新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2022年9月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆Part1149【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
前
2022年8月(21日から31日まで)
開始 1151番の第283番レス
京急本線 井土ヶ谷~弘明寺 9月1日 11時39分頃
話題発生 1151番の第326番レス
当該列車 三崎口10時57分発 快特泉岳寺行き1011A(2100形2117F)
特徴 横浜~上大岡駅間運転見合わせ。現場は弘明寺駅近くの踏切。12時42分頃再開。
11時43分頃 南区六ッ川1丁目付近で発生した救助に、救助隊等が出場しています。(横浜市消防局 災害情報案内)
1日午前11時40分ごろ、横浜市南区弘明寺町の京急線井土ケ谷~弘明寺間の井土ケ谷第1踏切(警報機、遮断機付き)で、同区に住む大学1年の女性(18)が三崎口発泉岳寺行き快特電車にひかれ死亡。(神奈川新聞)
横須賀線 西大井 9月1日 18時51分頃
話題発生 1151番の第391番レス
当該列車 逗子18時01分発 湘南新宿ライン新宿経由 普通古河行き2554Y ※土曜・休日ダイヤは2551Y(逗子18:03発 湘南新宿ライン新宿経由 普通宇都宮行き)で運転
特徴 151M(新宿18:35発 相鉄・JR直通線 各駅停車海老名行き、12000系12102F ※相鉄線内は特急3151レ)も付近に停止。東京~横浜駅間運転見合わせ。20時04分再開。
東海道本線 南大高~共和 9月2日 0時20分頃
話題発生 1151番の第449番レス
当該列車 岐阜23時20分発 普通岡崎行き374F(海カキ311系G1編成) ※土曜・休日ダイヤは3368F
特徴 岡崎~共和駅間運転見合わせ。
IGRいわて銀河鉄道線 岩手川口~いわて沼宮内 9月2日 8時30分頃
話題発生 1151番の第465番レス
当該列車 三沢6時44分発 普通盛岡行き4520M ※三沢~八戸間は2520M、土休日運休
特徴 △ 現場は丹藤踏切。軽トラックと衝突。
2日午前8時半ごろ、岩手町川口のIGRいわて銀河鉄道「丹藤踏切」で、列車と軽トラックが衝突する事故がありました。IGRによりますと軽トラックを運転していた男性と乗員乗客およそ70人にけがはないということです。事故当時踏切は遮断機が下りた状態で、軽トラックの男性は車外に出て、遮断器を上げようとしていたということです。事故の影響でIGRは上下合わせて8本の列車に運休や大幅な遅れが生じました。(岩手放送)
2日朝、岩手県岩手町のIGRいわて銀河鉄道の踏切で、列車と軽トラックが衝突する事故があった。軽トラックを運転していた男性は軽傷。2日午前8時半ごろ、岩手町川口のIGRいわて銀河鉄道の「丹藤踏切」で、八戸発盛岡行きの上り列車が、踏切内で立ち往生していた軽トラックに衝突した。この事故で軽トラックを運転していた男性は軽傷で首の痛みを訴えているという。列車の乗員・乗客計70人にけがはなかった。この事故でIGRは上下計8本に運休や遅れが出たが、すでに運転を再開している。(テレビ岩手)
東武野田線 川間~七光台 9月2日 13時29分頃
話題発生 1151番の第489番レス
当該列車
特徴 春日部~七光台駅間運転見合わせ。見込み通り15時再開。(再開見込み15:00頃)
列車人身事故の発生(野田警察署)9月2日午後1時29分頃、野田市春日町に所在する東武鉄道踏切内で、柏駅発、大宮駅行きの普通列車と年齢等不詳の女性が衝突し、同女性が搬送先の病院で死亡。
東海道本線 尾張一宮~木曽川 9月2日 18時30分頃
話題発生 1151番の第523番レス
当該列車 豊橋17時13分発 特別快速大垣行き2117F(米←Y44編成+Y116編成→熱) ※土曜・休日ダイヤは5125F(豊橋17:21発 特別快速大垣行き)で運転
特徴 名古屋~岐阜駅間運転見合わせ。並走する名鉄も現場付近徐行で運行情報に出ない程度の遅れが出てる。20時10分再開。
2日午後、愛知県一宮市のJR東海道本線の線路上で人が列車にはねられ、死亡しました。警察などによりますと、2日午後6時半ごろ、一宮市木曽川町のJR東海道本線の線路上で、豊橋発=大垣行きの特別快速に人がはねられ、死亡しました。線路脇から飛び込んでくる人影を見つけた運転士が急ブレーキをかけましたが、間に合わず衝突したということです。列車の乗客・乗員合わせておよそ560人にケガはありませんでしたが、この事故の影響で、JR東海道本線は名古屋駅から岐阜駅の間で上下線ともおよそ1時間半にわたり運転を見合わせました。警察は、はねられた人の身元の確認を急ぐとともに、当時の状況を詳しく調べています。(東海テレビ)
東武東上線 東松山~森林公園 9月2日 20時28分頃
話題発生 1151番の第540番レス
当該列車 小川町20時15分発 快速急行池袋行き66レ(50090系51093F)
特徴 公式は森林公園駅構内。川越市~小川町駅間運転見合わせ。21時36分再開。(再開見込み22:00頃) TJライナー13号~27号は運休。
66レ発車直後に人身事故発生。線路外からの女性飛び込み。
前から6両目、 56093号車 前台車下に負傷者有。20:28 事故発生、20:46 レスキュー隊到着、20:50 PT下げ、21:10 鑑識到着 救出活動と並行して現場検証も実施、21:16 救出活動終了 現場検証中 運転再開見込は22:00、21:16 救出活動終了 現場検証中 運転再開見込は22:00、21:25 現場検証終了 運転再開見込21:35に変更、21:35東上線運転再開、種別変更あり 66レは 急行 1225レ 準急 13レ 急行 1227レ 準急にそれぞれ種別変更
2日午後8時半ごろ、埼玉県滑川町羽尾の東武東上線の森林公園駅―東松山駅間で、線路に立ち入った女性が小川町発池袋行き上り快速電車(10両編成)にはねられ、その場で死亡が確認された。東松山署によると、運転士が女性を発見、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。女性は年齢が50~80代ぐらい。現金や眼鏡、折り畳み傘が入った黒色のトートバッグを持っていた。同署は女性が自殺した可能性が高いとみて、身元を調べている。(埼玉新聞)
京王井の頭線 西永福~浜田山 9月3日 4時41分頃
話題発生 1151番の第594番レス
当該列車 富士見ヶ丘4時37分発 各停渋谷行き400レ(1000系1762F)
特徴 現場は西永福3号踏切。渋谷~富士見ヶ丘駅間運転見合わせ。5時57分再開。(見込み5時50分頃)
北陸本線 鯖江~福井 9月3日 6時53分頃
話題発生 1151番の第617番レス
当該列車 新潟貨物ターミナル発 岡山貨物ターミナル行き3096レ~2077レ(EF510-2)
特徴 ☆ 貨物列車と動物が接触。金沢駅大混雑。越美北線にも影響が及ぶ。富山機関区から北斗星カラーのEF510-505を当該貨物の後ろに連結。
JR西日本によると9月3日午前6時50分ごろ、北陸線の鯖江駅(福井県鯖江市)ー福井駅(同福井市)間で貨物列車が動物と接触、車両と線路確認のため、福井駅ー敦賀駅(同敦賀市)間の上り線で運転を見合わせている。運転再開は午前11時ごろになる見込み。このため、特急サンダーバードやしらさぎの一部列車で運転取りやめや遅れがでている。遅れがでていた敦賀駅ー福井駅間の下り線は同日午前10時半に平常通りの運転を再開した。(福井新聞)
3日午前6時50分ごろ、JR北陸線の鯖江―福井間で、新潟から岡山へ向かっていた貨物列車が鳥と接触し、緊急停止した。このため福井―敦賀間の上り線で約5時間10分、下り線でも一時、それぞれ運転を見合わせた。特急サンダーバード、しらさぎ計16本、普通21本が運転休止となり、最大でサンダーバード4号に5時間24分の遅れが生じた。約4200人に影響した(いずれも午後3時時点)。(北國新聞)
日豊本線 下曽根~朽網 9月3日 13時30分頃
話題発生 1151番の第641番レス
当該列車 小倉13時14分発 普通新田原行き547M(813系本ミフR3112編成)
特徴 城野~行橋駅間運転見合わせ。現場は田中踏切付近。15時54分再開。
3日午後、北九州市小倉南区で、男性がJR日豊線の列車と衝突し、死亡しました。警察によりますと、3日午後1時半すぎ、JR九州から「踏切内で人身事故」と110番通報がありました。現場は小倉南区中曽根のJR日豊線・田中踏切付近で、下りの普通列車と中年男性が衝突し、男性は、その場で死亡が確認されました。警察は、死亡した男性の身元の特定を急ぐとともに、事故の詳しい状況について調べを進めています。また、この事故で、日豊線は小倉から中津の間で約2時間、上下線で運転を見合わせ、鹿児島線の一部区間でも遅れが発生しました。(九州朝日放送)
京阪本線 枚方市 9月3日 17時45分頃
話題発生 1151番の第660番レス
当該列車 出町柳17時12分発 特急 淀屋橋行きB1701A(8000系8008F)
特徴 京阪本線・鴨東線・中之島線全線運転見合わせ。18時50分再開。
京阪電気鉄道によると、3日午後5時45分ごろ、大阪府枚方市の京阪本線枚方市駅で、淀屋橋行き特急電車と人が接触した。この影響で、京阪本線、鴨東線、中之島線の全線で一時運転を見合わせたが、午後6時50分ごろに再開した。上下26本が運休、81本が遅延し、約5万人に影響が出た。同社によると、運転士がホームから線路内に侵入する人影を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。特急電車の乗員・乗客約500人にけがはなかった。(京都新聞)
横浜線 矢部~相模原 9月3日 19時30分頃
話題発生 1151番の第680番レス
当該列車 1845K(横クラH028編成)
特徴 現場は37 西門踏切。米軍基地の真ん前。全線運転見合わせののち、町田~橋本駅間見合わせ。20時46分再開。
9月3日19時36分ごろ 中央区矢部1丁目で列車事故が発生し消防隊が活動中です。(さがみはら消防)
3日午後7時35分ごろ、相模原市中央区相模原4丁目のJR横浜線西門踏切で、「人身事故があった」と同社から119番通報があった。同市消防局が1人を搬送した。JR東日本のホームページによると、事故の影響で、町田~橋本間は上下線で運転を見合わせ。運転再開は午後8時50分ごろになる見通し。東神奈川~町田、橋本~八王子間は運転を再開しているものの、遅れが出ているという。 (神奈川新聞社)
3日午後7時半ごろ、相模原市中央区相模原4丁目のJR横浜線西門踏切で、成人とみられる男性が桜木町発八王子行き普通電車にはねられた。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。相模原署が身元などを調べている。JR東日本によると、事故の影響で、町田~橋本間は一時、上下線で運転を見合わせた。(神奈川新聞)
南海本線 住ノ江 9月4日 22時 分頃
話題発生 1151番の第776番レス
当該列車 難波22時10分発 特急サザン61号 和歌山市行き0557レ
特徴 泉佐野~関西空港間、なんば~和歌山市間で運転を見合せ。(見込み23時30分) 4日の人身事故はこの1件のみ。
電車と接触し死亡した事案の発生[住之江警察署管内]9月4日夜、大阪市住之江区西住之江の南海電気鉄道住ノ江駅において、人が電車と接触し、死亡しました。詳しい状況等については捜査中です。
西武池袋線 椎名町~東長崎 9月5日 0時17分頃
話題発生 1151番の第803番レス
当該列車 イケ0時14分発 準急小手指行き4215レ ※保谷以遠最終
特徴 現場は椎名町2号踏切。池袋~小手指駅間の一部列車のみ運転見合わせ。1時07分再開。(見込み1時20分) 5日の人身事故はこの1件のみ。
9月4日にベルーナドームでレディー・ガガのコンサートがあった。発生時間帯が悪かったら、間違いなく影響出てた。
小田急江ノ島線 長後~湘南台 9月6日 22時05分頃
話題発生 1151番の第921番レス
当該列車 相模大野21時41分発 各停藤沢行き5303レ(3000形3262F)
特徴 長後~藤沢駅間運転見合わせ。後ろのロマンスカーは長後駅でストップ。当該列車の乗客は、線路に降りて湘南台駅へ誘導された。0時03分再開。(見込み23時30分頃→23時50分頃)
きのう午後10時過ぎ小田急江ノ島線の線路上で人が列車に轢かれ、およそ2時間にわたって藤沢駅から湘南台駅間の運転を見合わせました。きのう午後10時過ぎ、神奈川県藤沢市の小田急江ノ島線長後駅と湘南台駅間の線路上で人が列車に轢かれる事故がありました。通行人から「人が横たわっている」と110番通報があり、警察官が現場に駆けつけましたが、すでに列車にはねられ死亡していたということです。この事故で、現場に止まった列車から降りて線路を歩く乗客もいたということです。小田急江ノ島線は藤沢駅と湘南台駅の間でおよそ2時間運転を見合わせ午前0時過ぎに運転を再開しました。(TBSニュース)
中央本線 古虎渓 9月7日 7時31分頃
話題発生 1151番の第954番レス
当該列車 中津川6時45分発 快速名古屋行き2702M(315系海シンC5編成)
特徴 高蔵寺~土岐市駅間運転見合わせ。9時07分再開。
7日朝、岐阜県多治見市のJR中央線の古虎渓駅で、男性が快速列車にはねられ意識不明の重体となっています。7日午前7時半頃、多治見市諏訪町のJR中央線の古虎渓駅で、50代くらいの男性が中津川発名古屋行の快速列車にはねられました。 救急隊が駆け付け、男性は病院に搬送されましたが意識不明の重体です。警察によりますと、男性がホームから線路内に立ち入ったのを運転士が見つけ、 ブレーキをかけましたが、間に合わなかったということです。 乗客乗員約500人にけがはありませんでした。 警察は男性の身元の確認を進めるとともに、事故の詳しい状況を調べています。この事故の影響でJR中央線は高蔵寺と土岐市の間の上下線で約1時間半、運転を見合わせました。 (CBCテレビ)
京王線 百草園 9月7日 11時48分頃
話題発生 1151番の第984番レス
当該列車 高尾山口11時17分発 各停新宿行き5130レ(7000系7704F+7804F)
特徴 ☆ 車両故障。府中~高幡不動駅間の上下線で運転を見合せ。当該は代用手信号&入換合図を使い、高幡不動駅まで逆走し、高幡不動検車区入庫。
大阪メトロ中央線 朝潮橋 9月7日 19時57分頃
話題発生 1152番の第9番レス
当該列車 コスモスクエア19時53分発 学研奈良登美ヶ丘行き4917レ(30000系)
特徴 中央線・けいはんな線運転見合わせ。20時21分再開。
男性が怪我を負って病院に搬送。(港警察署)
近鉄名古屋線 冨吉~近鉄蟹江 9月7日 22時29分頃
話題発生 1152番の第63番レス
当該列車 急行近鉄名古屋行き2136レ(1300系1303F[RC03]+5800系5803F[VX03])
特徴 近鉄名古屋~桑名駅間運転見合わせ。23時55分再開(見込み0時30分)。
東武野田線 新柏 9月9日 9時15分頃
話題発生 1152番の第91番レス
当該列車 柏発 急行船橋行き2111A(8000系81117F)
特徴 柏~高柳駅間運転見合わせ。10時47分再開。(見込み10時50分) 当該は前面右側のガラス破損。
9日午前9時15分ごろ、柏市の東武野田線新柏駅で、柏発船橋行きの急行電車に女性がはねられ、その後、死亡が確認された。女性は16歳で高校生だった。女性は電車が新柏駅を通過する際、ホームから飛び込んだ。柏署は自殺とみて調べている。東武鉄道によると、同線は柏~高柳間の上下線で一時運転を見合わせ、約8千人に影響が出た。(産経新聞)
相鉄本線 三ツ境 9月9日 12時33分頃
話題発生 1152番の第113番レス
当該列車 海老名12時22分発 特急横浜行き3036レ(8000系旧塗装)
特徴 二俣川~海老名駅間運転見合わせ。
12時36分頃 瀬谷区三ッ境付近で発生した救助に、救助隊等が出場しています。(横浜消防)
9日午後0時35分ごろ、横浜市瀬谷区の相鉄線三ツ境駅で、成人の女性が海老名発横浜行き特急電車にはねられ、死亡した。神奈川県警瀬谷署が女性の身元などを調べている。相模鉄道によると、上下線で計25本が運休、最大で49分遅れ、約1万2300人に影響した。(神奈川新聞)
西鉄甘木線 甘木~馬田 9月10日 5時36分頃
話題発生 1152番の第1676番レス
当該列車 甘木5時30分発 普通大牟田行き7551レ
特徴 甘木線運転見合わせ。7時30分時点で再開済み。
10日朝、福岡県朝倉市で男性が西鉄甘木線の電車にはねられ死亡しました。警察と西鉄によりますと、10日午前5時半ごろ、朝倉市馬田の西鉄甘木線の甘木駅から馬田駅に向かう電車に中年の男性がはねられ、現場で、死亡が確認されました。運転士の話では、男性は線路上に横たわっていたということです。電車の乗客と乗員7人にけがはありませんでした。警察が身元の確認を進めるとともに当時の詳しい状況を調べています。この事故の影響で、甘木駅と本郷駅の間の上下線であわせて9本が運休しました。(FBS福岡放送)
中央快速線 御茶ノ水 9月10日 15時39分頃
話題発生 1152番の第201番レス
当該列車 1434T(八トタT23編成)
特徴 中央快速線全線(のち東京~新宿駅間)運転見合わせ。各駅停車も運転見合わせたが15時38分再開。後ろの青梅特快が御茶ノ水~四ツ谷駅間で停止。16時22分再開(見込み16時20分)。
高崎線 行田 9月10日 16時00分頃
話題発生 1152番の第222番レス
当該列車 4837Y
特徴 大宮~高崎駅間運転見合わせ。
10日午後4時ごろ、埼玉県行田市壱里山町のJR高崎線行田駅構内で、高崎発小田原行きの上り快速電車(15両編成)に深谷市在住の会社員男性(18)がはねられて死亡が確認された。行田署によると、乗客や乗員にけが人はいなかった。JR東日本高崎支社によると、高崎線は高崎―東京間の上下線で一時電車の運転を見合わせ、午後5時19分に運転を再開。この影響で高崎線は上下11本が運休し、上下19本が最大79分遅れ、約1万2千人の足が乱れた。(埼玉新聞)
京急久里浜線 三浦海岸 9月10日 時 分頃
話題発生 1151番の第270番レス
当該列車
特徴 京急久里浜~三崎口駅間運転見合わせ。19時04分再開。
大阪環状線 弁天町 9月10日 19時17分頃
話題発生 1152番の第333番レス
当該列車
特徴 環状線運転見合わせ。20時35分再開。
電車と接触し負傷した事案の発生[港警察署管内]9月10日夜、大阪市港区波除のJR弁天町駅において、女性が電車と接触し、怪我を負って病院に搬送されました。詳しい状況等については捜査中です。
阪急京都線 上新庄 9月10日 20時36分頃
話題発生 1152番の第341番レス
当該列車 (8300系8301F)
特徴 京都線・千里線運転見合わせ。22時06分再開。
電車と接触し死亡した事案の発生[東淀川警察署管内]9月10日夜、大阪市東淀川区上新庄の阪急電鉄上新庄駅において、男性が電車と接触し、病院に搬送されましたが、死亡しました。詳しい状況等については捜査中です。
線 9月 日 時 分頃
話題発生 1152番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 1152番の第369番レス
次
2022年9月(11日から20日まで)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2022年9月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2023年03月09日 19:52
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧