新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2022年9月(21日から30日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆Part1152【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
前
2022年9月(11日から20日まで)
開始 1152番の第461番レス
東海道新幹線 豊橋 9月21日 14時21分頃
話題発生 1152番の第491番レス
当該列車 東京13時00分発 のぞみ229号 新大阪行き229A(N700A系G7編成)
特徴 東海道新幹線運転見合わせ。当該先頭部のノーズ部分大破。豊橋駅の下りホームに移動させ運転打ち切り、浜松で待避していたひかり513を臨時停車させて振替した。17時05分より順次運転再開(見込み17時→17時10分)。
21日午後、東海道新幹線の愛知県豊橋駅で人が列車と衝突し、現在、一部の区間で運転見合わせとなっています。午後2時半ごろ、JR豊橋駅の職員から「人が線路内に飛び込んだ」と警察に通報がありました。JR東海や警察などによりますと、東海道新幹線の下り、名古屋方面の線路で「のぞみ229号」新大阪行きの列車と人が衝突したということで、衝突したのは男性とみられています。消防によりますと、この事故で1人が死亡したというとことです。この影響で午後3時半現在、上りが新大阪と新横浜の間、下りが品川と名古屋の間で運転を見合わせています。
21日午後、愛知県にあるJR豊橋駅で線路内に立ち入った人が、東海道新幹線に衝突し死亡ました。豊橋駅のホームに可動柵はなく、去年10月にも同様の死亡事故が起こっていました。午後2時半ごろJR豊橋駅の職員から「人が通過列車に飛び込んだ」と警察に通報がありました。 消防やJR東海によりますと、東海道新幹線の下り、名古屋方面の線路で、「のぞみ229号」新大阪行きと人が衝突したということです。 警察によりますと衝突したのは男性とみられ、その場で死亡が確認されました。 乗客およそ780人にけが人はありませんでした。JR東海によりますと、東海道新幹線の浜松と三河安城の間の上下線で、約2時間半、運転を見合わせていましたが、午後5時すぎに全線で運転が再開されました。 名古屋駅の新幹線の改札前には多くの人だかりができていました。駅の外にも再開を待つ人がいました。今回、事故が起きたJR豊橋駅では去年10月にも、線路内に立ち入った人と新幹線が接触し、死亡する事故がありました。 名古屋駅には設置されている「可動柵」。JR東海によりますと、豊橋駅には今も可動柵が設置されておらず、今後も設置の予定はないということです。(メ~テレ)
山陰本線 石原 9月21日 15時49分頃
話題発生 1152番の第532番レス
当該列車 城崎温泉14時35分発 特急きのさき18号 京都行き5018M
特徴 綾部~福知山駅間運転見合わせ。16時57分再開。
JR西日本によると、午後3時49分ごろ、JR山陰線石原駅(京都府福知山市)構内で、京都行き特急「きのさき18号」が人と接触した。この影響でJR山陰線は綾部(京都府綾部市)―福知山(福知山市)駅間で運転を見合わせていたが、午後5時7分に運転を再開した。この事故で、特急列車を含む上下計8本が運休または部分運休し、特急2本が最大約80分遅れ、約700人に影響が出た。(京都新聞)
21日午後3時45分ごろ、京都府福知山市のJR山陰線石原駅構内で、若い男性が城崎温泉発京都行き特急電車にはねられ死亡した。京都府警によると、制服のような服装で、所持品などから府内の中学生か高校生とみられる。ホームから線路に飛び込んだのを運転士が目撃しており、府警は自殺とみて調べている。JR西日本福知山支社によると、乗客約80人にけがはなかった。一部の列車の運休や遅れが発生し、約700人に影響が出た。
京都府福知山市のJRの駅で21日、高校生とみられる少年が列車にはねられ、死亡しました。警察は自殺の可能性もあるとみています。21日午後4時前、JR山陰線の石原駅で、制服姿の少年(17)が駅を通過中の特急列車にはねられ、病院に搬送されましたが死亡しました。警察によりますと、少年は列車の警笛を聞いた後、ホームから線路に飛び込んだといい、警察は所持品の学生証などから少年は高校生で、自殺の可能性もあるとみています。(ABC朝日放送)
山陽本線 西高屋~西条 9月21日 19時36分頃
話題発生 1152番の第595番レス
当該列車 岩国17時57分発 普通白市行き1574M ※土曜・休日ダイヤは広島駅始発(広島18:54発)で運転
特徴 三原~西条駅間運転見合わせ。
JR西日本によりますと、午後7時半過ぎ広島県東広島市の山陽線で2人が列車にはねられた。消防によると、2人の死亡が確認されたという。JR西日本によると、列車の運転士は、「線路内にいる人を認め、非常ブレーキを取り扱ったが、間に合わず接触した。2人が抱き合っているように見えた」と話しているという。現在、山陽線は三原駅ー西条駅で運転を見合わせていて、再開は午後9時40分以降になる見込み。(中国放送)
21日午後7時35分ごろ、広島県東広島市高屋町のJR山陽線の線路内で、大野浦発白市行きの上り普通列車が2人に接触した。JR西日本広島支社や東広島署によると、現場は高屋駅から西に約1・3キロ。運転士が線路内にいる人影に気付き、
非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。三原―西条間で運転を見合わせている。(中国放送)
JR西日本によりますと、午後7時半過ぎ広島県東広島市の山陽線 西条駅ー西高屋間で、2人が上り列車にはねられた。
消防によると、2人は女性で、いずれも死亡が確認されたという。JR西日本によると、列車の運転士は、「線路内にいる人を認め、非常ブレーキを取り扱ったが、間に合わず接触した。2人が抱き合っているように見えた」と話しているという。現在、山陽線は三原駅ー西条駅で運転を見合わせていて、再開は午後9時40分以降になる見込み。(中国放送)
21日夜、東広島市のJR山陽本線の線路で15歳と13歳のいずれも中学生の姉妹が列車にはねられて死亡しました。警察やJR西日本によりますと、21日7時半すぎ、東広島市高屋町大畠のJR山陽本線の上り線の線路上にいた2人が、廿日市市の大野浦駅を出発して東広島市の白市駅に向かっていた普通列車にはねられて死亡しました。警察によりますと、2人は東広島市に住む15歳と13歳のいずれも中学生の姉妹だということです。JRによりますと、現場は東広島市の西高屋駅から1.3キロほどの田んぼや畑が広がっているところで普通列車の運転士は「2人が線路上で立ち止まっているのを見つけ、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。2人は抱き合っているように見えた」と話しているということです。現場の近くには人の進入を防ぐ柵などは設置されていなかったということで、警察は事故の詳しい状況を調べています。(NHK広島)
中央快速線 新宿 9月21日 22時 分頃
話題発生 1152番の第643番レス
当該列車 東京22時17分発 快速高尾行き2287T(八トタT41編成)
特徴 中央総武線各駅停車も運転見合わせ。快速線の後続列車は11番線を使って再開。
JR宝塚線(福知山線) 伊丹~北伊丹 9月22日 23時31分頃
話題発生 1152番の第699番レス
当該列車 木津21時58分発 普通新三田行き4795M ※学研都市線内は快速5545M
特徴 尼崎~新三田駅間運転見合わせ。
常磐線 上野 9月22日 12時49分頃
話題発生 1152番の第751番レス
当該列車 品川12時35分発 普通土浦行き1167M(E531系水カツK413編成)
特徴 常磐線だけでなく、宇都宮線・高崎線運転見合わせ。13時37分再開。(見込み13時50分)
JR東日本によると、22日午後0時49分ごろ、東京都の上野駅構内で人身事故が発生し、宇都宮線東京~宇都宮駅間の上下線などで運転を見合わせた。常磐線の下り普通電車が上野駅到着の際、ホーム上から飛び込んだと思われる人とぶつかったという。このため、常磐線と高崎線でも運転を見合わせた。係員による救出活動を行い、周囲の安全などを確認後、午後1時37分に3線の運転を再開。上下4本が区間運休、上下15本が最大約48分遅れ、約8千人に影響した。(下野新聞)
学研都市線 四条畷~野崎 9月22日 16時51分頃
話題発生 1152番の第791番レス
当該列車 四条畷16時48分発 普通京橋行き4675S(321系)
特徴 徳庵~長尾駅間運転見合わせ。17時51分再開。
電車と接触し死亡した事案[四條畷警察署]9月22日夕方、大東市北条のJR踏切において、男性が電車と接触し、病院に搬送されましたが、死亡しました。詳しい状況等については捜査中です。
五日市線 武蔵増戸~武蔵五日市 9月22日 20時54分頃
話題発生 1152番の第845番レス
当該列車 武蔵五日市20時52分発 各駅停車立川行き2046デ(八トタ青666編成)
特徴 五日市線運転見合わせ。22時12分再開。(見込み22時10分)
都営浅草線 高輪台 9月23日 7時01分頃
話題発生 1152番の第878番レス
当該列車 泉岳寺7時00分発 普通西馬込行き774K
特徴 西馬込~泉岳寺駅間運転見合わせ。8時32分再開。
京王線 千歳烏山~仙川 9月23日 7時50分頃
話題発生 1152番の第887番レス
当該列車 本八幡7時00分発 急行京王多摩センター行き1801レ(10-300形10-450F) ※都営新宿線内は急行700T
特徴 若葉台車庫からグモトラック発進!駅西、小学校南交差点を北方面へ。桜上水~つつじヶ丘駅間運転見合わせ。9時10分再開(8時50分→9時10分)。京王ライナー2・4・32・34・36号とMt.TAKAO1・3・5号は本日運休。
日豊本線 門川~日向市 9月23日 8時40分頃
話題発生 1153番の第921番レス
当該列車 大分3時50分発 南宮崎行き回送列車(緑の817系)
特徴 シニアカーと衝突。延岡~南宮崎駅間運転見合わせ。
中央総武線 四ツ谷 9月24日 19時01分頃
話題発生 1154番の第67番レス
当該列車 津田沼18時16分発 各駅停車三鷹行き1805B(八ミツA551編成)
特徴 三鷹~水道橋駅間運転見合わせ。20時03分再開(見込み20時)。快速線は安全確認とれて再開し、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪臨時停車措置。
当日東京ドームでEXILEのライブ、また神宮球場で試合あり。なお、雨のために試合開始が1時間30分遅れていた。
24日午後7時ごろ、JR四ツ谷駅の構内で、津田沼発三鷹行きの電車(各駅停車)が、駅に到着した際にホームから飛び込んだとみられる人をはねた。JR東日本によると、この事故の影響により、中央・総武線(各駅停車)三鷹―千葉間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午後8時ごろの見込みという。(毎日新聞)
白新線 西新発田~新発田 9月24日 23時03分頃
話題発生 1154番の第126番レス
当該列車 村上22時25分発 白新線新潟回り 普通新津行き950M ※新潟駅から2564M
特徴 豊栄~新発田駅間運転見合わせ。1時37分再開。当該は新潟駅止まりに変更し、2時13分到着。新潟駅から新津駅行きは代替車両を出す。
名鉄名古屋本線 一ツ木 9月25日 8時09分頃
話題発生 1154番の第153番レス
当該列車 名鉄岐阜7時07分発 急行豊橋行き712レ(3500系3515F+3100系3161F)
特徴 豊明~新安城駅間運転見合わせ。9時53分再開(見込み10時)。当該は駅を完全に通り過ぎて、Kubotaのロゴがある工場前に列車が止まった。
当日は中京競馬場開催日。
25日午前8時すぎ、刈谷市の名鉄名古屋本線・一ツ木駅で、通過しようとした豊橋行きの急行列車に女性がはねられ、その場で死亡が確認されました。男性運転士(34)は「線路上にうつ伏せになっていた人影を発見した」と話していて、乗客と乗員およそ80人にケガはありませんでした。女性のものとみられるカバンが見つかり、所持品などから10代の女性とみられ、警察は自殺の可能性が高いとみて調べています。
二十五日午前八時十分ごろ、愛知県刈谷市一ツ木町の名鉄一ツ木駅で、線路上にいた公立高校一年の女子生徒(15)が名鉄岐阜発豊橋行きの急行電車にはねられ、死亡した。乗客ら約八十人にけがはなかった。刈谷署によると、男性運転士(34)が線路上でうつぶせになっている人を見つけて急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。駅ホームのベンチ上に女子生徒のリュックサックがあり、中にあった学生証などから身元が判明。自宅からは遺書が見つかり、署は自殺とみて調べている。名鉄によると、この事故で、名古屋本線は新安城-豊明間の上下線で約二時間にわたり運転を見合わせ、約一万三千人に影響が出た。(中日新聞)
IGRいわて銀河鉄道線 厨川~巣子 9月25日 16時48分頃
話題発生 1154番の第203番レス
当該列車
特徴 IGRいわて銀河鉄道線・花輪線好摩~鹿角花輪駅間も運転見合わせ。18時21分再開(見込み18時30分)。
土讃線 薊野 9月25日 時 分頃
話題発生 1154番の第218番レス
当該列車 高知運転所発高知行き回送58D ※58D(高知19:31発 特急南風28号/しまんと6号 岡山・高松行き、宇多津~高松駅間2006D)の送り込み回送
特徴 後免~高知駅間運転見合わせ。
25日午後6時ごろ、高知県高知市のJR土讃線の踏切で、男性が回送中の列車にはねられ死亡する事故がありました。事故があったのは、高知市一宮南町のJR土讃線「第1薊野踏切」です。警察と消防によりますと、25日午後6時ごろ、列車の運転手から「列車に人が飛び込んだ」と通報がありました。列車にはねられたのは氏名・年齢不詳の男性で、頭から出血があり、心肺停止の状態で高知市の病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。男性は衝突の衝撃ではね飛ばされ、消防が駆け付けた際には踏切からおよそ100m離れた場所に倒れていたということです。警察によりますと、列車は高知市布師田の車両基地を出発しJR高知駅方面に向かう回送列車で、事故当時は運転手1人が乗っていましたが、けがはありません。現場は、JR薊野駅から東におよそ200mの警報機と遮断機がある踏切です。警察は事故の原因を調べるとともに、死亡した男性の身元の特定を進めています。事故の影響でJR土讃線は、特急列車が阿波池田と高知の間で、普通列車が土佐山田と高知の間でおよそ2時間運転を見合わせ、あわせて12本の列車が運休または部分運休となりました(午後8時すぎに運転再開)。
外房線 鎌取~誉田 9月25日 22時38分頃
話題発生 1154番の第239番レス
当該列車 東京22時01分発 京葉線回り 特急わかしお23号 勝浦行き1073M ※E257系10両編成グリーン車無し
特徴 現場はNo.13 下宿踏切。外房線運転見合わせ。(見込み23時50分)。
22時46分頃、千葉市緑区誉田町1丁目102番 下宿踏切付近で事故が発生しています。(ちば消防共同指令センター)
女性が助からず。(千葉日報)
・列車人身事故の発生(千葉南警察署)9月25日午後10時38分頃、千葉市緑区誉田町に所在するJR踏切付近で、東京駅発、勝浦駅行き特急電車が女性と衝突し、同女性が死亡。
東急東横線 都立大学~自由が丘 9月26日 7時59分頃
話題発生 1154番の第272番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内犬立ち入り。
境線 中浜~高松町 9月26日 10時10分頃
話題発生 1154番の第281番レス
当該列車 米子9時36分発 普通境港行き1639D(キハ40-2094[3代目ねずみ男列車]+キハ40-2118[目玉おやじ列車])
特徴 境線運転見合わせ。
26日午前10時10分ごろ、JR境線中浜~高松町間の新屋第4踏切(境港市新屋町)で、男性が米子発境港行き普通列車(2両編成)にはねられ死亡した。乗客乗員にけがはなかった。(日本海テレビ)
列車の運転手は、警察の調べに対して「男性が走って踏切を渡っているのを見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということで、警察は、事故の詳しい状況を調べています。(NHK鳥取)
26日午前、境港市のJR境線で人身事故があり男性が亡くなった。事故があったのは境港市新屋町のJR境線の踏切。警察などによると26日午前10時10分頃、米子発境港行きの列車に男性がはねられ亡くなった。列車の乗客・乗員にけがはなかった。亡くなった男性は30代~40代くらいで所持品がなく、警察が身元の確認を急ぐとともに自殺の可能性もあるとみて調べを進めている。JR境線では、この事故の影響で米子~境港間はおよそ2時間15分にわたって運転見合わせとなった。(日本海テレビ)
26日午前、境港市のJR境線の踏切で、普通列車にはねられ死亡した男性は、市内に住む18歳の高校生であることがわかりました。26日午前10時すぎ、境港市新屋町のJR境線の踏切で、男性が米子駅から境港駅に向かっていた普通列車にはねられ死亡しました。警察が男性の身元を調べたところ、境港市に住む18歳の高校生であることがわかりました。列車の運転士は、警察のこれまでの調べに対して「男性が走って踏切を渡っているのを見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということです。現場は、境港市の高松町駅から400メートルほど離れた、遮断機や警報機がない「第4種踏切」と呼ばれる踏切で、警察は事故の詳しい状況を調べています。(NHK鳥取)
近鉄大阪線 大和高田 9月27日 0時04分頃
話題発生 1154番の第332番レス
当該列車 名張23時13分発 普通高安行き5342レ(1430系1435F[VW35]+2610系2619F[X19]の6両編成) ※五位堂以遠最終
特徴 五位堂~大和八木駅間運転見合わせ。のち下り線は再開し、上り線は1時17分再開。
只今、大和高田市北本町(キタホンマチ)付近で、救助活動のため出動しています。(奈良県広域消防組合)
豊橋鉄道渥美線 豊島~神戸 9月27日 9時45分頃
話題発生 1154番の第353番レス
当該列車
特徴 新豊橋~大清水間折り返し。11時30分全線運転再開。
27日午前9時45分ごろ、愛知県田原市豊島町の豊橋鉄道渥美線の線路内で、人が新豊橋発三河田原行きの電車と接触し、その場で死亡が確認された。乗客4人にけがはない。(中日新聞)
東武伊勢崎線 加須~南羽生 9月27日 10時51分頃
話題発生 1154番の第353番レス
当該列車 久喜10時38分発 普通館林行き521レ
特徴 加須~館林駅間運転見合わせ。12時33分再開。
27日午前10時51分ごろ、埼玉県加須市礼羽の東武伊勢崎線踏切内で、男性が久喜発館林行き下り普通電車(6両編成)にはねられ、死亡した。加須署によると、死亡した男性は加須市の無職男性(65)。現場は加須駅と南羽生駅間の踏切。同署で状況を調べている。(埼玉新聞)
9月28日はノングモ。
西武新宿線 下落合~中井 9月29日 6時26分頃
話題発生 1154番の第450番レス
当該列車 本川越5時32分発 急行西武新宿行き2604レ(2027F+2545F、2000系10両編成)
特徴 現場はラーメン屋近く。西武新宿~上石神井駅間・拝島線全線運転見合わせ。8時03分再開、通勤時間帯を直撃し遅れと運休が発生。
京王線 府中~分倍河原 9月29日 13時15分頃
話題発生 1154番の第505番レス
当該列車 新宿12時50分発 特急高尾山口行き0127レ(7803F+7703F)
特徴 若葉台車庫からグモトラック発進。駅西、小学校南交差点から多摩東公園方面へ。
名鉄名古屋本線 一ツ木 9月29日 時 分頃
話題発生 1154番の第522番レス
当該列車 名鉄岐阜13時08分発 急行豊橋行き1312レ(豊3525F+3101F岐)
特徴 新安城~豊明駅間運転見合わせ。15時33分再開。
名鉄名古屋本線の人身事故は今年12回目。前回は9/25に今回と全く同じ一ツ木駅構内で発生。
学研都市線 京橋~鴫野 9月29日 20時02分頃
話題発生 1154番の第575番レス
当該列車 西明石18時30分発 普通松井山手行き4710C
特徴 京橋~長尾駅間運転見合わせ。現場は鯰江踏切。21時30分再開。
29日午後8時ごろ、大阪市城東区新喜多2にあるJR片町線(学研都市線)京橋―鴫野駅間の鯰江(なまずえ)踏切で、高齢男性が上り普通電車(7両編成、乗客約700人)にはねられた。大阪市消防局によると、男性は意識がなく心肺停止という。乗客にけがはなかった。JR西日本によると、運転士が遮断機が下りた状態の踏切に男性が立ち入るのに気づき、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。事故の影響で、同線の京橋―長尾駅間では同日午後9時現在、上下線で運転を見合わせているが深夜までには復旧する見通し。(毎日新聞社)
東武越生線 武州長瀬~東毛呂 9月29日 20時18分頃
話題発生 1154番の第578番レス
当該列車 坂戸20時04分発 越生行きA2087(8000系81120F)
特徴 越生線運転見合わせ。
29日午後8時20分頃、埼玉県毛呂山町の東武越生(おごせ)線武州長瀬―東毛呂駅間の踏切で、若い女性が坂戸発越生行き下り普通電車(4両編成)にはねられ、死亡した。県警西入間署の発表によると、女性は服装や所持品などから高校生とみられる。女性が遮断機をくぐって線路内に入る様子を運転士らが目撃しているといい、同署は自殺の可能性が高いとみている。東武鉄道によると、この事故で上下線12本が区間運休するなどし、約850人に影響が出た。(埼玉新聞)
29日午後8時20分ごろ、埼玉県毛呂山町中央3丁目の東武越生線で、坂戸発越生行き下り普通電車(4両編成)が、同町に住む県立高校1年生の女子生徒(15)をはね、女子生徒はその場で死亡が確認された。西入間署によると、現場は武州長瀬駅と東毛呂駅の間にある踏切内。遮断機が下りている踏切に立ち入った女子生徒を運転士が発見、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。状況から女子生徒が自殺したものとみて、調べている。(埼玉新聞)
中央快速線 武蔵小金井 9月30日 6時17分頃
話題発生 1154番の第636番レス
当該列車 青梅5時34分発 青梅特快東京行き520T(八トタT35編成)
特徴 中央快速線運転見合わせ。6時51分再開。当該は東小金井駅で運転打ち切り回送。立川駅中央上り入場規制。
小田急江ノ島線 六会日大前~善行 9月30日 15時16分頃
話題発生 1154番の第706番レス
当該列車 相模大野14時49分発 各駅停車藤沢行5221レ(8000形8261F)
特徴 下にペケマーク。長後~藤沢駅間運転見合わせ。現場は日大グランドの辺り。17時01分再開。当該は下り側のスカート破損し、藤沢駅で折り返し回送ののち大野所へ入庫。
30日午後3時15分ごろ、藤沢市亀井野の小田急江ノ島線六会日大前~善行間の六会日大前4号踏切(警報機、遮断機あり)で、同市在住の60代男性が相模大野発藤沢行きの普通電車にはねられ、死亡した。小田急電鉄によると、長後~藤沢間で一時運転を見合わせ、上下34本に最大1時間45分の遅れが出て、約8200人に影響した。(神奈川新聞)
線 9月 日 時 分頃
話題発生 1154番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 1154番の第766番レス
次
2022年10月(1日から10日まで)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2022年9月(21日から30日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2023年04月07日 13:06
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧