R-Number62 リボーンズガンダム(Reborns Gundam)

【りぼーんずがんだむ】

「感謝してほしいな。君がその力を手に入れたのは僕のおかげなんだよ?刹那・F・セイエイ」

情報

作品名 機動戦士ガンダム00
カテゴリ <SIDE MS>
定価 3990円
発売日 2010年06月12日
再販日
商品全高 約130mm

付属品

  • 手首:(握り手×2、開き手×2、持ち手×2、リボーンズキャノン用×2)
  • 武器:GNバスターライフル、大型GNフィンファング×4、小型GNフィンファング×4、大型GNビームサーベル基部×2、ビーム刃×2、エグナーウィップ×2
  • その他:GNシールド、バックパック×2、魂STAGE接続用ジョイント

商品画像


機体データ

  • 声優:蒼月昇(コンパチヒーローシリーズ)
  • 所属:イノベイター
  • 分類:イノベイター専用可変モビルスーツ
  • 開発者兼パイロット:リボンズ・アルマーク
  • 形式番号:CB-0000G/C
  • 全高:23.3m(ガンダムモード)、21.8m(キャノンモード)
  • 重量:79.1t
リボンズ・アルマークがガンダムエクシアのデータを流用して、自らの専用機として開発していた可変モビルスーツ。
近~中距離に特化した白兵戦用の「ガンダムモード」と砲撃戦用の「キャノンモード」の二形態を使い分け、あらゆる局面に対応する。
白兵戦用の1ガンダムと砲撃戦用のGNキャノンと呼ばれる別々の機体として開発が進められていた物を、リボンズが一体の可変モビルスーツとして纏めて現在の形になった。
完成直前になってアニュー・リターナーからもたらされた「ツインドライヴシステム」も解析の末に搭載され、擬似太陽炉ながら総合性能はダブルオーライザーと互角以上。
独自の操縦支援システムも搭載され、ヴェーダからのバックアップなしでも運用可能。
第三の形態として搭載予定であった「タンクモード」はツインドライヴシステムの搭載と同時にオミットされた。
ダブルオーライザーとの死闘の末相打ちとなるものの、ダブルオーライザーからオリジナルの太陽炉を奪取することに成功した。

商品解説

00TVシリーズを通してのラスボスの商品化。
手首の差し替えでリボーンズキャノンへの変形を再現しており、HG版とは違い爪先部分の変形も再現されている。
イベントでの展示サンプルの時点は首と足首がやや寸詰まりなのを除けば全体的に評価は高かったが…

実際の製品は、顔の造形は比較的良好だが、なぜかHGと頭部が同サイズのため頭でっかちに見えがち。
腰の可動が制限されているというアクションフィギュアとしては痛いところも。
他にもキャノンモードの胸部変形がないなど細かな短所が確認され、とどめに白成型色の部分の変色現象が各所で報告された為に早々に評価を下げることとなった。
サーベルのビーム刃の色や小型ファング着脱、エグナーウィップの付属などHGにはない武装の再現がなされているのは評価ポイントか。

評価点

  • 良好な顔の造詣。
  • HGと違い爪先が変形する。
  • 設定上の武装ギミックをほぼ網羅している。

問題点

  • キャノンの胸部が変形しない。
  • 胸部がクリアパーツでない。
  • 等身に違和感あり。
  • 腰の可動が狭い(上下スイング可動が出来ない)
  • ライフル・シールドの位置がおかしい。
  • 白い部分に変色の恐れあり。

不具合情報

成型色の白い部分がピンク色に変色するという現象が報告されている。

関連商品

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月04日 01:52