「ファフナー・マークフュンフ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ファフナー・マークフュンフ - (2014/12/28 (日) 20:04:06) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&color(#ffffff,#2a2a80){R-NumberSP} ファフナー・マークフュンフ(Fafner Mark Funf) 【ふぁふなー・まーくふゅんふ】 **「もう誰も悲しませない!僕が…僕が守るんだぁぁぁぁぁ!!」 **情報 |作品名|蒼穹のファフナー| |カテゴリ|<SIDE FFN>| |定価|4,410円| |受注開始|2011年08月25日(木)16:00| |受注締切|2011年10月25日(火)16:00| |発送開始|2012年01月26日(木)| |商品全高|約140mm| **付属品 -手首:×7(握り手×2、開き手・右、持ち手×2、銃持ち手×2) -武器:ガルム44 -その他:交換用手首カバー×2、イージス×4、イージスジョイント(開、閉各左右一対)、スタビライザー、膝カバー(展開)左右一対、TV版膝装甲(左)、TV版羽(左)、ゴウバインヘルメット **商品画像 **機体データ -所属:竜宮島・アルヴィス -分類:ファフナー(ノートゥングモデル) -形式番号:Mk.Ⅴ -全高:不明 -重量:- -パイロット:小楯衛 巨大なバリア発生器「イージス」を装備した防御特化仕様のファフナー。 マークドライ、マークアハトとのトリプルドッグ体制において最前線で敵の突撃を受け止める役を担う。 イージス装備は突撃してバリアをぶつける「超必殺ゴウスパーク」として攻撃にも活用された。 お気に入りの漫画のキャラクター「ゴウバイン」のメットを被りゴウバインになりきった衛の勇敢な立ち回りで部隊の中核として真壁一騎のマークザインにも匹敵する抜群の活躍をみせた。 しかし新型種のスカラベ型フェストゥムに苦戦する仲間を救う為、フェストゥム諸共ルガーランスに串刺しになって大破。 コックピットブロックの脱出は間に合わず衛は戦死した。 **商品解説 魂FES2011で一斉展示されたファフナーの1つ。 当初雑誌では2011年12月発送となっていたが、追加されずに終わったため2012年に持ち越しとなった。 背部のイージス展開の際には強度と保持力の関係でジョイントを差し替える方式となっている。 足首の回転軸はザイン仕様と思われていたが、アハト以前のダミーに戻ってしまっている。 劇中未使用のガルム44が付属していながら、劇場版で使用したゲーグナーはない為エルフから拝借する必要がある。 詳細画像の追加は締切日当日と非常に遅く、ボーナスパーツのゴウバインメットは未公開のままに終わった。 画像追加すらなかったトールギスⅡよりは遥かにマシだが…。 結局ゴウバインメットはロボ魂の標準的な頭部サイズでの立体化であり、ディスプレイには小さすぎ、 かといってオリジナルギミックで頭部を差し替えられるわけでも無し、というなんとも微妙な付属品となった。 マスコレにしてくれれば良いのに… **評価点 -関節の強度がアハトから改善された。 -安定した造型。 -差し替え方式によりイージスの保持力が安定している。 **問題点 -関節構造に癖があり、慣れが必要。 -足首の仕様がアハト以前に戻っている。 -付属武器のチョイスがチグハグ。 -ボーナスパーツの扱いに困る **不具合情報 **関連商品 -[[ファフナー・マークエルフ]] -[[ファフナー・マークドライ]] -[[ファフナー・マークアハト]] -[[ファフナー・マークジーベン]] -[[ファフナー・マークゼクス]] **コメント #comment()
*&color(#ffffff,#2a2a80){R-NumberSP} ファフナー・マークフュンフ(Fafner Mark Funf) 【ふぁふなー・まーくふゅんふ】 **「もう誰も悲しませない!僕が…僕が守るんだぁぁぁぁぁ!!」 **情報 |作品名|蒼穹のファフナー| |カテゴリ|<SIDE FFN>| |定価|4,410円| |受注開始|2011年08月25日(木)16:00| |受注締切|2011年10月25日(火)16:00| |発送開始|2012年01月26日(木)| |商品全高|約140mm| **付属品 -手首:×7(握り手×2、開き手・右、持ち手×2、銃持ち手×2) -武器:ガルム44 -その他:交換用手首カバー×2、イージス×4、イージスジョイント(開、閉各左右一対)、スタビライザー、膝カバー(展開)左右一対、TV版膝装甲(左)、TV版羽(左)、ゴウバインヘルメット **商品画像 **機体データ -所属:竜宮島・アルヴィス -分類:ファフナー(ノートゥングモデル) -形式番号:Mk.Ⅴ -全高:不明 -重量:- -パイロット:小楯衛 巨大なバリア発生器「イージス」を装備した防御特化仕様のファフナー。 マークドライ、マークアハトとのトリプルドッグ体制において最前線で敵の突撃を受け止める役を担う。 イージス装備は突撃してバリアをぶつける「超必殺ゴウスパーク」として攻撃にも活用された。 お気に入りの漫画のキャラクター「ゴウバイン」のメットを被りゴウバインになりきった衛の勇敢な立ち回りで部隊の中核として真壁一騎のマークザインにも匹敵する抜群の活躍をみせた。 しかし新型種のスカラベ型フェストゥムに苦戦する仲間を救う為、フェストゥム諸共ルガーランスに串刺しになって大破。 コックピットブロックの脱出は間に合わず衛は戦死した。 **商品解説 魂FES2011で一斉展示されたファフナーの1つ。 当初雑誌では2011年12月発送となっていたが、追加されずに終わったため2012年に持ち越しとなった。 背部のイージス展開の際には強度と保持力の関係でジョイントを差し替える方式となっている。 足首の回転軸はザイン仕様と思われていたが、アハト以前のダミーに戻ってしまっている。 劇中未使用のガルム44が付属していながら、劇場版で使用したゲーグナーはない為エルフから拝借する必要がある。 詳細画像の追加は締切日当日と非常に遅く、ボーナスパーツのゴウバインメットは未公開のままに終わった。 画像追加すらなかった[[トールギスⅡ]]よりは遥かにマシだが…。 結局ゴウバインメットはロボ魂の標準的な頭部サイズでの立体化であり、ディスプレイには小さすぎ、 かといってオリジナルギミックで頭部を差し替えられるわけでも無し、というなんとも微妙な付属品となった。 マスコレにしてくれれば良いのに… **評価点 -関節の強度がアハトから改善された。 -安定した造型。 -差し替え方式によりイージスの保持力が安定している。 **問題点 -関節構造に癖があり、慣れが必要。 -足首の仕様がアハト以前に戻っている。 -付属武器のチョイスがチグハグ。 -ボーナスパーツの扱いに困る **不具合情報 **関連商品 -[[ファフナー・マークエルフ]] -[[ファフナー・マークドライ]] -[[ファフナー・マークアハト]] -[[ファフナー・マークジーベン]] -[[ファフナー・マークゼクス]] **コメント #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: