R-Number028 マスラオ(Masurao)
【ますらお】
「フラッグの面影が垣間見える・・・見事な造形だ。カタギリ!」
情報
作品名 |
機動戦士ガンダム00 |

|
カテゴリ |
<SIDE MS> |
定価 |
3360円 |
発売日 |
2009年07月25日 |
再販日 |
2010年11月20日 |
商品全高 |
約120mm |
付属品
- 手首:×6(握り手×2、開き手×2、持ち手×2)
- 武器:GNビームサーベル【ハワード】、GNビームサーベル【ダリル】
- その他:ケーブル(長)、ケーブル(短)、専用台座武士道箴言(初回限定。台詞は4種類 ランダム封入なので選択不可)
1.邪険にあしらわれるとは…ならば君の視線を釘付けにする!!
2.フラッグの面影が垣間見える…見事な造形だ。カタギリ!
3.とくと見るがいい!盟友がつくりし、我がマスラオの奥義を!
4.とんだ茶番だ。あのようなぬるい戦い…私の好敵手であることを拒むか、少年!!
商品画像
機体データ
- 声優:中村悠一(スーパーヒーロージェネレーション)
- 所属:アロウズ
- 分類:擬似太陽炉搭載モビルスーツ
- 開発者:ビリー・カタギリ、旧ユニオン陣営
- 形式番号:GNX-U02X
- 全高:20.4m
- 重量:61.5t
- パイロット:ミスター・ブシドー(グラハム・エーカー)
地球連邦軍の次期制式主力機候補の一つ。
当初は
アヘッドをベースとしていたが、ブシドー専用機であることを考慮し、オーバーフラッグをベースに設計・開発を行い完成した。
アヘッド(サキガケ)と同様に戦国時代の武将を模したような外見となっており、近接戦闘に特化した装備となっている。
頭部にはオーバーフラッグ(ダリル・ダッジ機)のパーツが移植されている。
二振りのGNビームサーベル発振器には、ブシドーの想いを込めて亡き部下二名の名前が与えられている。
ビリーの尽力の甲斐あって、擬似太陽炉搭載機でありながらトランザムシステムを使用可能であり、これによってソレスタルビーイングの
ガンダムとの性能差を大幅に縮めている。
後に改良が加えられ、
スサノオとなった。
商品解説
00第2期の一般販売品としては珍しくHGに先駆けて発売された。
プロポーション、可動、ディティール等、クオリティは既存のROBOT魂の中でもトップクラスと名高い。
先に発売されたHGスサノオが目も当てられないような出来であったため、その完成度の高さは一層際立つこととなった。
専用台座武士道箴言は公式上は初回特典とされているが、同様のアナウンスであったフィギュアーツ仮面ライダーイクサの台詞つきスタンドは再販時も付属していたため、11月再販分にも付く可能性が高いと思われる。
評価点
- 細身のスタイルが非常に良好。
- シャープなフォルムをほぼ完全再現している。
- 部分的にポリカーボネート素材を採用するなど質感もハイレベル。
- 特徴的なバインダーは収まりが良く見栄えを損ねない上に、フレキシブルに動くので本体の可動を妨げない。
- 異様なデザインの足先だが、可動・保持力も十分。
- GNフラッグの難点であったケーブルのポロリは発生しにくいよう改善がなされている。
- 刀状のビーム刃は非常に長く造型されておりかなりの迫力がある。
問題点
- 腰の回転軸がとてつもなく固く、可動は非常に困難。
- 各部が非常にシャープなため、ケガや破損の危険性が高い。
- 光沢のあるボディのためわずかなスレや傷が目立ちやすい。
- 台座の台詞を任意で選択することができない(ソートに偏りあり?)
不具合情報
関連商品
コメント
最終更新:2014年11月13日 10:24