新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2022年12月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆Part1165【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
前
2022年11月(21日から30日まで)
開始 1165番の第130番レス
鹿児島本線 遠賀川~海老津 12月1日 8時29分頃
話題発生 1165番の第144番レス
当該列車 大分6時36分発 特急ソニック6号 博多行き3006M ※885系6両編成
特徴 折尾~福間駅間運転見合わせ。上りは10時21分、下りは10時48分再開。
JR九州によると、1日午前8時37分ごろ、鹿児島線遠賀川―海老津間の踏切で、列車が人と衝突したという情報が入ったため、確認を行った。この影響で同8時43分現在、同線折尾―福間間で運転を見合わせている。(西日本新聞)
1日朝、福岡県遠賀町のJR鹿児島線踏切で男性が列車にはねられ死亡する事故がありました。運休や遅れなどの影響が出ています。警察などによりますと1日午前8時半ごろ、遠賀郡遠賀町のJR鹿児島線踏切で「列車に男性が飛び込んだ」と目撃者から110番通報がありました。男性は成人とみられ現場で死亡が確認されました。列車の乗客にけがはなく、赤間駅で別の列車に乗り換えたということです。列車の運転士は接触に気づかず、警察からの連絡で事故に気づいたということで、警察で死亡した男性の身元の確認を進めています。この事故で折尾ー福間の上下線が一時運転を見合わせ、1日正午現在も遅れなどがでています。(九州朝日放送)
京王線 芦花公園~千歳烏山 12月1日 11時51分頃
話題発生 1160番の第156番レス
当該列車 高尾山口11時08分発 特急新宿行き0118レ(8000系8704F)
特徴 桜上水~つつじヶ丘駅間運転見合わせ。
小田急小田原線 厚木 12月1日 14時16分頃
話題発生 1165番の第182番レス
当該列車 小田原13時35分発 快速急行新宿行き3156レ(3000形3086F) ※新松田駅まで急行1156レ
特徴 運行情報は真ん中部分に×マーク。海老名~本厚木駅間運転見合わせ。15時41分再開。
1日午後2時15分ごろ、海老名市河原口の小田急小田原線厚木駅で、男性が小田原発新宿行きの快速急行にはねられ、死亡した。小田急電鉄によると、同線は海老名-本厚木間で約85分運転を見合わせ、約9100人に影響した。(神奈川新聞)
東京メトロ8000系8114F北館林へ回送。これで東西線走行経験のある8000系は除籍。
東海道本線 穂積 12月2日 0時25分頃
話題発生 1165番の第356番レス
当該列車 安治川口発 盛岡貨物ターミナル行き58レ
特徴 名古屋~大垣駅間の一部列車で運転見合わせ。下りは1時36分、上りは3時03分再開。
2日未明、岐阜県瑞穂市のJR東海道線穂積駅で、ホームにしゃがんでいた男性が貨物列車と衝突し死亡しました。2日午前0時20分ごろ、JR東海道線穂積駅の上りホームで、男性が通過しようとした上りの貨物列車と衝突しました。男性はその場で死亡が確認されました。警察によりますと、男性は20代位で上りホームで頭を線路に向けた状態でしゃがんでいて、列車にぶつかったということです。同じホーム上には反対電車を待つ人がいたということですが、けが人はいませんでした。警察は身元の確認を急ぐとともに事故と事件の両面で調べています。(CBCテレビ)
2日午前0時25分ごろ、岐阜県瑞穂市別府のJR穂積駅上り線で、大垣市新田町の左官工の男性(24)が貨物列車(21両編成)にはねられ、その場で死亡が確認された。死因は頭部外傷。北方署によると、列車は安治川口(大阪市)発盛岡貨物ターミナル(盛岡市)行きで、駅を通過中に先頭部分が男性と接触した。JR東海の管制センターが110番した。運転士の男性(42)にけがはなかった。事故当時、周囲に人はおらず、署は男性が何らかの原因で誤って接触した可能性があるとみて調べている。JR東海によると、この事故で西岐阜―大垣間の上下線で一時運転を見合わせ、上り線が最大72分遅れ、約240人に影響が出た。署で事故原因を調べている。(岐阜新聞)
京王線 分倍河原 12月2日 0時37分頃
話題発生 1165番の第361番レス
当該列車 新宿23時48分発 各停高幡不動行き5219レ(8000系8707F)
特徴 運行情報は反応なし。府中~京王八王子駅間の一部下りで運転見合わせ。
東金線 求名~成東 12月2日 9時05分頃
話題発生 1165番の第404番レス
当該列車 成東9時02分発 大網回り 普通千葉行き1634M
特徴 東金線運転見合わせ。総武本線は影響なし。
・列車人身事故の発生(東金警察署)12月2日午前9時5分頃、JR東金線線路上で、成東駅発、千葉駅行き普通電車が男性と衝突し、同人が現場で死亡。
大和路線 志紀 12月2日 15時24分頃
話題発生 1165番の第436番レス
当該列車 加茂14時43分発 大和路快速 大阪環状線西九条・大阪方面 天王寺行き3391K ※大阪駅から普通3391デ
特徴 王寺~JR難波駅間運転見合わせ。
電車と接触し死亡した事案の発生[八尾警察署]12月2日昼過ぎ、八尾市志紀町のJR志紀駅において、年齢性別等不詳の人物と電車が接触し、同人物は死亡しました。詳しい状況等については捜査中です。
京阪本線 淀 12月2日 16時53分頃
話題発生 1165番の第452番レス
当該列車 淀屋橋16時03分発 準急 出町柳行きK1600Z(2200系2226F)
特徴 出町柳~淀屋橋・中之島駅間運転見合わせ。その後17時38分に待避線を使って運転再開。
京阪電鉄によると、2日午後4時53分ごろ、京阪本線の淀駅(京都市伏見区)で、午後4時3分に淀屋橋(大阪市)駅発、出町柳(京都市)駅行きの準急と人が接触する事故が発生した。この影響で京阪本線、鴨東線、中之島の全線で運転を見合わせている。運転再開のめどは立っていないという。(京都新聞)
12月2日16時55分頃、伏見区淀本町付近の災害に、消防隊等が出動しています。(京都市消防局 災害情報案内)
京阪電鉄によると、2日午後4時53分ごろ、京阪本線の淀駅(京都市伏見区)で、午後4時3分に淀屋橋(大阪市)駅発、出町柳(京都市)駅行きの準急と人が接触する事故が発生した。運転士がホームから線路内に侵入する人影を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。この影響で京阪本線、鴨東線、中之島の全線で運転を見合わせていたが、午後5時38分に運転を再開した。列車に遅れが出ている。(京都新聞)
JR宝塚線 新三田 12月3日 0時58分頃
話題発生 1165番の第521番レス
当該列車 四条畷23時22分発 普通新三田行き4767M
特徴 JR宝塚線の下り最終のみ運転見合わせ。
3日午前1時前、兵庫県三田市のJR宝塚線新三田駅で、20代くらいの男性がホームから転落し、同駅終着の普通電車と接触した。県警三田署によると、男性はホームと電車の隙間に入ったといい、耳などを擦りむく軽傷。同署によると、男性は酒に酔っていたとみられる。電車は停止直前で低速運転していた。JR西日本によると、この電車は最終電車で、事故の影響で規定場所への到着が約1時間遅れた。乗客約100人は車両前方からホームに降りたという。(神戸新聞)
予讃線 伊予三島~伊予寒川 12月3日 時 分頃
話題発生 1165番の第545番レス
当該列車 観音寺11時39分発 普通松山行き4535M(7000系1両)
特徴 伊予三島~新居浜駅間運転見合わせ。14時25分くらいに再開。
きょう正午すぎ、四国中央市のJR予讃線で、女性が普通列車にはねられ死亡しました。きょう正午すぎ、四国中央市寒川町のJR予讃線の線路上で、近くに住む47歳の無職の女性が松山行きの普通列車にはねられました。女性はその後、搬送先の病院で死亡が確認され、普通列車の乗客と乗員約20人にけがはありませんでした。この事故で伊予三島駅と新居浜駅の区間で一時、列車の運転が見合わせとなりました。現場周辺に踏み切りは無く、警察が事故の原因を調べています。(南海放送)
宇都宮線 野崎~西那須野 12月4日 2時24分頃
話題発生 1165番の第593番レス
当該列車 相模貨物ターミナル発 仙台貨物ターミナル3073レ
特徴 轢き逃げ。越谷貨物ターミナル発札幌貨物ターミナル行きの貨物列車が発見。5時2分再開。貨物列車に大幅な遅れ。
4日午前2時25分ごろ、那須塩原市西幸町のJR宇都宮線野崎~西那須野駅間を走行していた越谷貨物ターミナル発札幌貨物ターミナル行き下り貨物列車の運転士が、線路内に人が倒れているのを発見し、110番した。那須塩原署によると、当事者の死亡を確認した。JR東日本大宮支社によると、発見の約20分前に同所を通過した貨物列車に人間のものとみられる血痕が見つかったという。遺体を発見した列車は午後5時過ぎに運転を再開した。那須塩原署が死者の身元や事故原因などを捜査している。(下野新聞)
宇都宮線 大宮~土呂 12月4日 13時13分頃
話題発生 1165番の第608番レス
当該列車 宇都宮発 上野行き回送2522M
特徴 東京~宇都宮駅間運転見合わせ。現場は盆栽町付近。東武野田線には影響なし。14時40分再開。きぬがわ5号に大幅な遅れあり。
R東日本によると、4日午後1時13分ごろ、JR宇都宮線土呂~大宮駅間の踏切で、人身事故が発生した。
同線の東京~宇都宮駅間と、湘南新宿ラインの新宿駅以北で一時運転を見合わせ、救護活動と安全確認後、同2時40分に運転再開。上下5本が運休や区画運休、上下10本が最大1時間23分遅れ、約7200人に影響した。(下野新聞)
4日午後1時13分ごろ、埼玉県さいたま市北区盆栽町の踏切で、同区の無職女性(26)がJR宇都宮線宇都宮発上野行き上り回送列車(15両編成)にはねられ死亡した。大宮署によると、女性はその場で死亡が確認された。列車の乗客乗員にけがはなかった。JR東日本大宮支社によると、事故で同線は上下線5本が運休、10本に最大83分の遅れが生じ、約7200人に影響が出た。(埼玉新聞)
阪和線 天王寺 12月5日 9時30分頃
話題発生 1165番の第706番レス
当該列車 新大阪発 特急くろしお3号 白浜行き2053M
特徴 ☆ 公式は車両トラブル。短路線の坂が上れなかったため、天王寺駅構内に引き返し。代わりにHE401編成とHE423編成の8両が、臨時で和歌山方面へ。くろしお20号は、283系の運用に289系J3編成が充当。
5日朝、JR西日本の特急「くろしお」が大阪の天王寺駅付近で動かなくなるトラブルがあり、大阪環状線などでダイヤが大幅に乱れました。JR西日本によると、午前9時半ごろ、「くろしお3号」が和歌山県の白浜に向けて天王寺駅を出た後、駅からおよそ400m離れた場所で信号機が赤のため停止しました。その後、赤信号が解除され動き出そうとしましたが、車輪が空転するなどして動けなくなったということです。乗客およそ180人にけがはなく、トラブルからおよそ1時間後には、列車は自力で天王寺駅に戻りました。トラブルの原因は分かっていないということです。このトラブルの影響で大阪環状線では一時運転見合わせ、大和路線や阪和線では遅れが発生しましたが、大阪環状線では現在順次運転を再開しています。(関西テレビ)
東北本線 二本松~安達 12月5日 11時06分頃
話題発生 1165番の第694番レス
当該列車 郡山発 普通福島行き1131M(701系4両編成)
特徴 本宮~松川駅間運転見合わせ。12時30分再開。
二本松~安達駅間の人身事故の影響で運転を見合わせていた東北本線・郡山~福島駅間の上下線は、午後0時30分頃に再開しました。消防によりますと、現場は二本松市油井の踏切で、JR管制センターから「踏切内で男子学生が飛び込んで、列車が衝突した」などと通報があったということです。(テレビユー福島)
JR東日本によると、12月5日午前11時ごろ、福島県二本松市の踏切で東北本線の下り列車と人が接触する事故があった。 当時列車の車内には85人の乗客と乗務員が乗っていたが、ケガなどはなかった。しかし、安全確認を行うため福島駅と郡山駅の区間が上下線で約1時間半にわたり運転を見合わせ、約680人が影響を受けたという。(福島テレビ)
西武新宿線 上石神井 12月5日 21時02分頃
話題発生 1165番の第724番レス
当該列車 西武新宿20時24分発 各停田無行き5171レ(20000系)
特徴 ☆ 支障物(台車)と衝突。21時24分再開。
新京成電鉄線 初富 12月6日 13時23分頃
話題発生 1165番の第751番レス
当該列車 松戸13時00分発 普通千葉中央行き329レ
特徴 公式は当初初富~鎌ヶ谷大仏駅間とあったが、後に初富駅構内に訂正。新京成線運転見合わせ。13時45分再開。
・列車人身事故の発生(鎌ケ谷警察署)12月6日午後1時21分頃、新京成電鉄初富駅構内で、松戸駅発、千葉中央駅行き普通列車が男性と衝突し、同男性が搬送先の病院で死亡。
札沼線(学園都市線) 拓北 12月6日 18時44分頃
話題発生 1165番の第788番レス
当該列車 あいの里公園18時37分発 普通札幌行き(733系3000番台B-3103+3203)
特徴 △ 加藤作場踏切で乗用車と衝突。事故当時は降雪でスリップしたか?札幌~北海道医療大学間運転見合わせ。20時57分再開。
JR北海道によると、6日18時44分頃、JR学園都市線・拓北駅付近の踏切で普通列車と乗用車が接触する事故があった。19時25分現在、同線は札幌駅?北海道医療大学駅間の上下線で運転を見合わせているという。事故現場は、札幌市北区拓北五条にある加藤作場踏切(拓北駅の西)。(北海道新聞)
警察によりますと、軽乗用車には90代の男女2人が乗っていましたが、意識はあり、大きなけがはない模様です。(北海道文化放送)
軽乗用車に乗っていた女性が首に痛みを訴えている。(NHK北海道)
軽乗用車の90代男女2人は意識あり。(UHB)
帰宅ラッシュにも影響が出ました。札幌市北区のJR拓北駅構内で6日、90代の男性が運転する軽乗用車が列車と衝突し、学園都市線がおよそ2時間にわたり運転を見合わせました。踏切の中で前方が壊れた軽乗用車。札幌市北区の拓北駅構内で6日午後6時45分ごろ、90代の男性が運転する軽乗用車が札幌行きの普通列車と衝突しました。この事故で助手席にいた90代の女性が軽傷を負いましたが、運転手の男性や列車の乗客・乗員にけがはありませんでした。警察によりますと、軽乗用車は駅構内の踏切の前で停車していましたが、列車が駅を出た直後何らかの原因で踏切内に進入したということです。(列車の乗客)「(列車が)急に止まってドンときた」事故の影響で、JR学園都市線はおよそ2時間にわたり運転を見合わせました。(STV札幌テレビ)
JR神戸線 魚住 12月7日 13時58分頃
話題発生 1165番の第829番レス
当該列車 姫路13時42分発 新快速野洲行き3474M
特徴 大久保~姫路駅間運転見合わせ。
7日午後2時ごろ、兵庫県明石市魚住町中尾のJR神戸線魚住駅で、女性が通過中の姫路発野洲行き新快速電車にはねられ、死亡した。乗客約250人にけがはなかった。県警明石署などによると、運転士がホームから線路に飛び降りる女性を見つけ、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同署が身元を調べている。JR西日本によると、事故の影響で大久保~姫路間の上下線で運転を約1時間半見合わせ、21本が運休し、11本が最大97分遅れ、約1万500人に影響が出たという。(神戸新聞)
東武野田線 柏~新柏 12月7日 14時09分頃
話題発生 1165番の第831番レス
当該列車 柏14時06分発 普通船橋行き237A(10030系11633F)
特徴 柏~高柳駅間運転見合わせ。
14:17ごろ柏市豊住5丁目(トヨスミ5)で救助 事故が発生し、救助隊が活動中です。(柏市消防局ウェブサイト)
列車人身事故の発生(柏警察署)12月7日午後2時8分頃、柏市豊住の東武鉄道踏切内で、柏駅発、船橋駅行きの普通列車が年齢性別等不詳者と衝突し、同人が現場で死亡。
都営三田線 志村三丁目 12月7日 15時33分頃
話題発生 1165番の第846番レス
当該列車 西高島平15時23分発 各停白金高輪行き1560T(6300形6326F)
特徴 全線運転見合わせののち、白金高輪~新板橋駅間折り返し運転。6号振替実施。当該本蓮沼駅まで回送、本蓮沼駅の片渡り線を利用して志村車両検修場へ回送。ガラス破損は無さそう。18時再開。
7日午後3時半ごろ、都営三田線志村三丁目駅(東京都板橋区)で人身事故があり、全線で一時、運転を見合わせた。東京都交通局によると、40分後に新板橋―目黒間で折り返し運転を再開したが、全線再開の見通しは立っていないという。(毎日新聞)
7日午後3時半ごろ、東京都板橋区志村3丁目の都営三田線「志村三丁目」駅で、男性が電車にはねられ、死亡する事故があった。警視庁によると、男性は30代くらいで、ホームのカメラに自分でホームドアを乗り越える様子が映っていたという。志村署は男性が自殺を図ったとみて、身元を調べている。都交通局によると、三田線は全線でホームドアが導入されており、人身事故は2007年6月28日に芝公園駅(東京都港区)で起こった事故以来。この事故の影響で、三田線は約40分にわたって全線で運転を見合わせた。(朝日新聞)
南海本線 紀ノ川~和歌山 12月7日 時 分頃
話題発生 1165番の第939番レス
当該列車 和歌山港21時25分発 特急サザン64号 難波行き0606レ
特徴 みさき公園~和歌山市駅間と南海加太線運転見合わせ。
相模線 社家 12月8日 0時08分頃
話題発生 1160番の第953番レス(E131系G-11編成)
当該列車 茅ヶ崎23時48分発 普通橋本行き2361F
特徴 茅ヶ崎~海老名駅間一部運転見合わせ。東海道線国府津止まりの最終は、平塚止まりの最終と大船駅で接続して発車したが、相模線とは接続せず。平塚止まりは大船駅で止まったのち、相模線の1時22分再開を待って接続。
大村線 早岐~ハウステンボス 12月8日 6時02分頃
話題発生 1165番の第982番レス
当該列車 佐世保5時45分発 現川回り 普通長崎行き2225D
特徴 早岐~ハウステンボス駅間運転見合わせ。現場は石浜踏切付近。当該のみ7時43分再開後に、現場検証の終了を待って7時47分再開。
8日、佐世保市のJR大村線の線路内で女性が列車にはねられ、死亡する事故がありました。8日午前6時頃、JR大村線の早岐~ハウステンボス駅間の踏切近くの線路内で、50代の女性が長崎行きの普通列車にはねられました。女性は、意識不明の状態で病院に運ばれましたがおよそ3時間後に亡くなりました。列車の乗客乗員合わせておよそ40人にケガはありませんでした。警察によりますと、事故当時、女性は線路内に座り込んでいたということです。事故の影響でJRの普通列車4本が運休、5本に遅れが出て、およそ1000人に影響が出ました。(長崎国際テレビ)
8日朝、佐世保市のJR大村線で、線路内にいた女性が列車にはねられ、およそ3時間後に死亡しました。事故があったのは、佐世保市広田4丁目の石浜踏切付近で、8日午前6時頃、佐世保発長崎行きの普通列車と、線路内にいた女性が衝突しました。はねられたのは、近くに住む51歳の女性で、病院に搬送されましたが、3時間後に死亡が確認されました。列車には、乗客乗員およそ40人が乗っていましたが、ケガ人はいませんでした。現場は警報機と遮断機がある踏切の近くで、警察は女性が線路内に立ち入った経緯などを調べています。この事故で、JR大村線は列車4本が運休したほか、5本の列車に最大1時間42分の遅れが出ました。(長崎放送)
京浜東北線 北浦和 12月8日 7時09分頃
話題発生 1165番の第986番レス
当該列車 大宮7時23分発 各駅停車大船行き723B
特徴 京浜東北線の他、宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン運転見合わせ。3路線は再開したが、京浜東北線は8時19分再開。
北浦和駅はホームドア整備済みだが、南行の横にあるフェンスからよじ登った可能性あり。
さいたま市の京浜東北線・北浦和駅でけさ人身事故があり、20代から30代とみられる男性が死亡しました。駅構内にはホームドアが設置されていました。午前7時すぎ、京浜東北線の北浦和駅で人身事故があり、20代から30代とみられる男性が死亡しました。駅構内にはホームドアが設置されていましたが、警察によりますと男性はそれを乗り越えて電車と接触していて、男性が自殺をはかった可能性が高いとみられています。事故当時は朝のラッシュの時間帯で、京浜東北線や湘南新宿ラインなどが一時運転を見合わせ、およそ5万人に影響が出ました。(TBS)
駅構内へ続く階段の前に集まる、通勤・通学の人たち。 前が詰まって進むことができない。 8日朝の埼玉・北浦和駅の様子。 8日午前7時過ぎ、JR京浜東北線の北浦和駅で人身事故が発生した。 その影響で、電車は一時運転見合わせ。 駅前のバス乗り場は、会社や学校へ急ぐ人で長蛇の列に。 駅の周りには、駆けつけたパトカーや消防車の姿も。 駅では、ホームに電車が止まっていて、車内で運転再開を待つ乗客が確認できる。朝のラッシュ時の京浜東北線や宇都宮線などを直撃し、およそ5万人に影響が出た運転見合わせ。 影響は、都心のターミナル駅にも拡大。 上野駅や品川駅などは、身動きが取れないほど人であふれかえっていた。事故が起きておよそ2時間。 京浜東北線の蒲田駅前のタクシー乗り場には、まだ並ぶ人の姿があった。 さらに、影響は運行情報などを確認できるJR東日本のアプリにも。 一時、アクセスが集中し、つながりにくい状態になった。 運転見合わせは、午前8時19分までに全て解消している。(フジテレビ)
8日午前7時9分ごろ、埼玉県さいたま市浦和区北浦和3丁目のJR北浦和駅で、同区の男性(21)がJR京浜東北線大宮発大船行き普通列車(10両編成)にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。浦和署によると、乗客乗員にけがはなかった。同日午前7時14分ごろ、同駅員が「人身事故の発生です」と110番した。JR東日本大宮支社によると、事故の影響で京浜東北線の南・北行11本が運休。同線や高崎線など上下線42本が最大1時間8分遅れ、約5万人に影響が出た。(埼玉新聞)
宇都宮線 間々田~小山 12月9日 6時54分頃
話題発生 1166番の第140番レス
当該列車 隅田川貨物ターミナル発 札幌ターミナル行き下り貨物8051レ
特徴 東京~宇都宮駅間運転見合わせ。8時11分再開。遅れと運休多数。
9日午前6時54分頃、JR宇都宮線の間々田―小山駅間で人身事故が発生した。この影響で、同線は東京―宇都宮駅間の上下線で運転を見合わせている。湘南新宿ラインは、この人身事故の影響で新宿駅以北の宇都宮線の列車で運転を見合わせている。運転再開見込は同8時20分頃を予定している。(読売新聞)
JR東日本と小山署によると、9日午前6時55分ごろ、JR宇都宮線間々田~小山駅間の踏切で、隅田川発札幌ターミナル行き下り貨物列車と女性が衝突する人身事故が発生した。同線の東京~宇都宮駅間と湘南新宿ラインの新宿駅以北で一時運転を見合わせ、救護活動と安全確認後、同8時11分に運転再開。上下6本が運休や区画運休、上下8本が最大1時間13分遅れ、約5千人に影響した。(下野新聞)
名鉄広見線 可児川~日本ライン今渡 12月9日 17時36分頃
話題発生 1166番の第 番レス
当該列車 中部国際空港15時52分発 普通新可児行き5683F(3500系3510F(※犬山まで岐+3168F)] ※犬山まで準急
特徴 新可児~犬山駅間運転見合わせ。19時18分再開。
9日午後5時36分ごろ、名鉄広見線 可児川~日本ライン今渡間で発生した人身事故のため、運転を見合わせていた名鉄広見線 犬山~新可児は、午後7時18分ごろ運転を再開しました。(TBSニュース)
9日夕方、岐阜県可児市で44歳の男性が列車にはねられ死亡しました。9日午後5時半ごろ、可児市今渡の名鉄広見線の踏切内で走行中の列車が男性をはねました。警察によりますと、列車にはねられたのは、可児市に住む会社員の男性(44)で、現場で死亡が確認されました。列車の運転士や乗客にけがはありませんでした。踏切の遮断機は、下りていたということで、警察は、自殺と事故の両面で当時の状況を詳しく調べています。(メ~テレ)
近鉄名古屋線 伊勢若松 12月9日 21時21分頃
話題発生 1166番の第631番レス
当該列車 近鉄名古屋発 特急宇治山田行き2015レ
特徴 塩浜~白子駅間運転見合わせ。
9日夜、三重県鈴鹿市で男性が特急列車にはねられ、死亡しました。警察と消防によりますと、9日午後9時20分ごろ、鈴鹿市若松西の近鉄伊勢若松駅で、男性が名古屋発宇治山田行きの特急列車にはねられました。警察は男性の身元の確認を進めるとともに、当時の状況を詳しく調べています。事故の影響で、近鉄名古屋線は白子から塩浜の間の上下線で約1時間にわたり、運転を見合わせました。(CBCテレビ)
9日午後9時20分ごろ、三重県鈴鹿市若松西4丁目の近鉄名古屋線の伊勢若松駅構内で、男性が近鉄名古屋駅発宇治山田駅行き下り特急列車(4両編成)と接触する事故があり、白子駅~塩浜駅間の上下線で運転を見合わせた。約1時間10分後に運転を再開したが、下り7本、上り4本の計11本が部分運休を含む運休、下り19本、上り13本の計32本に最大1時間9分の遅れが生じ、約5千人に影響が出た。鈴鹿署によると、男性は全身を強く打ち死亡。現在身元の確認を急いでいる。乗客約130人にけがはなかった。(夕刊三重電子版)
9日夜、三重県鈴鹿市にある近鉄の伊勢若松駅で70歳の男性が特急列車にひかれて死亡しました。その後の捜査で男性がホームから足を踏み外す様子が目撃されていたことがわかり、警察が事故の原因を詳しく調べています。9日午後9時半ごろ、鈴鹿市にある近鉄名古屋線の伊勢若松駅で、男性1人が特急列車にひかれて死亡しました。列車の乗客にけがはありませんでした。警察によりますと亡くなった男性は、鈴鹿市十宮X丁目に住むマッサージ師の男性(70)と確認されたということです。またその後の調べで特急列車の通過待ちをしていた急行列車の運転士が、男性がホームから足を踏み外す様子を目撃していたことがわかりました。警察が事故の原因を詳しく調べています。(NHK東海)
中央快速線 日野~豊田 12月9日 22時08分頃
話題発生 1166番の第637番レス
当該列車 東京21時05分発 各駅停車豊田行き2199T(八トタ82編成) ※中野まで快速
特徴 公式は豊田駅構内。中央快速線運転見合わせ。23時32分再開。
八トタ82編成は転属後初当該。転属前のマト82編成は、常磐緩行時代に轢死体をクハ209-1002に収用し新松戸駅まで運んだ実績がある。
阪和線 北信太~信太山 12月9日 22時52分頃
話題発生 1166番の第684番レス
当該列車 日根野22時20分発 普通天王寺行き1662H
特徴 天王寺~和歌山駅間運転見合わせ。ウエストエクスプレス銀河の新宮行きは鳳で止まってる。当日は和歌山駅でラーメンタイムあったが、この人身事故の影響で取りやめに。0時10分再開。環状線、大和路線の最終各方面も天王寺で待ってる。
中央快速線 吉祥寺 12月10日 11時37分頃
話題発生 1166番の第723番レス
当該列車 高尾11時06分発 中央特快東京行き1124T(八トタT26編成)
特徴 中央快速線運転見合わせ。各駅停車は支障なしだが、地下鉄東西線との直通一時取りやめ。当該は10号車先頭の左側の窓ガラス破損。中野行きに変更し、豊田車両センター回送入庫。13時03分再開。
昨年の東京メトロ丸ノ内線国会議事堂前人身事故当該の02-116Fが除籍。
西武新宿線 沼袋~野方 12月10日 18時48分頃
話題発生 1166番の第840番レス
当該列車 5646レ?(2000系4+4組成の2545F+2523F)
特徴 西武新宿~上石神井駅間運転見合わせ。19時34分再開。
中央総武線 阿佐ヶ谷 12月10日 時 分頃
話題発生 1166番の第896番レス
当該列車 三鷹22時52分発 各駅停車千葉行き2208B(八ミツA546編成)
特徴 中央総武線及び中央快速線運転見合わせ。かいじ59号が東中野辺りで止まってるため、甲府終着が遅れそう。0時06分再開。
JR阿佐ケ谷駅(東京都杉並区)で10日午後11時ごろ、50代の男性2人が普通電車(三鷹発千葉行き)にはねられた。警視庁によると1人が死亡し、もう1人が足を骨折する重傷を負った。杉並署によると、電車のドライレコーダーには、死亡した男性がホームから線路に転落し、重傷を負った男性がホームから線路に降りて線路脇に引きずり込んで助けようとする様子が映っていた。ホームドアはなかった。重傷を負った男性は搬送時、死亡した男性の「知人です」と話し、死亡した男性の体内からはアルコールが検出されたという。この事故の影響で、JR中央・総武線各駅停車の上下線などが約1時間にわたり運転を見合わせ、約2万3千人に影響が出た。
線 11月 日 時 分頃
話題発生 1166番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 1166番の第924番レス
次
2022年12月(11日から20日まで)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2022年12月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2023年07月04日 10:56
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧