蔓草遺跡クリア後に図書館右の石碑の窪みに蔓草遺跡のボス戦で手に入れた石版を嵌めると行けるようになる。
水・風耐性の高い防具が非常に有効。4層までは耐水のマント、5~6層は耐風のマントが役に立つ。
氷の塊はファイアロッドのSAやハンマー、火属性を持った武器で破壊できる。
冷却装置や自動砲台は直接攻撃する他、近くにある配線を刃物系の武器(剣など)で攻撃しても同様に破壊する事が出来る。
後者の方が危険性が少ないので、ますは配線の場所を把握しよう。
凍結した扉や凍結した坂道も、冷却装置を壊す事で解凍できるものがある。
Lvが低いうちは麻痺攻撃を仕掛けてくるツンドラに注意。集中砲火で一気にやられる事もある。
名前に雪が付き氷に覆われているが、実は内部の季節は秋。
このダンジョンで作った作物から出るルーンは、黒い色をしている場合があるが、
特に問題はなく、いつもの白いルーンと同じようにRPを回復できるのでご安心を。
おそらく、グラフィック関係のバグである(原因の考察は後述)。
入り口から4つ目の部屋には遠距離攻撃をするモンスターが4体同時に出現する。
真面目に相手をすると時間とHPを削られるだけなので傷が浅いうちに次の部屋まで走り抜けよう。
種族名 | LV | HP | ATK | DEF | MAGIC | 属性 | 落とすアイテム |
クイーンビー | 45 | 612 | 173 | 210 | 159 | 無 |
毒液lv10
昆虫のアゴlv5 キレイな皮lv2 |
オータム | 46 | 780 | 160 | 164 | 167 | 無 |
魔法の粉lv10 根っこlv10 |
デスストーカー | 47 | 636 | 163 | 223 | 155 | 無 |
毒液lv10
丈夫な切っ先lv6 魔獣のツメlv3 キレイな皮lv2 |
シャドウパンサー | 49 | 660 | 186 | 194 | 177 | 無 |
鋭いツメlv10
尖った牙lv6 魔獣のツメlv3 上質の毛皮lv1 |
ツンドラ | 50 | 840 | 173 | 178 | 181 |
水 30/30 |
魔法の粉lv10
魔力の結晶Lv3 水の結晶lv1 |
アイテム名 |
プラチナ |
涙のしずくlv5 |
鉱石名 |
鉄クズ |
金 |
地の結晶 |
通称弾幕MAP。
入り口からツンドラ3体とシャドウパンサー2体がこんにちは。油断すると一瞬で死ぬ。
騎乗可能なモンスターがいなければ、実は2層から3層へ行くにはショートカットから行くより正規ルートを通った方が早かったりする。
種族名 | LV | HP | ATK | DEF | MAGIC | 属性 | 落とすアイテム |
デスストーカー | 47 | 636 | 163 | 223 | 155 | 無 |
毒液lv10
丈夫な切っ先lv6 魔獣のツメlv3 キレイな皮lv2 |
シャドウパンサー | 49 | 660 | 186 | 194 | 177 | 無 |
鋭いツメlv10
尖った牙lv6 魔獣のツメlv3 上質の毛皮lv1 |
ツンドラ | 50 | 840 | 173 | 178 | 181 |
水 30/30 |
魔法の粉lv10
魔力の結晶Lv3 水の結晶lv1 |
デーモン | 57 | 945 | 206 | 237 | 199 | 無 |
強固なツノlv10
丈夫な切っ先lv6 悪魔の血lv5 |
マンモー | 58 | 1440 | 194 | 226 | 92 | 無 |
尖った牙lv10
涙のしずくlv6 上質の毛皮lv4 |
アイテム名 |
超栄水 |
鉱石名 |
鉄クズ |
金 |
プラチナ |
この階層から登場する自動砲台に注意。当たると即死級のダメージを受ける。
この階のボスを倒しイベントフロアにある装置を破壊しなければ、右隅の坂道は氷が張って登ることが出来ない。
騎乗可能なモンスターであれば氷をものともせず坂道を駆け上がり、ボスをスルーして地下四層にいくことも可能。
場違いな強さのミノタウロスキングには要注意。
種族名 | LV | HP | ATK | DEF | MAGIC | 属性 | 落とすアイテム |
デスストーカー | 47 | 636 | 163 | 223 | 155 | 無 |
毒液lv10
丈夫な切っ先lv6 魔獣のツメlv3 キレイな皮lv2 |
ツンドラ | 50 | 840 | 173 | 178 | 181 |
水 30/30 |
魔法の粉lv10
魔力の結晶Lv3 水の結晶lv1 |
ユニコ | 52 | 870 | 123 | 185 | 185 | 無 |
強固なツノlv10
鳥の羽lv7 涙のしずくlv6 上質の毛皮lv4 |
デーモン | 57 | 945 | 206 | 237 | 199 | 無 |
強固なツノlv10
丈夫な切っ先lv6 悪魔の血lv5 |
マンモー | 58 | 1440 | 194 | 226 | 92 | 無 |
尖った牙lv10
涙のしずくlv6 上質の毛皮lv4 |
ペック | 59 | 975 | 200 | 233 | 193 |
水 10/10 |
鋭いツメlv10
鳥の羽lv7 涙のしずくlv6 |
ミノタウロスキング | 77 | 1494 | 333 | 303 | 125 | 無 |
強固なツノlv10 ギラつく刃lv10 戦士の証lv10 太い棒切れlv10 |
自動砲台 | - | - | - | - | - | - | - |
アイテム名 |
エメラルドlv5 |
鉱石名 |
鉄クズ |
金 |
扉を開けるためにはストーリーイベントを進めなければならない。ストーリー攻略参照
ネタバレかどうか微妙なので攻略方法は念のため格納しておきます
+ | ・・・ |
ボス戦後に再び封印された扉の奥へ行くためには教会でイベントを起こす必要がある。ストーリー攻略参照
尚、大抵のプレイヤーにとっての目当ての人物は7層にはおらずイベントアイテムの解読を数日待たなければいけないので注意。
実はこのボス、あるイベントを事前にこなしておく事で回避可能(バレ注意)
+ | ・・・ |
ボスを攻略し、しばらくするとマルコとキャンディのイベントが発生。
教会の墓地に空いた穴に入る事ができるようになる。
穴の中の配線を切断すると凍っていた坂道が解凍され、次の階層へと続く坂道を徒歩で移動できるようになる。
穴に入ってすぐに、18マスの畑があるので、秋の作物を育てるにも最適。
+ | 畑のルーンが黒い理由の考察 |
この階以降200前後の防御力では一発即死もあり得るので最低限クラフトLV70以上の装備は用意したい。
せめてクジラ島の空中回廊に出る敵とマトモにケンカが出来ないようでは話にならない。
ここに来るまでに各種の花を育てていないと素材が足りない装備が出てくるので、
栄養剤γや繁栄効果を使いながら成長の遅いものから早めに育て始めておこう。今更言われても遅い?ごもっとも。
この階から出現するミニドラゴンのブレス攻撃は封印効果があり、通常攻撃よりも驚異的である。
出来れば封印耐性を持った装備品や超栄水、封印されても通常攻撃でも対抗できる武器を揃えておくといいだろう。
種族名 | LV | HP | ATK | DEF | MAGIC | 属性 | 落とすアイテム |
ブラッドパンサー | 69 | 900 | 255 | 272 | 248 | 無 |
尖った牙lv10 鋭いツメlv10 上質の毛皮lv7 魔獣のツメlv3 |
バッファムー | 70 | 1368 | 235 | 303 | 160 | 無 |
強固なツノlv10
上質な毛皮lv7 |
ハンターウルフ | 74 | 1080 | 254 | 273 | 223 | 無 |
尖った牙lv10
上質の毛皮lv7 魔獣のツメlv3 |
ミノタウロスキング | 77 | 1494 | 333 | 303 | 125 | 無 |
強固なツノlv10 ギラつく刃lv10 戦士の証lv10 太い棒切れlv10 |
ミニドラゴン | 92 | 1470 | 303 | 361 | 299 | 全15 |
獣の皮lv10 魔獣のツメlv10 湿ったウロコlv10 尖った牙lv10 鋭いツメlv10 |
自動砲台 | - | - | - | - | - | - | - |
アイテム名 |
マヒロン |
金 |
鉱石名 |
鉄クズ |
金 |
エアラー&リトルウィザードの風魔法が、文字通り死ぬほど痛い。
ここまで降りてきたら、体装備のマントを耐水から耐風にスイッチしておこう。
風防御力+15があり、買える材料だけで作れる(*1)チーズ蒸しパンを大量に作っておくのも効果的。
種族名 | LV | HP | ATK | DEF | MAGIC | 属性 | 落とすアイテム |
ハンターウルフ | 74 | 1080 | 254 | 273 | 223 | 無 |
尖った牙lv10
上質の毛皮lv7 魔獣のツメlv3 |
パックンボックス | 75 | 1093 | 250 | 354 | 220 | 無 |
ダイヤモンドlv1 アメジストlv1 サファイアlv1 アクアマリンlv1 ルビーlv1 エメラルドlv1 尖った牙lv1 |
ミノタウロスキング | 77 | 1494 | 333 | 303 | 125 | 無 |
強固なツノlv10 ギラつく刃lv10 戦士の証lv10 太い棒切れlv10 |
リトルウィザード | 81 | 1174 | 269 | 287 | 317 |
風 20/20 |
良い布lv1 太い棒切れlv10 強固なツノlv10 風の結晶lv1 |
エアラー | 86 |
魔力の結晶lv3 風の結晶lv1 魔法の粉Lv10 |
|||||
自動砲台 | - | - | - | - | - | - | - |
アイテム名 |
鉱石名 |
マップ右下の畑に低確率でマイクロドラゴンが出現することがある。
レアモンスターなので見つけ次第、仲間にするといい。が、かなりなでなでする必要がある。
同じマップに出現するミニドラゴンに比べると弱そうに見えるが、実はミニドラゴンより強い。
火炎ブレス中はスキだらけだが体が小さいので、近づきすぎると横や後ろからでもブレスのダメージを受けてしまうので注意!
ドラグスレイヤー等のマヒ効果のある武器で麻痺させておくと動きが鈍くなり、少しやりやすくなる。
種族名 | LV | HP | ATK | DEF | MAGIC | 属性 | 落とすアイテム |
パックンボックス | 75 | 1093 | 250 | 354 | 220 | 無 |
ダイヤモンドlv1 アメジストlv1 サファイアlv1 アクアマリンlv1 ルビーlv1 エメラルドlv1 尖った牙lv1 |
エアラー | 86 |
魔力の結晶lv3 風の結晶lv1 魔法の粉Lv10 |
|||||
トリッキーマッシュ | 87 | 無 |
キノコlv1 根っこlv10 魔法の粉lv10 |
||||
マイクロドラゴン | 88 | 846 | 288 | 413 | 341 |
全 15/15 |
獣の皮lv10 魔獣のツメlv10 湿ったウロコlv10 尖った牙lv10 鋭いツメlv10 |
アークデーモン | 89 |
悪魔の血Lv10 丈夫な切っ先Lv10 強固なツノLv10 |
|||||
ミニドラゴン | 92 | 1470 | 303 | 361 | 299 | 全15 |
獣の皮lv10 魔獣のツメlv10 湿ったウロコlv10 尖った牙lv10 鋭いツメlv10 |
自動砲台 | - | - | - | - | - | - | - |
アイテム名 |
グラタン |
クリームソーダ |
チャームブルー |
ダイヤモンド |
サファイア |
鉱石名 |
鉄クズ |
金 |
プラチナ |
各宝石 |
種族名 | LV | HP | ATK | DEF | MAGIC | 属性 | 落とすアイテム |
アイススネーク | 氷蛇の舌 |
アイテム名 |
鉱石名 |
氷蛇
かなり硬いので、攻撃力の高い武器が無いと大したダメージにならない。
弱点はエリア移動時のみ出現する尻尾(鱗が付いていない部分)。
ブレスや薙ぎ払いなどの攻撃も怖いが、移動の際に天井から落ちてくる氷柱が一番痛い。
どのボス戦にも言える事だが、装備は出来る限り整えて、回復アイテムは効果が高いものを大量に。
それと、マヒ耐性か水耐性がついた装備か食べ物を持っていくとかなり楽になる。
特にマヒ耐性は必須。無いとマヒを食らってそのままハメ殺される事もある。
以下具体的な攻略は長いので格納
+ | ・・・ |
ドロップアイテム |
氷蛇の舌 |
プラチナLv1*2 |
宝石or属性結晶 |
小麦粉Lv10 |
油Lv10 |
にんにくLv10 |
超栄水Lv1 |
*1 チーズは買ったミルクをチーズメーカーに入れるとよい