下に、25階層をクリアした有志のスクリーンショットを掲載します。
1) Dark & Chaos Damage build
Death bolt + Soul Batteryアップグレード + Death Cleaveから、Mega Annihilate + Death Cleaveに乗り換えた例
2) Imp Swarm build
ひたすらImp Swarmを軸に攻め続けたビルド例
3) Wolf only build - Wolf run
スペルはWolfとアップグレードのみ、残りはスキルのみでクリアした例3つ。
Fire Claw Attunementの神殿を見つけられたら、25層クリアが大分近くなる。
以下、Skill・アップグレードでシナジーが高いものを箇条書で記したので、ご参考まで。(順不同)
- Fire(Ice) Claw Attunement(shrine): 見つけたら、全アイテムを消費してでも取りに行く。攻撃がPhysicalのみだと、後半が詰む
- Nature Lord(優先度高)とArch Conjurer(中盤余裕があれば): Statsの底上げ。Nature lordは優先順位高め
- Houndlord: 階層に降りる際、周りを8匹壁で固められるのは、つらい序中盤は心強い
- Clay Hound (upgrade): 耐性が大きく上がる。ほぼ必須。
- Minion Regeneration: たかが2とはいえ、侮れない。Clay Houndと組みあわせると、毒の影響はほぼ無視できる
- Prince of Ruin: 敵が死ぬ際に、別の敵に13ダメージは強い
- Fire Claw Attumentを取っている場合⇒Pyrophiliaで回復、Fiery Judgementで追加ダメージ。
4) Chain lightning build
Chain lightningを軸に25階をクリアした例
同じくChain lightningを主軸に25階をクリアした例
序盤のうちに、Chain lightning内の強化項目であるCascade RangeとCloud Conductance、そしてSkillsのStorm Callerを取得する。
これで、うまくいけば数発で画面内の敵を一掃でき、20階くらいまでは余裕をもって対処可能なので、終盤に向けて、SpellsやSkillsの強化や、アイテムの回収を行っていくのが基本的な流れ。
上の例との違いは、サブウェポンにIcicleを採用している点。SP1で獲得可能ながら、physicalとiceの2属性damage、かつ範囲攻撃と優秀なSpellで、
lightning damageが効きにくい相手に撃つ。Storm Callerが適用され、相乗効果があるのもGood。
Heaven's Wrathは対強敵用で、視界不要かつ全画面適用の強力Spell。
5) Ice Vortex build
Ice Vortexを軸に組み立てたビルド例。
クリア時の基本戦略は、
Ice ball(最終版はWord of Ice)で敵を凍らせる
⇒Ice Vortex(Ice tapとShatter Shardsのスキルで強化)で雑魚敵一掃
耐性対策とボス対策にHeaven's wrath(視界がなくても攻撃できるのがよい)
後半、SH持ち対策にSiphon Shields
最終版、ボス対策として、追加でMega Annihilate取得。(敵単体相手にはとにかく強い)
6) Cantrip cascade build
Cantrip cascadeを軸に組み立てた例
7) Annihilate build
Annihilateを初めとするChaosのダメージスペルを軸に組み立てた例
8) Ghost ball build
Ghost ballを軸に、Chain lightning(SHアップグレード付)とWord of Undeathでクリアした例2つ
9) Wheel of death build
Wheel of Deathのクリア例を2つ。
10) Fire - Flamefest build
Fireのみでクリアした、純炎強化ビルド例2つ。
11) Eye build
Eyeスペルでクリアした、魔眼ビルド。
最終更新:2021年11月22日 17:40