PT構成
基本的に、ギルハンでは無理のない程度に職の区別はしない方針ですが、あまりに極端なステ振りはエルフ様を疲れさせてしまいますので注意w
ROHANではPTM(パーティーマッチング)というシステムがあります。これは登録して待っていることでPTに誘ってもらえるというすばらしいシステムなのですが、ぶっちゃけ職によっては2H放置されるとか普通にあります。
ギルハンとは違い、野良PTではやはり効率を重視する傾向がありますので、PTに誘われやすい職、誘われにくい職が存在します・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん
そこで、誘われにくい職を選んでしまった!しかしPTがしたい!という方は、積極的にPTLを勤めてみましょう。
でもどんな職を集めればいいのかわからないYO!そこで必要になるのがPTの構成の知識。
下記に一例を載せておきますのでご参考にどぞ^^
転職前PT
- バランス型【ナイト・ヒーラー・アーチャー・デカン・ダン・ダークエルフ】
全ての種族をそろえたバランス型。ヒーラーは精神型が必須。
PTMにてヒーラーが精神型か知能型かがわからない場合は、事前に確認してみましょう。
- 効率型【ナイト・ヒーラー・ヒーラー・アーチャー・ダークエルフ・ダークエルフ】
効率を追求したタイプ。ダークエルフは基本的に紙なのでヒーラーが一人だと全滅する可能性大。タゲ取りの為に体力よりのナイトと、釣りの為に体力よりのアーチャーがほしいところ。
転職後PT
転職後は選ぶ職によって、ソロ向き・PT向き・対人向きというカテゴリに分けられる。
ここでは、どの2次職が何に向いてるのかということを経験効率の観点から5段階で簡潔にまとめます。二つの同じくらいの職が同時にPTMに並んでいた場合、どちらの職が優先されるかという目安にどぞ^^
| 職 |
PT |
ソロ |
対人 |
タウン戦 |
ボス |
| ディフェンダー |
★★★★★ |
★★☆☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★★ |
| ガーディアン |
★★☆☆☆ |
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
| レンジャー |
★★★★★ |
★★☆☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★☆☆ |
| スカウト |
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
★★☆☆☆ |
★★★★☆ |
★☆☆☆☆ |
| プリースト |
★★★★★ |
★☆☆☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★★ |
| テンプラー |
★★★☆☆ |
★★★☆☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
| プレデター |
★★☆☆☆ |
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
| アベンジャー |
★☆☆☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★☆☆☆ |
| ドラゴンセージ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★☆☆☆ |
★★★★☆ |
★★☆☆☆ |
| ドラゴンナイト |
★★☆☆☆ |
★★★☆☆ |
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
★★☆☆☆ |
| ウィザード |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★☆☆☆ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
| ウォーロック |
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
エルフについては、どちらが優先されるということは一概には言えない。(格上狩場であればプリースト、格下狩場であればテンプラーといった区分け。)
また、ヒューマンは非常に人数が多いため(人気職なのかな?)、ガーディアンがPTMで大量に発生していることはしばしば。
PT向きじゃなければソロ向きなのか?ということに関しては、基本その通りでございます。
ただし、ドラゴンナイトとウォーロックに関しては、対人職ですのでソロでもPTでも狩り性能は他一方に劣る傾向があります。
特にウォーロックはレベルが上がって魔法MOBが多くなるにつれてなかなか誘ってもらえない傾向にあります><
ただし、あまり効率に走りすぎると鬱陶しく思われがちなので、PTは楽しく!をモットーに頑張りましょう^^
最終更新:2009年04月15日 16:03