文欽 仲若
rank1/弓兵
固有:反意迷想
威力:-
効果:相手の素早さを下げる。行動順が早い。
lv |
1 |
9 |
30 |
36 |
[兵力] |
14 |
22 |
45 |
52 |
[武力] |
8 |
15 |
33 |
39 |
[知力] |
5 |
9 |
20 |
23 |
[防御] |
6 |
11 |
24 |
28 |
[命中] |
6 |
11 |
24 |
28 |
[素早] |
8 |
15 |
33 |
39 |
[詳細]
文鴦、文虎の父で
司馬師による廃帝を良しとせず
カン丘倹と反乱を起こした。戦況は優勢であったものの肝心なところで自身が道に迷い敗戦、やむなく呉へと亡命することとなる。後に文欽は
司馬昭に対する
諸葛誕の反乱にも参加するが打ち破られ、更には馬が合わなかった諸葛誕の手により斬り倒されてしまった。
戦闘「おぅおぅ、なんだぁ?よってたかって来やがって!」
仲間「仕方ねぇ…俺の倅がお前の力になってやる。倅がな。」
- お勧めの編成法・成長法・対処法など
- 早いだけ…それ以外のステはどれも成長率悪し。殴られて、反撃くらって…一瞬で消えちゃうよ泣 (2010-09-25 16:38:05)
- 孫策や文鴦、谷利あたりと組ませて1陣回復特技の2陣固有で瞬刃の補佐として優秀だと思うが… (2011-04-25 08:58:13)
- ↑瞬刃の前に瞬天で落ちると思う。 (2011-04-25 10:38:59)
- こいつに瞬天使わないっしょ(笑)もったいない (2011-04-25 10:56:37)
- いや孫策はともかく、文鴦、谷利だと2陣瞬天で落ちるって意味 (2011-04-25 11:42:22)
- 理解した上でそいつらに瞬天は使わないって事じゃない? (2011-04-25 20:58:49)
- 文鴦ならまだしも谷利に瞬天はないだろ。構成的にランク4がいるんだしそっち狙うわ。谷利と組ますぶんには飛PTの相手は悪くなさそうだが。 (2011-04-26 07:39:17)
- 張飛なら策でも瞬天で葬れる。当たればだけど・・・ (2011-04-26 09:23:15)
- そもそも文鴦・谷利程度の素早さじゃ瞬刃で張飛は落ちないだろ? (2011-04-26 09:27:58)
- ↑その2人は勿論飛は誰が使っても瞬刃一撃じゃ墜ちない。
(2011-04-26 10:34:59)
- 策の瞬刃だと落ちたけど・・・ (2011-04-26 11:12:59)
- 孫策素早さ振りの固有後ならいけますか? (2011-04-26 14:13:24)
- +文欽固有 (2011-04-26 14:14:19)
- +張飛固有 (2011-04-26 16:19:03)
- だとしても瞬刃のみはキツいと思う。レベル差あるとか無しでね。 (2011-04-26 19:35:21)
- 覇嶷和で覇固有+嶷固有>覇+和固有>飛+飛固有後、瞬刃で落ちましたよ (2011-04-27 23:21:02)
- 覇は緑の国 (2011-04-28 08:39:00)
- ↑2釣りか (2011-04-28 08:44:38)
- たぶん覇で瞬刃をしてじゃないかな? (2011-04-28 09:17:23)
- 釣りかどうかは、どうでも良いけど覇は飛の固有で死なない?(笑)しかも飛が瞬天持ってたら終わり。そのパーティーはネタでしかないね。 (2011-04-28 12:15:03)
- そのPTなら1陣は和を狙うだろ? 和は固めだから固有で落ちなかったのでは? (2011-04-28 13:14:03)
- ↑6の者ですが↑の通り相手側1陣飛固有>和(ぎりぎり)、瞬天持ってないのか和に攻撃しに来たのか知らないが覇の瞬刃決まって落ちたのは確か。↑↑嶷の固有受けてる覇を飛の固有で落とせるの?崇や祗を使っても+−0じゃ落ちないよ。 (2011-04-28 14:26:59)
- ↑固有後飛は通常攻撃では簡単に落ちないから、打消し持ってる和を狙ったんだろうね。十分ありうる展開。いずれにしても瞬刃は初期値11程度以上の武将に持たせないと大ダメージは期待できそうにないね。。。 (2011-04-28 14:34:29)
- LV36体52武39知23防28命28早39
編集出来る方お願いしますm(_ _)m (2011-05-08 01:29:02)
- ステフリに悩む (2011-05-09 19:02:57)
- 僕なら武防極素か、武防極兵かな?どれも中途半端だからなあ…。 (2011-05-09 20:22:58)
- ↑+武素極兵とかもありかも。 (2011-05-09 20:23:59)
最終更新:2011年05月09日 20:23