【作品】フルメタル・パニック!
【機体】ARX-7アーバレスト
【パイロット】相良宗介
【アビリティ】ラムダ・ドライバ(発動中は常時ブーストゲージ消費・攻撃値修正&一定値以下の被ダメージ無効)
【サポート】かく乱:攻撃誘導:プレイヤーが敵に包囲された時

射撃 アサルトライフル
格闘 単分子カッター
シフト□ チェーンガン(ミサイル迎撃)
シフト△ ラムダ・ドライバ・パンチ(ラムダドライバ発動時のみ)
シフト○ 散弾砲”ボクサー”(小範囲に拡散)
シフト× 対戦車ダガー投げ
シフトR1 ラムダ・ドライバ発動

○□  単分子カッター→蹴り
○○○ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター二刀流
○○□ 単分子カッター→単分子カッター→零距離ボクサー

○○○□ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター二刀流→ラムダ・ドライバ・パンチ(非発動時は対戦車ダガーで突き刺し)

【作品】フルメタル・パニックシリーズ
【機体】ARX-7アーバレスト
【パイロット】相良宗介
【アビリティ1】
ラムダ・ドライバ
機体を使用するとゲージが上昇。最大まで上昇するとラムダ・ドライバ発動。ラムダ・ドライバ時は攻撃力上昇。
防壁展開可能、ラムダ・パンチ可能。ECS不可。ラムダ・パンチ使用でラムダ・ドライバ解除。(明鏡止水みたいなもの)
【アビリティ2】
ECS
40秒間見えなくなり、ロック不可、レーダーで捕捉することも不可。対ECCSがあると、レーダー捕捉可能、ロック可能になる。被弾すると強制解除。
【アビリティ3】
対ECCS
ECSに対して、レーダー捕捉可能、ロック可能にする。
【サポート(カテゴリ)】防壁展開
【発動条件】
が敵の強い攻撃を受けた時

射撃 40mmライフル
格闘 (コンボ数4)単分子カッター
シフト□ 頭部機関銃
シフト△ (ラムダ・ドライバ時)防壁展開(持続、正面のみ)
シフト○ 対戦車ダガー(爆風が広がる)
シフト× 散弾銃
シフトR1 (ラムダ・ドライバ時)ラムダ・パンチ(使用後、ラムダ・ドライバ解除)
L3+R3 ECS

○□ 単分子カッター→頭部機関銃
○○○ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター
○○□ 単分子カッター→単分子カッター→対戦車ダガー

○○○○ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター二本

○○○□ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター→散弾銃

【作品】フルメタル・パニックシリーズ
【機体】ARX-7アーバレスト
【パイロット】相良宗介
【アビリティ1】
ラムダ・ドライバ
機体を使用するとゲージが上昇。最大まで上昇するとラムダ・ドライバ発動。ラムダ・ドライバ時は攻撃力上昇。
防壁展開可能、ラムダ・パンチ可能。ECS不可。ラムダ・パンチ使用でラムダ・ドライバ解除。(明鏡止水みたいなもの)
【アビリティ2】
ECS
40秒間見えなくなり、ロック不可、レーダーで捕捉することも不可。対ECCSがあると、レーダー捕捉可能、ロック可能になる。被弾すると強制解除。
【アビリティ3】
対ECCS
ECSに対して、レーダー捕捉可能、ロック可能にする。

装甲C ダッシュC バーニアB 旋回B A~E


【サポート(カテゴリ)】防壁展開(ラムダ・ドライバ発動時)
かく乱(ラムダ・ドライバ未発動時)
【発動条件】
敵の強い攻撃を受けた時

【作品】 フルメタル・パニック!
【機体】 ARX-7アーバレスト
【パイロット】 相良宗介
【アビリティ1】ラムダ・ドライバ
時間経過・敵機の撃墜・AP減少によりゲージが増加(前者から順に上昇率が上がる)し、最大まで溜まると発動。
発動中は全兵装の威力UP、機体前方180°からの一定値以下のダメージを無効化、ECS使用不可、ラムダ・パンチ使用可に。
発動から60秒後、解除される。
【アビリティ2】ECS
使用すると30秒間姿を消し、敵からロックされず、レーダーにも表示されなくなる。
【アビリティ3】ECCS
敵がECSを使用した際に自動的に発動。ロック可になり、レーダーにも表示される。
【サポート】 かく乱
発動条件:強敵に対して使用

装甲C ダッシュB バーニアC 旋回B (A~E)

射撃 40mmアサルトライフル
格闘 単分子カッター
シフト□ チェーンガン(ミサイル迎撃)
シフト△ ワイヤーガン(ワイヤー攻撃)
~○ 単分子カッター
~□ 零距離ボクサー
シフト○ ラムダ・パンチ
シフト× 対戦車ダガー(爆発)
シフトR1 57mm散弾砲・ボクサー
シフトR2 ECS
R3+L3 無し

○□ 単分子カッター→対戦車ダガー
○○□ 単分子カッター→単分子カッター→ 零距離ボクサー
○○○□ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター(突き立て)
○○○○ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター
切り抜け 単分子カッター


今までのを参考にちょっとやってみた。
ラムダ・ドライバについては色々言いたい事があるだろうが、やっぱり『並の集中力じゃ発動不可』って設定がミソだと思う。よってこうなった。

【作品】フルメタル・パニックシリーズ
【機体】ARX-7アーバレスト
【パイロット】相良宗介
【アビリティ1】
ラムダ・ドライバ
機体を使用するとゲージが上昇。最大まで上昇するとラムダ・ドライバ発動。ラムダ・ドライバ時は攻撃力上昇。
防壁展開可能、ラムダ・パンチ可能。ECS不可。ラムダ・パンチ使用でラムダ・ドライバ解除。(明鏡止水みたいなもの)
【アビリティ2】
ECS
40秒間見えなくなり、ロック不可、レーダーで捕捉することも不可。対ECCSがあると、レーダー捕捉可能、ロック可能になる。被弾すると強制解除。
【アビリティ3】
対ECCS
ECSに対して、レーダー捕捉可能、ロック可能にする。

装甲C ダッシュC バーニアD 旋回B A~E

【サポート(カテゴリ)】防壁展開(ラムダ・ドライバ発動時)
かく乱(ラムダ・ドライバ未発動時)
【発動条件】
敵の強い攻撃を受けた時

射撃 40mmライフル
格闘 (コンボ数4)単分子カッター
シフト□ 頭部機関銃
シフト△ ワイヤーガン(○・□で派生攻撃)
シフト○ 対戦車ダガー(誘爆)
シフト× 散弾銃(貫通)
シフトR1 (ラムダ・ドライバ時)ラムダ・パンチ(使用後、ラムダ・ドライバ解除)(貫通・誘爆)
シフトR2(ラムダ・ドライバ時)防壁展開(持続、正面のみ)
L3+R3 ECS

○□ 単分子カッター→頭部機関銃
○○□ 単分子カッター→単分子カッター→対戦車ダガー
○○○□ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター→散弾銃
○○○○ 単分子カッター→単分子カッター→単分子カッター→二刀単分子カッター

×で切り抜け

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月17日 17:48