【グモッ】人身事故スレ◆Part1152【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
紀勢本線(きのくに線) 古座~紀伊姫 9月11日 6時47分頃
- 話題発生 1152番の第391番レス
- 当該列車 回送(2323Mの送り込み)
- 特徴 紀伊田原~串本駅間運転見合わせ。(見込み8時)
- 今朝、串本町のJR紀勢線で男性が列車にはねられ死亡しました。今日午前6時45分頃、串本町西向のJR紀勢線の古座駅から南西におよそ2キロの地点で線路内にいた高齢の男性が列車にはねられました。新宮警察署によりますと男性は死亡、列車は回送列車で乗客はおらず、運転手にけがはないということです。現場は踏み切りではなく、警察が男性の身元や当時の詳しい状況などを調べています。(テレビ和歌山)
青梅線 羽村~小作 9月11日 19時16分頃
- 話題発生 1152番の第415番レス
- 当該列車 立川発 各駅停車青梅行き1813デ(青668+青464)
- 特徴 現場は間坂第一踏切。立川~青梅駅間運転見合わせ。同タイミングで八高線拝島~東福生駅間も車両点検。(当該1967E) 20時34分再開。
西武池袋線 大泉学園~保谷 9月11日 22時53分頃
- 話題発生 1152番の第472番レス
- 当該列車 清瀬22時41分発 各停新木場行き6418レ(10000系10112F) ※有楽町線内はA2269S
- 特徴 池袋~所沢駅間運転見合わせ。当該の後ろの準急池袋行き(30000系38107F)も同区間に停車。当該列車は後ろ2両の機器破損。0時32分再開。
奥羽本線 秋田 9月12日 12時40分頃
- 話題発生 1152番の第535番レス
- 当該列車 秋田12時39分発 普通横手行き442M
- 特徴 こまち11号が秋田駅手前で停止。大曲~秋田~土崎駅間運転見合わせ。13時08分再開(見込み13時20分)。
- 12日昼ごろ、JR秋田駅の構内で普通列車が女性と衝突し、女性がけがをしました。12日午後0時40分ごろ、秋田市にあるJR秋田駅構内の線路上で普通列車と女性が衝突したということです。警察によりますと、女性は20代ぐらいで、けがをして病院に運ばれましたが、意識はあるということです。また、列車には当時、乗客と乗員あわせておよそ80人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。列車はJR奥羽本線の上りの普通列車で、午後0時39分に秋田駅を出発した直後に女性と衝突したということです。この事故の影響で、列車に32分の遅れが出ました。警察は、列車の運転士などから当時を状況を聞き事故の詳しい原因を調べています。(NHK秋田)
- 12日午後0時40分ごろ、秋田市中通のJR秋田駅構内で列車と女性がぶつかる事故があり、女性がけがを負い市内の病院に搬送された。JR秋田支社によると、この影響で女性とぶつかった秋田発横手行き上り普通列車に32分の遅れが出た。消防によると搬送時、女性は意識があったという。(秋田魁新報)
- JRや警察、消防によりますと、12日午後0時40分ごろ、ホームにいた20代の女性が線路に転落し、奥羽線の上りの普通列車と衝突しました。普通列車が発車してすぐの事故で、女性は頭に数センチの擦り傷を負い病院に運ばれ手当てを受けていますが、意識はあり軽傷だということです。運転士と普通列車の乗客およそ80人にけがはありませんでした。事故の影響でこの列車に32分の遅れが出ました。警察が女性が転落した当時の状況を詳しく調べています。(秋田放送)
予讃線 伊予小松~玉之江 9月13日 13時50分頃
- 話題発生 1152番の第615番レス
- 当該列車 松山12時01分発 普通伊予西条行き4528M(7000系7003+7013)
- 特徴 △※ 伊予西条~今治駅間運転見合わせ。
- 13日午後、西条市のJR予讃線の踏切で、脱輪して立往生していた軽乗用車に走ってきた普通列車が衝突しました。この事故でけがをした人はいませんでした。警察は詳しい事故の状況などを調べています。13日午後1時50分ごろ、西条市小松町新屋敷のJR予讃線の新宮踏切で、脱輪して立往生していた軽乗用車と走ってきた2両編成の普通列車が衝突しました。警察によりますと、軽乗用車には新居浜市に住む79歳の女性が1人で乗っていましたが、車から離れて避難していたため、けがはありませんでした。列車に乗っていた乗客と乗員あわせておよそ10人にもけがはありませんでした。事故に遭ったのは松山駅発、伊予西条駅行きの普通列車で、車両の先頭の左側の部分が破損しているほか、軽乗用車も車体の左側の側面を中心に大破しているということです。現場は遮断機や警報器のある幅3.7メートルの踏切で、警察は、軽乗用車を運転していた女性から話を聞くなどして、詳しい事故の状況などを調べています。この事故の影響で、JR予讃線は伊予西条駅と今治駅の間でおよそ4時間にわたって一時、運転を見合わせました。事故があった踏切は地元の集会所のすぐ横で、周辺には田んぼが広がり、住宅なども点在しています。事故のあと、現場には近所の人が集まって、警察や消防、JRの関係者が作業する様子を心配そうに見守っていました。事故の音を聞いて慌てて家の外に出たという60代の女性は「列車のギィーというブレーキ音と、ガシャンガシャンという何かを引きずるよな音が聞こえました。ふだんこのあたりは静かな地域なのでびっくりしました」と話していました。また地元の自治会長の男性によりますと、この踏切では15年ほど前にも同じような事故があったということで、男性は「この踏切は地域の生活道路として利用する人も多い。近くにはカーブになっている短い区間に2~3の踏切があって危険だと思う」と話していました。(NHK愛媛)
- 事故当該の7000系7003+7013が、キハ185系3105-3110に連結され、15日に多度津工場に回送。
埼京線 北戸田 9月13日 17時29分頃
- 話題発生 1152番の第629番レス
- 当該列車 大宮17時13分発 各駅停車新宿行き1720K(E233系7000番台宮ハエ108編成)
- 特徴 埼京線運転見合わせ。19時13分再開(見込み18時30分)。
- 13日、JR埼京線の北戸田駅で15歳の女子中学生が列車にはねられて死亡しました。警察は現場の状況などから自殺の可能性があるとみて調べています。13日午後5時半ごろ、埼玉県戸田市の北戸田駅で若い女性がホームに入ってきた普通列車にはねられ、亡くなりました。警察によりますと、亡くなったのはさいたま市南区に住む中学3年生の女子生徒(15)で駅の防犯カメラにホームから線路内に飛び降りる様子が写っていたということです。警察は自殺を図った可能性があるとみて詳しいいきさつを調べています。(NHK首都圏)
- 13日午後5時29分ごろ、JR北戸田駅のホームで埼京線大宮発新宿行き上り普通列車(10両編成)に女性がはねられ搬送先の病院で死亡が確認された。蕨署などによると、死亡したのは埼玉県さいたま市南区に住む市立中学3年の女子生徒(15)。ホーム上に手提げかばんが残されており、生徒手帳が見つかった。遺書は今のところ見つかっていない。紺色のジャージー姿。さいたま市教育委員会が調査している。(埼玉新聞)
都電荒川線 東池袋四丁目~向原 9月13日 18時03分頃
- 話題発生 1152番の第652番レス
- 当該列車 三ノ輪橋行き(8000形8502F) あらかわ遊園号
- 特徴 早稲田停留場~大塚駅前停留場間で運転を見合わせ。19時30分再開。
京王井の頭線 久我山~三鷹台 9月14日 9時45分頃
- 話題発生 1152番の第704番レス
- 当該列車 渋谷9時34分発 急行吉祥寺行き013レ
- 特徴 現場は久我山3号踏切。三鷹台駅の渋谷側にある神田川の脇の踏切。富士見ヶ丘~吉祥寺駅間見合わせ。(見込み10時50分)。
- 14日午前9時45分ごろ、東京都杉並区久我山3丁目の京王井の頭線の踏切で、男性が吉祥寺行きの急行列車にはねられ、死亡した。高井戸署によると、男性は20代とみられ、遮断機をくぐって踏切内に立ち入ったという。乗客にけがは無かった。事故の影響により、同線は富士見ケ丘―吉祥寺駅間の上下線で約1時間20分運転を見合わせた。駅間で止まった列車の乗客は、線路を約60メートル歩いて近くの踏切まで移動した。(朝日新聞)
小田急小田原線 厚木 9月14日 14時37分頃
- 話題発生 1152番の第730番レス
- 当該列車 小田原13時55分発 快速急行新宿行き3158レ(1000形1092F) ※新松田駅まで急行1158レ
- 特徴 運行情報は真ん中に×マークだが、快速急行に。海老名~本厚木駅間運転見合わせ。直前に町田~相模大野駅間で踏切安全確認もあり。
- 14日午後2時40分ごろ、海老名市河原口の小田急小田原線厚木駅で、女性が小田原発新宿行きの快速急行にはねられ、間もなく死亡した。小田急電鉄によると、同線は海老名~本厚木間で約1時間40分運転を見合わせ、約1万100人に影響した。(神奈川新聞)
山手線 新宿 9月14日 21時56分頃
- 話題発生 1152番の第881番レス
- 当該列車 大崎21時04分発 内回り渋谷・品川方面行き2100G(トウ11編成) アマゾンジャパンprimeVideo ロード・オブ・ザ・リングの貸切広告
- 特徴 山手線運転見合わせ。南口甲州街道に緊急車両多数。
- JR東日本東京支社によると15日午後9時55分ごろ、東京都新宿区のJR新宿駅で山手線内回りのホーム上から成人女性が飛び込み、列車にはねられた。この事故で山手線は内回りと外回りがそれぞれ運行を見合わせ、午後10時50分ごろの再開を見込んでいる。(毎日新聞)
南海高野線 中百舌鳥~白鷺 9月16日 11時25分頃
- 話題発生 1152番の第951番レス
- 当該列車 林間田園都市10時53分発 区間急行難波行き3702レ(6200系)
- 特徴 現場は中百舌鳥2号。泉北高速鉄道は影響なし。なんば~堺東間と河内長野~極楽橋間で折返し運転。13時再開(見込み12時25分)。16日の人身事故はこの1件のみ。
- 電車と接触し死亡した事案の発生[北堺警察署管内]9月16日昼前、堺市北区金岡町の南海電気鉄道の踏切において、女性が電車と接触し、死亡しました。詳しい状況等については捜査中です。
- 16日午前、大阪・堺市で、自転車を押しながら踏切を渡ろうとしていた50代の女性が、遮断機の棒を持ち上げて通り抜けようとしましたが間に合わず、電車とぶつかり死亡しました。16日午前11時半ごろ、堺市北区金岡町で、南海電鉄高野線の踏切を自転車を押して渡ろうとしていた51歳の女性が、区間急行電車とぶつかりました。女性はそのはずみではね飛ばされて近くの柱に頭を打ち、まもなく死亡しました。警察や南海電鉄によりますと、近くの防犯カメラには、女性が遮断機が閉まりかけたところを渡ろうとする様子が写っていて、棒を持ち上げて踏切の外に出ようとしましたが間に合わなかったとみられるということです。現場は、南海電鉄高野線の上下線の間に待避スペースがある歩行者専用の踏切で、警察は事故の状況を調べています。この事故の影響で、南海電鉄高野線は堺東駅と河内長野駅の間の上下線で、およそ1時間半にわたって運転を見合わせました。(NHK関西)
山陽本線 里庄~笠岡 9月17日 18時24分頃
- 話題発生 1153番の第80番レス
- 当該列車 岡山17時41分発 普通三原行き427M(A-03+D-24)
- 特徴 同区間運転見合わせ。20時47分再開。17日の人身事故はこの1件のみ。
- JR西日本岡山支社によりますと、午後6時25分ごろ、山陽本線の笠岡と里庄の間の踏切で、列車と人が接触する事故があり、この区間の上下線で運転をストップしています。このため、岡山から三原の間の列車で、運休や大幅な遅れが見込まれるということです。(山陽放送)
- 17日午後6時20分ごろ、岡山県笠岡市富岡、JR山陽線里庄―笠岡間の六丁目踏切(遮断機、警報機あり)で、岡山発三原行き普通列車(7両編成、乗客約100人)に人がはねられ死亡した。笠岡署によると、成人とみられる。乗客にけがはなかった。里庄―笠岡間で約2時間20分運転を見合わせ、大幅な遅れが発生した。JR西日本岡山支社によると、運転士が踏切内に横たわっている人を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。
常磐線 日立 9月18日 7時20分頃
- 話題発生 1153番の第111番レス
- 当該列車 高萩7時06分発 普通品川行き1148M
- 特徴 勝田~日立駅間運転見合わせ。下りが先に再開し、上りも8時28分再開(見込み8時)。18日の人身事故はこの1件のみ。
- 18日午前7時19分ごろ、茨城県日立市幸町1丁目のJR日立駅構内で、線路の上に横たわっていた人が高萩発品川行き上り普通列車(10両編成)にはねられた。JR水戸支社によると、はねられたのは男性とみられ、病院に搬送された。同線は日立-勝田間の上下線で運転を見合わせ、下り線は午前7時48分、上り線は同8時28分に再開した。県警日立署で身元などを調べている。同支社のまとめでは、上下普通列車計4本が運休、特急を含む上下計16本が最大1時間2分遅れ、乗客約4200人に影響した。(茨城新聞)
- 18日午前7時19分ごろ、茨城県日立市幸町1丁目のJR常磐線日立駅構内で、線路の上に横たわっていた人が高萩発品川行き上り普通列車(10両編成)にはねられた。日立市消防本部によると、はねられたのは30代男性で、右脚を切断する重傷を負った。同線は日立-勝田間の上下線で運転を見合わせ、下り線は午前7時48分、上り線は同8時28分に再開した。JR水戸支社によると、上下普通列車計4本が運休、特急を含む上下計16本が最大1時間2分遅れ、乗客約4200人に影響した。(茨城新聞)
宇都宮線 自治医大 9月19日 12時19分頃
- 話題発生 1153番の第237番レス
- 当該列車 宇都宮発上野行き回送2552M ※5326M→1564E(沼津7:00発 上野東京ライン上野経由 普通宇都宮行き)着後の回送
- 特徴 小金井~宇都宮駅間運転見合わせ。13時31分再開。
- 下野署とJR東日本によると、19日午後0時20分ごろ、下野市医大前3丁目のJR宇都宮線自治医大駅で、宇都宮発上野行上り回送列車が女性と衝突した。女性は病院に搬送され、死亡が確認された。宇都宮線は約1時間10分後に運転を再開。同線とJR湘南新宿ラインの上下2本が区間運休したほか、上下4本が最大66分遅れ、約千人に影響した。(下野新聞)
東武伊勢崎線 和戸 9月19日 19時13分頃
- 話題発生 1153番の第274番レス
- 当該列車 赤城18時00分発 特急りょうもう42号 浅草行き1842レ(200系204F)
- 特徴 東武動物公園~久喜駅間運転見合わせ。20時54分再開。THライナー7号運休。
- 19日午後7時15分ごろ、埼玉県宮代町の東武伊勢崎線和戸駅構内の線路上で、40~50代ぐらいの男性が、
赤城発浅草行き上り特急列車(6両編成)にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。杉戸署によると、特急列車が和戸駅を通過する際、線路内にいた男性をはねた。運転士は急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。乗客、乗員にけがはなかった。同署で身元の確認を急ぐとともに事故原因を調べている。東武鉄道によると、事故の影響で東武動物公園―久喜間で運転を見合わせ、午後8時54分に再開した。上下線計19本が運休し、最大1時間43分の遅れ、乗客約1500人に影響が出た。(埼玉新聞)
ことでん志度線 大町~六万寺 9月20日 6時20分頃
- 話題発生 1153番の第320番レス
- 当該列車 琴電志度6時10分発 普通瓦町行き1002レ
- 特徴 現場は第4種踏切の仲代第1踏切。八栗~琴電志度間運転見合わせ。
- けさ(20日)6時20分ごろ、高松市牟礼町牟礼のことでん志度線・仲代第1踏切で、高齢の女性が志度発瓦町行きの2両編成の列車にはねられました。警察によりますと、この事故で女性が病院に搬送されましたが、約1時間後に死亡が確認されました。事故当時、電車には乗客・乗員14人が乗っていましたが、けがなどはありませんでした。現場は遮断機と警報機のない踏切で、警察が女性の身元の確認を急ぐとともに、事故の原因について調べています。(山陽放送)
- 今朝(20日朝)早く、高松市牟礼町牟礼のことでんの踏切で、76歳の女性が電車にはねられ死亡する事故がありました。午前6時半ごろ、高松市牟礼町牟礼のことでん志度線の仲代第一踏切で、志度方面から走ってきた電車に、近くに住む○○△△さん(76)がはねられました。○○さんは病院に運ばれましたが首の骨を折るなどして死亡しました。電車は2両編成で客と運転士らあわせて14人が乗っていましたがけがなどはなく、およそ2時間後に全線で運転を再開しました。現場は幅1メートルほどの、車は通行できない、遮断機を押して入る踏切で警報器はありませんでした。警察では○○さんが電車に気付くのが遅れたとみて事故の原因を調べています。(RSK山陽放送)
中央総武線 新小岩 9月20日 11時28分頃
- 話題発生 1152番の第345番レス
- 当該列車 千葉10時51分発 各駅停車中野行き1061B
- 特徴 快速線も一時止まる。
小田急小田原線 座間~海老名 9月20日 21時04分頃
- 話題発生 1152番の第423番レス
- 当該列車 新宿20時21分発 快速急行小田原行き(3000形3086F) ※新松田駅から急行1153レ
- 特徴 相武台前~海老名駅間運転見合わせ。(見込み22時30分→22時50分)
線 9月 日 時 分頃
最終更新:2023年04月07日 13:28