メン募スレ用リング★ドリームWiki

ルール補足

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

○ルール補足・注意・変更等まとめ

0)試合ルールは、基本試合ルールを用いる

0-1)「ロープに走って攻撃する」は使用可
0-2)フォールのカウントおよび返す判定は、フォールの宣言された次ターンから3ターンかけて行う。

クリティカル等で朦朧状態になった場合、フォールを返すことができないことへの救済措置です。
 各ターン最初に朦朧からの回復判定(ペナルティなしの生命力)が可能です。
 それ以外の場合はあまり関係ないので、ターンを意識する必要はありません。(イニシアチブも不要です。)


1)試合時間:ゲーム内時間x6=現実時間
2)受け&よけ使用の推奨


2-1)アクロバットよけ、後退よけは使用不可

3)全力攻撃の宣言:自分がかける技判定のサイコロを振る直前まで可能
4)全力防御の宣言:能動防御および防御のための即決勝負のサイコロを振る直前まで可能
5)観客へのお願い:積極的にPCに対して見たい技・行動のリクエストを推奨
6)レスリングボーナス:投げ技・関節技の即決勝負に”攻撃側、防御側両方とも”加算できる
7)複数箇所同時にダメージを与える関節技:ルールブック通り、防護点を抜けたダメージをそれぞれの箇所に適応
8)サンダーファイアーパワーボムのダメージ箇所:「頭or胴体」とする(頭・胴体は誤植)
9)両者転倒時のフォール:直前に技をかけた側のみが可能。技をかけた側が自爆した場合は除く
10)全力攻撃「打ち抜き」の追加:打撃技か空中殺法攻撃時に使用した場合、受けに成功しても防護点は+2
11)ベーシックルールで使用しないルール:下記4つは”試合中は”使用しません
11-1)意思判定で14以上の出目が出たら目標値によらず失敗
11-2)能動防御「よけ」のファンブルは転倒
11-3)目標値より10以上の出目が出たらファンブル
11-4)防御判定以外で、目標値が2以下の場合は必ず失敗(出目が3、4の場合はクリティカルとする)

12)観客ポイントの宣言:ダイスを振った後の宣言でも、ファンブルが出ていなければ修正を適用して振りなおし可
13)打撃・空中殺法を受けた場合の転倒チェック:防護点を越えて1点以上ダメージを受けた場合のみ必要

13-1)打撃・空中殺法で防御側自動転倒の技も、防護点を越え1点以上ダメージを受けた場合のみ転倒

14)集中のダメージボーナス:次に行う最初の技によるダメージに適用される。転倒したら集中は解ける

14-1)全力2回攻撃の場合は、両方にボーナスが適用される
14-2)かけた技が失敗したら、集中はそこで解ける
14-3)自爆や振り返しにも適用される

15)ロープに振る判定で振り返しが出た場合:先攻・後攻に関わらず発生し、その攻撃でターンは終了となる。

15-1)振り返さずに”組んだまま停止”を選択可。防御側が後攻の場合、即座に技をかけることが可能

16)先行で全力防御を使用した場合:判定のボーナスは一度切り。以後、通常の能動防御等は可能
17)即決勝負のクリティカル・ファンブル:発生し自動成功・自動失敗として扱う。攻撃側の結果が常に優先
18)関節技を意図的に外した、もしくは振り解いた後の姿勢:両者立ってイニシアチブから再開

実験ルール:

・投げ・関節技の手順整理・見直し(攻撃側の成功度が0未満または自動失敗の出目の場合は技失敗)
・瞬発力のコーナー駆け上がりボーナス追加(レベル毎+3)
・複数箇所に同時にダメージを与える関節技の変更(・をorにする。割り振りではない)

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー