テンプラー
※知能タイプを中心に解説しています。
テンプラーの特徴
●タイプ別の特徴
【知能タイプの特徴】
鈍器で戦う近接戦闘タイプ
最大の魅力は火力の上昇率。
攻撃スキルに決め手が無い代わりに通常攻撃がとんでもない事になります。
知能に依存するメンタルバリアもかなり優秀。
【精神タイプの特徴】
魔法を駆使して戦う支援タイプ。
対人向きで、前衛の戦闘補助しつつ魔法スキルで敵を攻撃するスタイルとなる。
魔法攻撃力が低い為、テンプラの魅力である鈍器の高火力は期待できません。
前に出て敵を殴るよりも、支援好きな人向き。だけど支援をしたかったら
プリーストをした方が活躍できます。
序盤の育成について(知能テンプラ)
テンプラは知能タイプにするのが一般的
序盤、精神タイプで育てて、56~60で知能タイプに初期化する方がPTで育てやすい
1次職から知能型で育てる人もいますが、PTではあまり歓迎されないかも…。
各職と比べテンプラの必要投資額はトップクラスです。
計画的な資金運用、課金体制が必要となります。
課金の初期化アイテムを事情があって買えない場合は、課金できる人に買ってもらいクロンで買い取る等して(勿論露天でも良いけど高いし、あまり出回らない)工夫しよう。
【精神型で育てる場合】
精神で育てる場合はPTにも呼ばれやすいのでLVUPも早く転職しやすいが、スキル、ステータス共に課金して初期化する必要がある。
上記に書いた通りLV56~60で初期化する事が望ましく、仮に60で初期化するとして、体力を80くらいにすると物理防御・HP共に安定しやすい。
鈍器がメイン武器になる為、力や、敏捷に振りたくなりがちだが、その必要はまったく無いので、間違っても力、敏捷に振らない事
スキルについても、ステータスと同時に初期化することとなるが、マジバリが無くなる分ユーフォリア(UFO)、グループユーフォリア(GUFO)は必須となる。
特にGUFOはできればLV6にする事をお勧めする。
また、GUFOの回復量は与ダメに依存するのでブラントマスタリ、インテリジェンスブロー、ブレインブローも6以上にするのをお勧めする。可能であればそれらをLV7にしよう。
課金アイテムで初期化する条件として近距離UP補正の鈍器と魔法UP補正のスタッフが準備できている事が大前提となる。
【知能型で育てる場合】
初めから知能型で育てる場合、PTによっては敬遠される場合もある。
PTMで待つ場合は予め知能型であることを明記する事。
ただし、その場合PTに呼ばれづらいのでソロで上げる事も覚悟すること。
できればギルドに所属し、ギルハンで育てたり、ギルド内の精神エルフとセットでPTM登録するなど、周りの協力が必要になる事が多い。
スキルもテンプラになる事を前提とした取得が望ましく、マジバリなどの精神依存のスキルは取らない事
テンプラの看板スキル
●メンタルバリア
1次職ヒーラーのスキル
知能に依存。物理防御が上昇する。
●ブラントマスタリー
鈍器の打撃ダメージをUPさせます。
魔法攻撃力に依存し、その数値分のボーナス攻撃力、ダメージ加算がある。
また、知能値分の物理命中率ボーナスがつく
●ユーフォリア(グループユーフォリオ)
与ダメの数パーセントHPを回復する
大幅な回復は見込めないものの、常に敵を叩き続ける事でHPを気にする事無く
戦闘が可能
ラコン5Fやファイアーテンプルガーデンでは吸収抵抗がある為注意
●リフレクション
対人・ボス用
効果時間中はいかなる有害スキルをも反射する優秀スキル
●イレイス
対人用
相手のバフ・デバフをランダムで消去する
キルタイムと組み合わせることで最大14個のバフ・デバフを削除できる。
デバフも消してしまうので注意
ギルドスキル、課金スキルには無効
武器について
※鈍器※
知能型の場合は近距離攻撃力補正がよい。
OP石は、香炉か葉のどちらか×3+冠。
HP吸収はユーフォリオがあるので必要ない。
大抵の人がダメージ減少させる香炉を勧める場合が多いので、ここではあえて葉をお勧めしたい。
葉をOPで入れた場合、その攻撃速度は短剣のそれに迫るくらいの攻撃速度にできる。それというのもブラントマスタリに攻撃速度UPの効果がついている為。
速度UP20%がつくと、かなり快適な狩りが可能です。
※スタッフ※(ブラントマスタリ詠唱用)
知能型の場合は魔法攻撃力補正で揃えると良い。
知能が付いていると尚良し。無くても問題なし。
OP石は槍×3とペンダント
※バフ武器※
片手剣、短剣のどれかで作るのが良い。
スタッフでは盾を持ち替える必要があるためお勧めではない。
補正は知能(精神)UP。
OP石は杯、香炉、ペンダントなどその用途によって色々。
バフ用に考えているなら、ペンダントがお勧め。
※テンプラーがスキルの効果を最大限発揮させるためには、用途に合わせた武器やアクセを複数準備する必要がある
その為非常に資金難に陥りやすいのと、デスドロップがかなり怖く感じる。
その為ドロップ防止カバンを常時使う人が多い。
比較的入手しやすいお勧めボスアクセ
戦闘時:怪力の環×4 or荘厳なる死の翼×4
バフ時:修道院長の祈願所×4
ポイントは戦闘時の体力確保とバフ時の知能・魔法攻撃確保
怪力については仕様変更の為能力ダウン><。
※少々面倒でも戦闘時、バフ時にアクセは付け替えるようにすると良いでしょう
スキルについて
●メンタルブロー ●習得LV50/詠唱時間4秒/リキャスト4秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
18分間対象の精神3%増加 |
MP292 |
| 2 |
21分間対象の精神6%増加 |
MP322 |
| 3 |
24分間対象の精神9%増加 |
MP351 |
| 4 |
27分間対象の精神12%増加 |
MP380 |
| 5 |
30分間対象の精神15%増加 |
MP409 |
| 6 |
30分間対象の精神20%増加 |
MP439 |
| 7 |
120分間対象の精神25%増加 |
MP380 |
※解説※
ブレインブロー同様魔法職に対して効果絶大。 LV5以上推奨。
●ブレインブロー ●習得LV50/詠唱時間4秒/リキャスト4秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
18分間対象の知能3%増加 |
MP292 |
| 2 |
21分間対象の知能6%増加 |
MP322 |
| 3 |
24分間対象の知能9%増加 |
MP351 |
| 4 |
27分間対象の知能12%増加 |
MP380 |
| 5 |
30分間対象の知能15%増加 |
MP409 |
| 6 |
30分間対象の知能20%増加 |
MP439 |
| 7 |
120分間対象の知能25%増加 |
MP380 |
※解説※
メンタルブロー同様魔法職に対して効果絶大。 LV5以上推奨。
●インカーネイション ●習得LV50/詠唱時間10秒/リキャスト30秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
LV60までの死者を蘇生(HP/MPを15%、減少経験値30%復旧) |
MP183 |
| 2 |
LV70までの死者を蘇生(HP/MPを30%、減少経験値40%復旧) |
MP201 |
| 3 |
LV80までの死者を蘇生(HP/MPを45%、減少経験値50%復旧) |
MP219 |
| 4 |
LV90までの死者を蘇生(HP/MPを50%、減少経験値60%復旧) |
MP237 |
| 5 |
LV100までの死者を蘇生(HP/MPを55%、減少経験値70%復旧) |
MP255 |
| 6 |
LV100までの死者を蘇生(HP/MPを90%、減少経験値90%復旧) |
MP273 |
| 7 |
LV100までの死者を蘇生(HP/MPを100%、減少経験値99%復旧) |
MP219 |
※解説※
インカーネイションはスキル復活呪文書がインベントリにある時のみ使用可
(値段500kにて雑貨屋で購入)
キャラLVが上がれば上がるほど死亡による経験値減少を抑えられるのはありがたい
習得するならLV5以上推奨。
●グレイマスク ●習得LV53/詠唱時間0.5/リキャスト5分
| 1 |
30秒間レベルを低くし、死亡しても経験地が減少されない |
MP183 |
※解説※
ネタスキルです。。。。
イレイス習得ルートなのでイレイス不要ならグレイマスクも不要。
●ユーフォリア ●習得LV54/ONorOFF/リキャスト無し
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
使用者が与えるダメージの3%分のHPを回復 |
MP5 |
| 2 |
使用者が与えるダメージの6%分のHPを回復 |
MP6 |
| 3 |
使用者が与えるダメージの9%分のHPを回復 |
MP7 |
| 4 |
使用者が与えるダメージの12%分のHPを回復 |
MP8 |
| 5 |
使用者が与えるダメージの15%分のHPを回復 |
MP9 |
| 6 |
使用者が与えるダメージの20%分のHPを回復 |
MP10 |
| 7 |
使用者が与えるダメージの30%分のHPを回復 |
MP5 |
※解説※
ソロ、ボス戦で有効。グループユーフォリオアとの併用不可。
但し、PTでテンプラがもう一人いて、その方がグループユーフォリアを
使っている場合は使用可能。
LV6と7の差はとても大きいが、PTが多い、武器にHP吸収が付いている
等の場合は1で良い。
●イレイス ●習得LV54/詠唱0.5秒/リキャスト1分
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
対象にかかったバフ・デバフをランダムに1個消す |
MP186 |
| 2 |
対象にかかったバフ・デバフをランダムに2個消す |
MP206 |
| 3 |
対象にかかったバフ・デバフをランダムに3個消す |
MP238 |
| 4 |
対象にかかったバフ・デバフをランダムに4個消す |
MP258 |
| 5 |
対象にかかったバフ・デバフをランダムに5個消す |
MP266 |
| 6 |
対象にかかったバフ・デバフをランダムに6個消す |
MP294 |
| 7 |
対象にかかったバフ・デバフをランダムに7個消す |
MP238 |
※解説※
対人用スキル。
デバフも消えるため注意が必要だが、セイントストライク、ホワイトカースは
消えない模様。
当然のことながらテンプラのリフレク、ウォロのミラーで反射されるので要注意
対人するならLV5以上推奨。
●ブラントマスタリー ●習得LV54/詠唱4秒/リキャスト4秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
18分間鈍器によるダメージを20%、攻撃速度を12%増加 |
MP298 |
| 2 |
21分間鈍器によるダメージを30%、攻撃速度を12%増加 |
MP332 |
| 3 |
24分間鈍器によるダメージを40%、攻撃速度を12%増加 |
MP382 |
| 4 |
27分間鈍器によるダメージを50%、攻撃速度を12%増加 |
MP415 |
| 5 |
30分間鈍器によるダメージを60%、攻撃速度を12%増加 |
MP431 |
| 6 |
30分間鈍器によるダメージを70%、攻撃速度を12%増加 |
MP477 |
| 7 |
120分間鈍器によるダメージを80%、攻撃速度を20%増加 |
MP382 |
※解説※
上記効果とは別に、 マスタリー詠唱時の魔法攻撃力に応じ近接攻撃力に
ボーナス値が加算される。さらに、知能の85%が命中率に加算。
マスタリー詠唱用のスタッフを作成し、スキル使用時に武器を持ち替えるのが良い。
詠唱時のスタッフ、アクセの補正によっては高火力を生み出す反則スキル。
武器・盾をショートカットバーに入れておくと持ち替えの際便利。
LV7推奨。
過去不具合として修正されたが、すぐに元に戻された経緯がある。
今後の動向によっては再度修正がされ性能ダウンの可能性も視野に入れたほうが
良いかも?
●グループユーフォリア ●習得LV56/ONorOFF/リキャスト無
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
使用者が与えるダメージの2%PTメンバーのHPを回復 |
MP5 |
| 2 |
使用者が与えるダメージの4%PTメンバーのHPを回復 |
MP6 |
| 3 |
使用者が与えるダメージの6%PTメンバーのHPを回復 |
MP7 |
| 4 |
使用者が与えるダメージの8%PTメンバーのHPを回復 |
MP8 |
| 5 |
使用者が与えるダメージの10%PTメンバーのHPを回復 |
MP9 |
| 6 |
使用者が与えるダメージの12%PTメンバーのHPを回復 |
MP10 |
| 7 |
使用者が与えるダメージの15%PTメンバーのHPを回復 |
MP5 |
※解説※
PT時のみ使用可能。PTが多いのならば5以上を推奨。
狩場よっては(背伸びさえしなければ)プリーストがいなくても 十分狩りが
できる優秀スキル。
MOBが集まっている時にマレアアンガーを使うと一気に回復できる。
ラコン5Fやファイヤーテンプルガーデン(通称火寺)ではMOBに吸収抵抗がある為、それまでの
ような吸収は見込めないので要注意。
●リフレクション ●習得LV56/詠唱0.5秒/リキャスト3分
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
10秒間有害なスキル効果を相手に反射する |
MP94 |
| 2 |
20秒間有害なスキル効果を相手に反射する |
MP110 |
| 3 |
30秒間有害なスキル効果を相手に反射する |
MP120 |
| 4 |
40秒間有害なスキル効果を相手に反射する |
MP130 |
| 5 |
50秒間有害なスキル効果を相手に反射する |
MP134 |
| 6 |
60秒間有害なスキル効果を相手に反射する |
MP147 |
| 7 |
70秒間有害なスキル効果を相手に反射する |
MP147 |
※解説※
対人及びボス向けスキル。LV5以上推奨
ボス戦でもスタン・毒等を反射できる。キルタイムと組み合わせてタイミングよく使うと
有害スキルを受けることなく戦うことができる。
●フレアハンマー ●習得LV56/詠唱2秒/リキャスト30秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
知能100%のダメージを与え、鈍器装備時に4秒間スタン状態にする |
MP202 |
| 2 |
知能200%のダメージを与え、鈍器装備時に4秒間スタン状態にする |
MP222 |
| 3 |
知能300%のダメージを与え、鈍器装備時に5秒間スタン状態にする |
MP242 |
| 4 |
知能400%のダメージを与え、鈍器装備時に5秒間スタン状態にする |
MP262 |
| 5 |
知能500%のダメージを与え、鈍器装備時に6秒間スタン状態にする |
MP270 |
| 6 |
知能600%のダメージを与え、鈍器装備時に7秒間スタン状態にする |
MP292 |
| 7 |
知能700%のダメージを与え、鈍器装備時に7秒間スタン状態にする |
MP292 |
※解説※
鈍器を装備していない場合はダメージを与えるのみで、スタン効果はなし。
ボスには無効。
●マナシールド ●習得LV58/ONorOFF/リキャスト無
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
ダメージを受ける際、HP10あたりMP18を |
MP5 |
| 2 |
ダメージを受ける際、HP10あたりMP16を |
MP5 |
| 3 |
ダメージを受ける際、HP10あたりMP14を |
MP5 |
| 4 |
ダメージを受ける際、HP10あたりMP12を |
MP5 |
| 5 |
ダメージを受ける際、HP10あたりMP10を |
MP5 |
| 6 |
ダメージを受ける際、HP10あたりMP8を |
MP5 |
| 7 |
ダメージを受ける際、HP10あたりMP6を |
MP5 |
※解説※
知能テンプラには不要。
精神タイプの場合、リフレク、マジバリ、マナシールド、バニッシュメント、ヒールを駆使することで
鉄壁の防御を誇る。
ダメージ毎にMPが減るので大事な時にスキルが使えないなんて事が無いように注意。
●バニッシュメント ●習得LV58/詠唱0.5秒/リキャスト30秒
| 1 |
ルート状態の解除 |
MP324 |
| 2 |
ルート、スタン状態の解除 |
MP357 |
※解説※
対人、ボス向けスキル。LV2推奨
●ホワイトカース ●習得LV58/詠唱3秒/リキャスト60秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
対象とその周辺10メートル範囲内の敵4体を4秒スタンにする |
MP202 |
| 2 |
対象とその周辺11メートル範囲内の敵5体を5秒スタンにする |
MP222 |
| 3 |
対象とその周辺12メートル範囲内の敵6体を5秒スタンにする |
MP242 |
| 4 |
対象とその周辺13メートル範囲内の敵7体を5秒スタンにする |
MP262 |
| 5 |
対象とその周辺14メートル範囲内の敵8体を6秒スタンにする |
MP270 |
| 6 |
対象とその周辺15メートル範囲内の敵9体を7秒スタンにする |
MP292 |
| 7 |
対象とその周辺20メートル範囲内の敵9体を7秒スタンにする |
MP242 |
※解説※
LV7でリキャスト45秒に短縮。
強力なスタンスキルで任意の相手(周辺はランダム)に発動できるので便利。
対人メインなら5以上を推奨
●ファイナルアテンプト ●習得LV60/詠唱3秒/リキャスト20秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
対象に精神の600%のダメージを与える |
MP204 |
| 2 |
対象に精神の650%のダメージを与える |
MP224 |
| 3 |
対象に精神の700%のダメージを与える |
MP256 |
| 4 |
対象に精神の750%のダメージを与える |
MP264 |
| 5 |
対象に精神の800%のダメージを与える |
MP272 |
| 6 |
対象に精神の850%のダメージを与える |
MP296 |
| 7 |
対象に精神の1000%のダメージを与える |
MP264 |
※解説※
精神タイプ用スキル。LV7でリキャルト10秒に短縮
ステータス依存のダメージなので強力
詠唱時間が長く、3秒間は無防備なので発動のタイミングに注意。
LV5以上推奨。お金に余裕があるなら7に。
●マレアアンガー ●習得LV60/詠唱2秒/リキャスト30秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
対象とその周囲4体に自身のLVの10倍のダメージを与え、その50%のMPを消費させる |
MP102 |
| 2 |
対象とその周囲5体に自身のLVの11倍のダメージを与え、その60%のMPを消費させる |
MP112 |
| 3 |
対象とその周囲6体に自身のLVの12倍のダメージを与え、その70%のMPを消費させる |
MP128 |
| 4 |
対象とその周囲7体に自身のLVの13倍のダメージを与え、その80%のMPを消費させる |
MP132 |
| 5 |
対象とその周囲8体に自身のLVの14倍のダメージを与え、その90%のMPを消費させる |
MP136 |
| 6 |
対象とその周囲9体に自身のLVの15倍のダメージを与え、その100%のMPを消費させる |
MP148 |
| 7 |
対象とその周囲9体に自身のLVの20倍のダメージを与え、その110%のMPを消費させる |
MP132 |
※解説※
Gユーフォ効果中にMOBがたくさん固まってる場所へ使用すると
沢山HPを吸収できるのでお勧め。ただし、Gユーフォの解説で書いたように
ラコン5Fや火寺では抵抗されてしまうので注意。
LV5以上推奨
●ディストラクション ●習得LV60/詠唱3秒/リキャスト20秒
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
対象に知能の600%のダメージを与える |
MP204 |
| 2 |
対象に知能の650%のダメージを与える |
MP224 |
| 3 |
対象に知能の700%のダメージを与える |
MP256 |
| 4 |
対象に知能の750%のダメージを与える |
MP264 |
| 5 |
対象に知能の800%のダメージを与える |
MP272 |
| 6 |
対象に知能の850%のダメージを与える |
MP296 |
| 7 |
対象に知能の1000%のダメージを与える |
MP264 |
※解説※
知能タイプ用スキル。LV7でリキャルト10秒に短縮
ステータス依存のダメージなので強力
詠唱時間が長く、3秒間は無防備なので発動のタイミングに注意。
●キャストオーバー ●習得LV62/詠唱0.5秒/リキャスト5分
| LV |
解説 |
消費MP |
| 1 |
効果時間内(30秒以内)に詠唱のあるスキルを使用すると、詠唱破棄することができる |
MP332 |
※解説※
詠唱時間の長いリバイブやインカーネイションの前に使うと便利。
瞬時に蘇生急いでいるときは重宝する。
タウン等の対人ではホワイトカースに使用すると良い。
最終更新:2009年04月20日 22:56