R-Number084 エルガイムMk-Ⅱ(L-GAIM Mk-Ⅱ)

【えるがいむまーくつー】

「他人に自分の人生の枠を組まれて何が面白いものか!」

情報

作品名 重戦機エルガイム
カテゴリ <SIDE HM>
定価 6,264円
発売日 2011年01月29日(土)
再販日 1次:2011年12月16日(土)
2次:2014年08月23日(土)
3次:2016年11月12日(土)
商品全高 約163mm

付属品

  • 手首:×8(握り手×2、持ち手×2、平手×2、支え手×2)
  • 武器:バスターランチャー、ハンドランチャー×2、パワーランチャー、セイバー基部、ビーム刃
  • その他:バインダー×2、パワーランチャー用ケーブル、バスターランチャー用ケーブル、プローラー形態用差し替えパーツ一式、ディスプレイ用パーツ一式

商品画像


機体データ

  • 所属:-
  • 分類:A級ヘビーメタル
  • 開発者:メッシュ・メーカー、ミラウー・キャオ
  • 全高:29.9m
  • 全備重量:36.8t
  • ヘッドライナー:ダバ・マイロード
ミラウー・キャオがポセイダル軍から奪ったアモンデュール・スタックの頭部をブラッドテンプル3号機の者に換装して完成した、ポセイダル軍とヤーマンの技術が融合した新世代ヘビーメタル。
ランドブースター・ブローラーに変形して飛行可能な他、コクピットには360度全天囲モニターを採用している。
主武装のバスターランチャーはバッシュから入手したもので、その際に改良が施されている。
本物のオルドナ・ポセイダル(アマンダラ・カマンダラの正体)のオージとの対決で大破・破棄されるまでの間、ダバの技量と機体性能もあり単機で戦況を変えるほどの活躍を見せた。

商品解説

魂フィーチャーズリアルタイムアンケートROBOT魂部門で1位を飾り、商品化が決定したエルガイム後期主役機。
8位ノミネートのマークエルフの正式発売が決定してもなお続報は無かったが来年にデスティニーとともにROBOT魂2011年先発として発売された。
価格、サイズともにかなり強気なものとなっている。
ランドブースター・ブローラーへの変形は一部差し替えで再現される。
公表されたサイズが163mmという中途半端なサイズなのはSIDE HMをプラモデルと同じ1/144スケールで統一する為である。
成型色の質感が初期サンプルに比べ改悪されているのが悔やまれるところ。

評価点

  • 安定した造形。
  • 可動範囲が良好。
  • 少々複雑だが、ロック機構により変形時の保持力が高い。
  • 豊富な付属品。
  • 本体重量は意外と軽いので魂STAGEで空中に浮かせやすい。
  • 豊富な手首パーツのおかげでバスターランチャーがしっかりと構えられる。
  • 上半身の関節保持力は高い。

問題点

  • バインダーが取れやすい。
  • 下半身(特に股関節)の関節がやや緩めの個体が多い。
  • 本体の成型色が安っぽい。
  • スパイラルフロー・ビュイの収納ギミックが省略されている。
  • 首周りの造形が少し手抜き。
  • ツインアイの色が地味なので位置がわかりにくい。
  • フロントアーマーの穴の開け方が雑。

不具合情報


関連商品

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月26日 21:52