「仮面ライダー響鬼紅」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

仮面ライダー響鬼紅 - (2008/06/27 (金) 00:33:26) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>**仮面ライダー響鬼紅 >種類:Sユニット >カテゴリ:ミスティックアームズ >BP:4500 >SP:1/3 >必要パワー:7- >追加条件:自軍「[[仮面ライダー響鬼]]」1体を捨札にすれば必要パワー0になる >CN:1 >特徴:仮面ライダー/男/猛士 >**テキスト: >※[[レジスト]](これがバトルで撃破されたとき、捨て札にするかわりにこれをホールドしてその場に留めてもよい) >※これが撃破されて捨札になったとき、自軍捨札から「[[仮面ライダー響鬼]]」のカードを1枚選び、自軍ラッシュエリアに出す。 >【音撃打・灼熱真紅の型】[[MA]]を持つ[[コマンド]]を2つ[[ホールド]]してもよい。そうしたとき、このターン、これは次の能力を得る⇒&color(red){SP1}になり、このターンを終えるときホールド状態なら、[[リリース]]してもよい。 >**フレーバーテキスト >燃え盛る闘志の炎が鍛え上げたその体を真紅に染め上げた。 >イラストレーター:村上ヒサシ >レアリティ:スーパーレア >作品:仮面ライダー響鬼 >収録:ザ・マスクドライダーEXP vol.3 自販:パック **カード評価 -ただでさえ強かったのに能力発動の条件がノーマル時より楽になってさらに強力になった響鬼さん。撃破されてもノーマル響鬼で復活可能とまさに鬼。 -BPの上昇も嬉しいが[[仮面ライダーファイズ]]や[[デカマスター]]のようなBP下三桁500を撃破する能力には弱くなってしまった。 -強力すぎるためか【音撃打・灼熱真紅の型】の発動条件であるホールドするコマンド数が製品版では1から2に増えた。 **関連カード -[[仮面ライダー響鬼]] -[[火炎鼓装備帯]] -[[特徴「仮面ライダー」関連>仮面ライダー(特徴)]] -[[特徴「猛士」関連>猛士]] **コメント #comment
>**仮面ライダー響鬼紅(ヒビキ クレナイ) >種類:Sユニット >カテゴリ:ミスティックアームズ >BP:4500 >SP:1/3 >必要パワー:7- >追加条件:自軍「[[仮面ライダー響鬼]]」1体を捨札にすれば必要パワー0になる >CN:1 >特徴:仮面ライダー/男/猛士 >**テキスト: >※[[レジスト]](これがバトルで撃破されたとき、捨て札にするかわりにこれをホールドしてその場に留めてもよい) >※これが撃破されて捨札になったとき、自軍捨札から「[[仮面ライダー響鬼]]」のカードを1枚選び、自軍ラッシュエリアに出す。 >&bold(){【音撃打・灼熱真紅の型】}[[MA]]を持つ[[コマンド]]を2つ[[ホールド]]してもよい。そうしたとき、このターン、これは次の能力を得る⇒&color(red){「SP1」}になり、このターンを終えるときホールド状態なら、[[リリース]]してもよい。 >**フレーバーテキスト >燃え盛る闘志の炎が鍛え上げたその体を真紅に染め上げた。 >イラストレーター:村上ヒサシ >レアリティ:スーパーレア >作品:仮面ライダー響鬼 >収録:ザ・マスクドライダーEXP vol.3 自販:パック **カード評価 -ゾードアップ元である[[仮面ライダー響鬼]]と同じく、[[レジスト]]持ちで自力リリース可能。その上やられても仮面ライダー響鬼が出てくるしぶといユニット。 -【音撃打・灼熱真紅の型】は仮面ライダー響鬼の効果と違ってオペレーションカードを捨札にせずともSP1になれるようになったがこちらはコマンドを圧迫する。[[MA]]コマンド2つホールドするという条件は軽いナンバーのせいでリリースするのが難しいため多めにコマンドを確保しておく必要がある。仮面ライダー響鬼の効果のために用意したオペレーションをコマンドに割り振るのが理想的。 -BPの上昇も嬉しいが[[仮面ライダーファイズ]]や[[デカマスター]]のようなBP下三桁500を撃破する能力には弱くなってしまった。 -[[XG1>クロスギャザー ザ・ファーストエンカウント]]で仮面ライダー響鬼と同名として扱える[[ディケイド 響鬼]]が登場。ゾードアップ元としてもこのカードが撃破された際にラッシュするカードとしても選べる。 **関連カード -[[仮面ライダー響鬼]] -[[仮面ライダー響鬼(XG2)]] -[[仮面ライダー響鬼(XG3) ]] -[[仮面ライダー響鬼(XG5)]] -[[ディケイド 響鬼]] -[[特徴「仮面ライダー」関連>仮面ライダー(特徴)]] -[[特徴「男」関連>男]] -[[特徴「猛士」関連>猛士]] **コメント #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: