◆スタイル毎の特徴
- カスタム
- チップを多く回せるのはやはり魅力。単純にして強力
- ナビカス専用色が青のため、「リフレクト」などの強力なパーツを兼用できるのも強み
- シールド
- ナビカスの色がカスタムと共通
- タイミング良く防ぐと回復、リフレクトのダメージが100(以降の作品だと50に弱体化している)
- ファーストバリアがあるのも地味ながら強力
- バグ
- 一見使いにくいように見えるが有利なバグが発生するとかなり優勢に。癖があるのでやや対戦向けのスタイルか
- 良性バグがどれも非常に有用なため、「対人最強」と言われることも。
- 専用ナビカスパーツは「バグストッパー」「ダークライセンス」共に物凄く強力。
※属性について
- ヒート
- チャージショットが高威力、障害物貫通と安定している。
- グランドスタイルで発射することにより、1列ヒビ割れにできる。発生の遅さが弱点か。
- 最大の敵は一撃特化型バブルマン。可能な限りタイミングガードでダメージを減らしておきたい。
- アクア
- チャージショットのチャージ時間が早く、使いやすい・氷パネルでも滑らないと有利な面が多くある
- 一方で対戦でよく見るフラッシュマンやキラーセンサーが弱点の為にごっそりHPを削られる弱点も
- 特にアイスステージでプラボハメを食らうと目も当てられないことに。
- エレキ
- チャージショットの麻痺は、チャージ時間の長さこそネックだが非常に便利で強力。
- メジャーチップの「プラントマン」で2倍ダメージを食らうのが弱点。
- ウッド
- チャージショットのコガラシは使いにくいものの当たれば威力は申し分ない
- クサムラでHPをモリモリ回復出来るのも利点。アンダーシャツを組み合わせることにより粘り強く戦える。
- だがその状態でマグナムやエリスチ+リュウセイグンなんてやられると塵と化す為注意。
最終更新:2011年10月02日 16:03