディットの一時の方向から外へ):Base100~
- HP200k前後/EXP700k~800kのためマ城で狩りにくい職にお勧めの狩場。全体的に地属性が多いが鬼火力のソウルストライクが頻繁に飛んでくるため対策しないと軽く沈みます。リトルファートゥムが低確率でモーラコインをドロップするので古代の箱を楽しみにしつつ狙うのもひとつの手かも。また鎧不死属性化されることもあるため対策が必要。
最終更新:2012年09月23日 11:33