-
カー坊「…君、死ぬよ。」
待て、これは勿忘草(忘れたのでこれで我慢せぃ!)の死神の科白!?
カー坊、いくらなんでもこれはマズイぞ!
-
カー坊「私はカー坊。貴方の所為で、予定が狂ったわ…。」
マリオ「予定…?」
カー坊「ええ。今日を選択してくれなければ、面白かったのに。」
カー坊「そしたら、城は全部破壊できたのに。」
カー坊「仕方ないわ。貴方達に作戦を伝授するわ。」
カー坊「首尾良くやりなさいよ。」
出合っていきなり愚痴ですか…。あと、何たらハルヒの憂鬱ネタもあります。
というか、ここまで言えるカー坊もカー坊だ。
-
カー坊「あと、もう一つ報告。悪いけど…簡単じゃない。」
フォックス「簡単じゃないと…?」
カー坊「そう。…君だよ、ファルコン。」
真実を突きつけるカー坊。というか、間違えても子供じゃない科白だな…おい。
というか、カー坊怖いぜ…。
-
カー坊「見えないお化け満載ですが。」
ルイージ「お化け!?」
カー坊「…だって、見えるんです。」
マリオ「オカルトな話だな。」
カー坊「いえ、実際に見えていますが。…私は。ほら、リンクさん?」
見える見えないじゃないと思います…。信じている人になら、見えるそうです。お化け。
本当だそうですけどね♪ルイージにとっては怖くなっちゃうけど♪
-
ルイージ「…。」
ファルコン「…。」
カー坊「あ、言っておくけど、破壊任務…GT−ONE突撃計画も」
マリオ「それは違うだろ。」
カー坊「本当。3000kmオーバーでツッコむ。あの鉄で。」
本来ならば器物損害に当たるのでは…という任務。間違っています。※上二人は特別ね。
突撃計画って何だ〜、と叫びたくなるような内容ですが。
-
カー坊「邪が出るか蛇が出るか、車が出るか闇が出るか…楽しみね。」
マリオ「(…三番目違う!)」
三番目はまずありえません。ヘリがどうして建物へ入れるかも、間違いなく…ね。
でも、カー坊の科白、どこか間違っている気が…。
-
カー坊「出て来い、ゼロ!この城が、使い物になる前に!」
カー坊「いくら城であろうとも、城壁は古くなる!」
カー坊「罪人、ゼロ!出て来い!城が半壊する前に!」
カー坊「…F−16か。下がれ。言いたい事が一つ、敵側に。」
カー坊「もし消えたくないのなら、私と勝負しろ!」
ゼロへ向けて叫んだ科白。F−16とはファルコンの渾名のようです。…ヲイヲイ!
というか、これほど叫んでファルコンだけに発見されるって…。えーっ。
-
サマワ「クレイモアたちじゃねーか。本格的だなぁ。」
ローレライ「無理を言うな。俺は…こんなことが嫌いになる。」
サマワ「ガンナーだって言っていたじゃねぇか。」
ローレライ「…だろうな。」
クレイモアたち…スカイターゲットです。わかったかな?
それにしても…不気味かもしれませんけど…。
-
カー坊「さて、殺しあおうじゃないか。あの人以外なら攻撃可。」
ファルコン「お、おいっ!!」※焦っている。
カー坊「…ってのは冗談。本気にしたらダメだよ?」
種族は仮想空間を装備してあり、カー坊はあの人以外攻撃できる事が判明。
『あの人』とは、ファルコンです。というか、カー坊、その科白待てぃ!
-
カー坊「…許せないから…。」
カー坊「…破壊、してやるから…。」
カー坊「壊す。」
因みに、この時カー坊の目の色が黄色になっていっていました。黄色中隊????
威力は生半端ではないようでもある。今後収まるシーンがある。
-
カー坊「その攻撃、ヴィル・カー坊にも満たない。」
後に判明する名ですね。今回登場しませんでしたけど。
ヴィルの生まれ変わりのカー坊がまさか引き継いでいたとは、誰も想像が付くまい。
-
カー坊「…ゼロ、マスターハンドを洗脳したか。」
ゼロ「…洗脳か。ある意味そうだな。」
カー坊「違うなら『愛』と」
マリオ「違うだろ!」
これはボケか冗談か不明。何だかとんでもない発言である、カー坊。
洗脳という言葉の次が問題発言のやつ。カー坊も冗談じゃないな、これ。
-
カー坊「黒いバス(ブラックバス)…。チョロちゃんよか弱いね。」
ゼロ「…俺が弱いだと?」
カー坊「…むしろ弱すぎる。罪人、ゼロ。お前は罪を犯しすぎた。」
黒いバスというヤツは、素直にチョロQ4かそこらのネタであり、ブルースカイよりですが。
カー坊は以前も書いたが、ヴィルの生まれ変わりである。とんでもないからわかるのだろうか。
-
カー坊『無に戻れ…。それが、お前なりの、判断をも奪う。」
カー坊『先に無に帰った者が待っているかもな。」
カー坊『無に帰れ。」
カー坊の映像時、この三つがやはり気になる科白。本来は起きませんからね。
でも、辛かったのではないかと推測できる。
-
カー坊『時は来た。」
カー坊『お前たちだけだ。」
カー坊『ありがとう…。」
カー坊『…でも、ごめんね…。」
カー坊『無に、帰すよ。」
カー坊が決めた決意を、どう受け取ったのかがわかりやすそうな場面である。
というか、カー坊さん、辛いならやるなよ…。
-
キノノ「ねぇ、ねぇ。トヨタ。ねぇねぇトヨタ。ねぇねぇトヨタ。」
これぞキノノの反撃!?みたいな場面になっている。
確かにこれで言われ続けたら五月蠅いだろう。
-
カー坊「仲間はもう、『無』に戻ったぞ。」
ウォード「…そうだな。」
カー坊「これで、全ては終わった。後は…そなただけだ。」
ウォード「…そうだな。」
カー坊「でも、間に合った。」
某同人誌のネタが一番最後にある。大剣使いの科白、これしか思い浮かばなかった…。ごめ…。
というか、カー坊は決断したその決意を見れたのではないかと推測できそうだ。
-
キノノ「…ちょ、待っ」
サマワ「記憶が混乱してきているからな、向かって来い。」
キノノ「そうなの…。」
サマワ「おめぇは忘れていねぇよ。魔に落ちた種族。」
キノノ「…。」
キノノが忘れなかった理由がここにある。
とはいえ、サマワも残酷な科白を言うね。
-
ルイージ「良かった、やっと会えた〜!」
ルイージ『え…?』
もう一人のルイージの科白。これ、見覚えがある人〜。は〜い。
何だか面白い人物である。これが素なら、一体ルイージは…?
-
マリオ「お前、力を封じた理由は知らないだろ?」
マリオ『…そういえば、そうだな…。』
湾岸「マリオたちを封じていたのは…魔力など。すぐわかる。」
ファルコン『何…?』
ルイージ「だから、危険だと思って封じたんだよ〜。」
ルイージ『封じた…。』
マリオ「ま、カー坊なら一発アウトだけど、な。」
マリオ『それは同感だ。』
ほぼ一緒の中に、異質な感じである、もう一人のファルコン。
…また会えるから、という理由です。でも、やっぱり同じにしてもつまらないから変えたのかな?
-
ルイージ「…じゃ、お別れだね。」
マリオ「正直残念だよ…。」
湾岸「だけど、俺には会えるよ。「湾岸」としてね…。」
マリオ「行け!」
ルイージ「絶対負けないでね。」
湾岸「負けると思うな。勝利を願え。敵を倒すだけに集中しろ。」
この執念があるからこそ、戦えたのではないかと思いますよ。
因みに、この科白、もう一人の人たちです。はい。
-
カー坊「ヴィルは『全ての世界の造物主』でもあるんだよね。」
カー坊「ラファール・ニード・フォー=スピード・モスト・ウォンテッド。」
カー坊「アルウス・荒覇吐。」
カー坊「ペルフェク・ガノンドロフ。」
カー坊「ベル・ウォード。」
カー坊「そして…。ヴィント・ファルコン。」
この設定、以前から取り上げていましたから、素直に出来ました。キャラ登場は無かったです。
ただ、武器はランダムです。光銃、光剣、光槍は登場しましたけど。
-
カー坊「これでわかったか?お前たちが知らぬ間に、神がいた。」
アリゾナ「そして、ダークナイトメアの兄との戦いがあった。」
サマワ「その戦いは、まずペルフェクが倒れちまう。」
トヨタ「その後、接戦を広げるも…二人だけになる。」
湾岸「さらに戦いは続く。ヴィルも倒れる戦いが起きた。」
ローレライ「そして、ヴィントだけが、接戦を制した。」
ウォード「…これが、悲劇の戦争だ。神様の起こした…戦争だ。」
キノノ「伝承は多分そこまでじゃないの?」
カー坊「ええ。本当はまだ続く。明日で解雇になる、その日。」
ローレライ「ヴィントは自ら命を絶った。」
伝承の一つですね。この後驚くのですよね。そりゃそうかもしれませんけど。
生きるという希望が無かったのではないかと推測できそうな事件であったようだ。
-
カー坊「神々の翼を持つ者は、誰か知っているわね?」
カー坊「教えてやれ、折角だから。」
スレフ『リンク、マリオ、ルイージ、ファルコン、カー坊、ウォード。」
リンク「私もですか!?」
カー坊「いや、言ってなかったし。」
トヨタ「あと一人。」
スレフ『…サムス。以上だ。」※最後の一人悩みました(本当の本音
サムス「私もか…。」
この番外編を作るにあたり、ガノンドロフは出ない事でわかっていました。
ので、最後の一人をサムスにしました。強いからね、使いようによっては。
-
カー坊「私を選んだ事をあの世で後悔せよ!完全開放!」※あと光銃装備。
ウォード「お前の負けは見えた。」※光剣装備。
マリオ「行くぜ!」
ルイージ「頑張るよ。」
サムス「あの世で後悔しなさい。」
ファルコン「…死ぬしかないぜ、お前の選択肢は。」
リンク「負けませんよ!」
カー坊「…ついでに言うが、ファルコン、確か光槍出せる筈じゃ…。」
マリオ「…これが光槍…。カッコイイぜ!」
カー坊「そういう感情、止めておけ。」
これが神々の武器を出している、もしくは出す場面の科白です。
意外とこういう武器って、案外決定するもんだね、と思いながら書いていました。
-
マリオ「…仕組んだ作戦か…。」
マリオ「ああ、またな…カー坊。」
手紙を見て、見終えた後の科白…。そして、見ている最中の科白。カー坊、わかったのかな?
この手紙を出すという意味が、会えると信じて出しているのかは…また別ですね。
最終更新:2010年04月19日 03:17