オープニング
     ↓
 「コダマタウン」
右奥へ向かう。
     ↓
 「てんぼうだい」
パーソナルページの作成とブラザーバンドの説明が行われる。

奥へ。

空間の歪みから電波変換。
     ↓
 「てんぼうだいの電波」
機関車の近くに行き、機関車の小さなウェーブホールをタッチする。
     ↓
 「きかんしゃの電脳」
少し進むとウェーブバトルのチュートリアルが行われる。
     ↓
 「スバルのへや」
     ↓
 「コダマタウン」
町の人全員に話しかける。

開店前の店の前で電波変換。
     ↓
 「コダマタウンの電波」
町の人をタッチして、町の人全員のトランサーの中へ入り、パーソナルページを覗く。
     ↓
 「じどうしゃの電脳」
奥のコントロールパネルの前にいるジャミンガーに話しかける。
ウェーブバトル(ジャミンガー)
     ↓
 「コダマタウン」
家の前へ。
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「コダマタウン」
     ↓
 「てんぼうだい」
奥へ。
     ↓
 「コダマタウン」
     ↓
 「コダマタウンの電波」
     ↓
 「じどうしゃの電脳」
奥のコントロールパネルを調べる。
ウェーブバトル(メットリオ、メットリオG、メットリオ)
     ↓
 「コダマタウンの電波」
     ↓
 「トラックの電脳1」
トラックの電脳ではウシプログラムに乗って移動し、奥のコントロールパネルを調べてキーを入手し、そのキーで扉を開けて奥へ進む。
ウシプログラムは乗っている途中で画面上にバランスボタンが1つ表示され、それをタッチすると次のバランスボタンが出現する。対岸に着くまでに3回ミスをすると、10ダメージ食らって元の位置まで戻される。
コントロールパネルを調べると、そこのウシプログラムは正常化され、以降、バランスは取らなくてもよい。

最初のウシプログラムはバランスを取る機会が1回。奥のコントロールパネルを調べると「レッドキー」ゲット。
レッドキーで扉を開ける。次のウシプログラムはバランスを取る機会が1回。奥のコントロールパネルを調べると「ブルーキー」ゲット。
ブルーキーで扉を開ける。次のウシプログラムはバランスを取る機会が2回。奥のコントロールパネルを調べると「イエローキー」ゲット。
イエローキーで扉を開けて奥へ。
     ↓
 「トラックの電脳2」
最初のウシプログラムはバランスを取る機会が2回。奥のコントロールパネルを調べると「テトラキーA」ゲット。
次のウシプログラムはバランスを取る機会が2回。奥のコントロールパネルを調べると「テトラキーB」ゲット。
次のウシプログラムはバランスを取る機会が3回。奥のコントロールパネルを調べると「テトラキーC」ゲット。
次のウシプログラムはバランスを取る機会が3回。奥のコントロールパネルを調べると「テトラキーD」ゲット。
4つのテトラキーで扉を開けて奥へ。

VS.オックス・ファイア(HP400)
     ↓
「てんぼうだい」
     ↓
 「コダマタウン」
少年(おんりょうじカイキ)に話しかける。
     ↓
 「てんぼうだい」
宇田海深祐に話しかける。
     ↓
 「コダマタウン」
ラジコンの横に立っている男の人(おうぞらトビヒコ)に話しかける。

自販機を調べて、100ゼニーでジュースを買おうとする。
     ↓
 「じどうはんばいきの電脳」
電波ウイルスに話しかける。
ウェーブバトル(キャノベースG、キャノベース、キャノベースG)
     ↓
 「コダマタウン」
自販機を調べて「カンジュース」ゲット。

トビヒコにカンジュースを渡すと「ラジコン」と「プロペラカード」ゲット。

カイキに話しかける。
タッチペンでラジコンのヘリを操作してボールを落とす(ボールに触れればOK)。
「HPメモリ10」ゲット。

町の真ん中にいる天地守に話しかける。
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「コダマタウン」
バス停を調べる。
     ↓
 「アマケンがいかん」
天地に話しかける。

少し進んで、また天地に話しかける。
     ↓
 「アマケンげんかん」
天地に話しかけて「にゅうじょうパス」ゲット。
     ↓
 「かがくかん」
展示物すべてを調べる。
     ↓
 「アマケンげんかん」
天地に話しかけて「しょくいんパス」ゲット。

左奥のエレベーターで上へ上がり、そのまま奥へ。
     ↓
 「けんきゅう室」
     ↓
 「かがくかん」
奥の人に話しかけて、擬似宇宙ツアーの受付をする。「うちゅうふく」ゲット。
     ↓
 「ぎじうちゅう」
全員に話しかける。

ビジライザーをかける。

入り口(地球)を調べる。

女の人(つらがまえミトレ)に話しかけて「トビラカード」ゲット。

地球を調べてタッチペンで惑星の数「8」を入力。
※冥王星は惑星ではなくなったので9ではなく、8です。
     ↓
 「かがくかん」
電波変換。
     ↓
 「かがくかんの電波」
     ↓
 「てんじぶつの電脳」
奥のコントロールパネルを調べる。
ウェーブバトル(ビリーエース、ビリーエースG、ビリーエース)
     ↓
 「かがくかんの電波」
奥へ。
     ↓
 「ぎじうちゅうの電波」
     ↓
 「ぎじうちゅうの電脳1」
ぎじうちゅうの電脳では、タッチペンでロケットを垂直に打ち上げ、頭上のシタッパー(キグナスの部下)を倒す。失敗すると出来るまでやり直しさせられるが、ダメージなどの損はない。エリア内のシタッパーを全滅させると奥へ進めるようになる。
また、マップ上では、特定の場所に触れると5ダメージを受ける星が降ってくる。咄嗟に反応してよけてもよいが、その降り方は規則的なので、よく見て進むとよい。

このエリアのシタッパーは2匹。
シタッパーを全滅させたら奥へ。
     ↓
 「ぎじうちゅうの電脳2」
このエリアのシタッパーは3匹。
シタッパーを全滅させたら奥へ。
     ↓
 「ぎじうちゅうの電脳3」
このエリアのシタッパーは4匹。
シタッパーを全滅させたら奥へ。

VS.キグナス・ウイング(HP600)
     ↓
「スバルのへや」
     ↓
 「スバルのリビング」
玄関へ。
     ↓
 「てんぼうだい」
奥へ。
     ↓
 「コダマタウン」
     ↓
 「コダマタウンの電波」
五陽田ヘイジのトランサーに近づく。
     ↓
 「てんぼうだい」
ピッチングマシンを調べる。
     ↓
 「コダマタウン」
カイキに話しかける。
     ↓
 「コダマタウンの電波」
カイキのパーソナルページのコメントを見る。
     ↓
 「てんぼうだい」
ベンチの下を調べて「ピッチングカード」ゲット。

ピッチングマシンを調べる。
     ↓
 「ピッチングマシンの電脳」
真ん中の制御装置を調べる。
ウェーブバトル(ベルゴング、キャノベースG、キャノベースG)
     ↓
 「てんぼうだいの電波」
五陽田のパーソナルページのコメントを見る。
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「スバルのリビング」
玄関へ。
     ↓
 「てんぼうだい」
機関車を調べる。
     ↓
 「けんきゅう室」
天地に話しかける。

各エリアに散らばったデンジハボール5個をすべて破壊する。デンジハボールを調べると電波ウイルス戦となる。

かがくかんの電波(プルミンG、ナイナイG、ベルゴング)
ぎじうちゅうの電波(プルミン、プルミンG、ベルゴングG)
アマケンげんかんの電波(プルミンG、ベルゴング、プルミンG)
けんきゅう室の電波(手前)(ナイナイ、ベルゴングG、ナイナイ)
けんきゅう室の電波(奥)(ビリーエースG、ナイナイ、ベルゴング)
     ↓
 「けんきゅう室」
響ミソラに話しかける。

屋上へ。
     ↓
 「アマケンがいかん(屋上)」
     ↓
 「コダマタウン」
スバルの家の前へ。
     ↓
 「コダマタウンの電波」
ここから先、それぞれのエリアの特定の場所で、ハープ・ノートの繰り出す音波攻撃をロックマンの足元の4つのパネルをタッチしてバスターを放ち、何回か撃ち落とすことになる(ロックマンエグゼ5の百人斬りに近い)。パネルをタッチしている間、バスターを連射するので、スライドするように行うとやりやすい。また、音符は色に関係なくバスター1発で壊れるので、4つのパネルを通る円を描くようにスライドすると楽にクリアできる。
1発でもこちらが攻撃を受けると、20ダメージを食らってやり直しとなる。

ちょっと進んだところの広場で音波攻撃。
全て撃ち落すと「500ゼニー」ゲット。

奥へ。
     ↓
 「てんぼうだいの電波」
奥の広場で音波攻撃。
全て撃ち落すと「700ゼニー」ゲット。

奥へ。
     ↓
 「アマケンがいかんの電波」
ちょっと進んだところの広場で音波攻撃。
全て撃ち落すと「1000ゼニー」ゲット。

奥へ。

VS.ハープ・ノート(HP700)
     ↓
響ミソラとブラザーバンドを結ぶ。
     ↓
「スバルのへや」
     ↓
 「スバルのリビング」
     ↓
 「コダマタウン」
バス停を調べる。
     ↓
 「しょうめんげんかん」
     ↓
 「たいいくかん」
ステージの上へ。

電波変換。
     ↓
 「たいいくかんの電波」
     ↓
 「しょうめんげんかんの電波」
少し進む。
ウェーブバトル(ジャミンガーG)
※敵にダメージは与えられず、3ターン開始時に戦闘は強制的に終わる。
     ↓
 「たいいくかん」
白金ルナに話しかける。
     ↓
 「けんきゅう室」
天地に話しかける。
     ↓
 「アマケンがいかん(屋上)」
少し進む。
     ↓
 「アマケンがいかんの電波」
5人の星の番人(金のデンパくん)を倒す。

マップ右上(ナイナイG、ナイナイG、キャノベースG)
倒すと「星のあかし1」ゲット。
マップ右奥(ビリーエースG、ビリーエースG、モエローダーG)
倒すと「星のあかし2」ゲット。
マップ右(モエローダーG、モノソードG、ベルゴングG)
倒すと「星のあかし3」ゲット。
マップ左(モノソードG,プルミンG、シシオペラ)
倒すと「星のあかし4」ゲット。
マップ左上(プルミンG、デスカウントG、モノソードG)
倒すと「星のあかし5」ゲット。

奥へ。

VS.ペガサスシャドー(HP900)/レオシャドー(HP800)/ドラゴンシャドー(HP1000)
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「コダマタウン」
校門前のルナに話しかける。
     ↓
 「しょうめんげんかん」
育田道徳に話しかける。
     ↓
 「5-A教室」
全員に話しかける(ルナから「ルナフォルダ」ゲット)。
     ↓
 「たいいくかん」
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「5-A教室」
     ↓
 「ほうそう室」
奥へ。
     ↓
 「5-A教室の電波」
少し進む。

ウェーブバトル(ジャミンガーG)
※最初からスターフォース(アイスペガサス/ファイアレオ/グリーンドラゴン)状態
     ↓
 「学校の電脳1」
学校の電脳では、2択(又は4択)問題に制限時間以内で答えながら進み、奥の問題発生装置まで辿り着けば、問題発生装置は破壊される。全ての発生装置を破壊すると奥へ進めるようになる。
問題は電卓パネルより先に進むと出現。問題中はエンカウント(電波ウイルスに遭遇)しないため、エンカウント率が上がるので、発生装置の破壊後は大抵すぐに戦闘に入る。
問題を間違えても10ダメージ食らうだけでロスもないので、むしろAボタンを連打して駆けて行っても問題ない。

このエリアの問題発生装置は3個。
全て破壊して奥へ。
     ↓
 「学校の電脳2」
このエリアの問題発生装置は3個。
全て破壊して奥へ。
     ↓
 「学校の電脳3」
このエリアの問題発生装置は4個。
全て破壊して奥へ。

VS.リブラ・バランス(HP900)
     ↓
「しょうめんげんかん」
     ↓
 「5-A教室」
全員に話しかける。
     ↓
 「ほうそう室」
     ↓
 「5-A教室」
     ↓
 「しょうめんげんかん」
     ↓
 「1Fろうか」
2Fろうかへ戻ろうとする。
     ↓
 「5-A教室の電波」
ジャミンガーの立っていた黒板前へ移動する。
     ↓
 「1-B教室の電脳」
ウェーブバトル(ジャミンガー2)
     ↓
 「コダマタウン」
スバルの家の前のミソラに話しかける。
     ↓
 「スバルのリビング」
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「ヤシブタウン」
ミソラに話しかける。
     ↓
 「103デパート1F」
ミソラに話しかける。
     ↓
 「イベントかいじょう」
全ての蛇の解説を調べる。
     ↓
 「103デパートおくじょう」
     ↓
 「イベントかいじょう」
ウェーブロード経由で進入して奥へ。
     ↓
 「103デパート1F」
氷山の中を調べる。「エアコンカード」ゲット。
     ↓
 「イベントかいじょう」
奥へ。エアコンカードで「冷房」を選ぶ。

ヘビが寝て、通れるようになったところから電波変換して進む。
     ↓
 「アナコンダロボの電脳1」
アナコンダロボの電脳では、「げどくざい」を手に入れて、それをデンパくんへ渡し、デンパくんに扉をどけてもらい、奥へ進む。げどくざいを手に入れた後、帰りは藪から毒蛇が出てくるので注意して進む。ヘビにあたると20ダメージ食らい、毒状態になり、一定時間ごとに10ダメージ受けるようになる。この毒は、デンパくんにげどくざいを届けると治してくれる。偶に出る鳥はフェイントで意味はない。

このエリアでは、デンパくん1人の解毒を2回行う。

奥へ。
     ↓
 「アナコンダロボの電脳2」
このエリアでは、デンパくん1人の解毒を1回、2人の解毒を1回行う。

奥へ。
     ↓
 「アナコンダロボの電脳3」
このエリアでは、デンパくん1人の解毒を2回、2人の解毒を1回行う。

奥へ。

VS.オヒュカス・クイーン(HP1200)
     ↓
白金ルナとブラザーバンドを結ぶ。
「しょうめんげんかん」
奥へ。
     ↓
 「ヤシブタウン」
広場へ。
     ↓
 「ヤシブタウンの電波」
中央の広場へ。

左奥へ。
ウェーブバトル(ジャミンガー2)
     ↓
 「ヤシブタウン」
帰ろうとする。
     ↓
 「ドリームアイランド」
奥にいる双葉ツカサに話しかける。
     ↓
 「ドリームこうえん」
奥へ。
     ↓
 「ドリームアイランド」
ツカサに話しかける。
     ↓
 「ゴミしゅうせきじょ」
左奥へ。

戻ろうとする。
     ↓
 「ゴミしょりじょうの電脳」
ウェーブバトル(ジャンクネスG、ヤマガンコG、ジャミンガー2)
     ↓
 「ゴミしょりじょう」
     ↓
 「ドリームアイランド」
バス停を調べる。
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「ヤシブタウン」
中央の広場へ。
     ↓
 「ゴミしゅうせきじょ」
奥の道をふさいでるショベルカーを調べる。

左奥の人に話しかける。

近くのクレーンを調べて「ショベルカード」ゲット。

道をふさいでるショベルカーを再度調べて、どかす。

奥へ。
     ↓
 「はいきぶつおきば1」
奥へ。
     ↓
 「はいきぶつおきば1の電波」
奥へ。
     ↓
 「はいきぶつの電脳1」
まずはデンパくんに話しかけて「レスキューソナー」ゲット。

はいきぶつの電脳では、ゴミに埋もれたデンパくんたちをレスキューソナーを用いて全員探し出して、ゴミをどけてもらい、奥へ進む。
レスキューソナーの使い方は地面をタッチするだけ。地面をタッチしてソナーが青く光れば何もない。黄色は何かが埋まっている場所に近い。赤色はほぼそこに何か埋まっていて、Aボタンで掘りおこす。
デンパくんではなく、ミステリーウェーブがあることも。デンパくんとミステリーウェーブすべてを掘り起こすと、ソナーを使ったときにメッセージが出るので、アイテムの取り逃しがあるかどうか確認しよう。
また、一定時間経つとブルドーザーがマップ上を暴走し、当たると30ダメージ食らって特定の場所まで運ばれる。このブルドーザーが動いている間、レスキューソナーは反応しないので、避ける事に専念しよう。

このエリアでは、マップ下の方(車の残骸の近く)に1人、マップ左上の方(テレビの残骸の近く)に1人、計2人のデンパくんが埋まっている。

奥へ。
ウェーブバトル(ジャミンガー2、シシオペラG)
     ↓
 「はいきぶつおきば1の電波」
奥へ。
     ↓
 「はいきぶつの電脳2」
このエリアでは、マップ右上の方(楽器の残骸の近く)に1人、マップ左上の出っ張ったところに1人、下の方(冷蔵庫の残骸の近く)に1人、計3人のデンパくんが埋まっている。

奥へ。
ウェーブバトル(ジャミンガー2、ビグリッパG)
     ↓
 「はいきぶつおきば2」
奥へ。
     ↓
 「はいきぶつの電脳3」
このエリアの右側では、マップ右上の方(メットリオのヘルメットの近く)に1人、マップ右の方(穴の近く)に1人、計2人のデンパくんが埋まっている。

このエリアの左側では、マップ左上の方(トランサーの残骸の近く)に1人、マップ左下の方(望遠鏡の残骸の近く)に1人、計2人のデンパくんが埋まっている。

奥へ。

VS.ジェミニ・スパーク_B(HP1500)、ジェミニ・スパーク_W
※ホワイトを攻撃してもダメージにならないので注意。
     ↓
「スバルのへや」
     ↓
 「てんぼうだい」
奥へ。

ミソラとルナのブラザーバンドを切る。
     ↓
 「スバルのへや」
天地からのメールを読む。
     ↓
 「けんきゅう室」
天地に話しかける。
     ↓
 「ヤシブタウン」
中央の広場へ。
ギガクラスカード「ペガサスマジックGX/レオキングダムGX/ドラゴンスカイGX」ゲット。
     ↓
 「はいきぶつおきば1」
ピッチングマシーンを調べる。
     ↓
 「はいきぶつおきば2」
ウェーブバトル(ジャミンガー2G)

ミソラと再びブラザーバンドを結ぶ。
     ↓
 「コダマタウン」
BIGWAVE前のルナに話しかける。
ウェーブバトル(ジャミンガー3、ジャミンガー3、ジャミンガー3)

ルナと再びブラザーバンドを結ぶ。
牛島ゴン太とブラザーバンドを結ぶ。
     ↓
 「けんきゅう室」
天地に話しかける。
     ↓
 「コダマタウンの電波」
おじいさん(うつかりシゲゾウ)のパーソナルページのコメントを見る。
     ↓
 「BIGWAVE」
ウェーブロード経由でカウンター内に入り、店長に話しかける。
3000ゼニーで「ハードトロピカル」ゲット。
     ↓
 「コダマタウン」
シゲゾウに話しかける。
     ↓
 「スペースコロニーの電脳」
奥のデンジハボールを調べる。
ウェーブバトル(メットリオ3G、ビリージョーカーG、アイズ)
「NAXAデータ」ゲット。

キーアイテムに追加された「NAXAデータ」の説明文を全て読む。
     ↓
 「はいきぶつおきば2」
セレクトボタンでショベルカードを選択して、ショベルカーを調べる。
ショベルマンで廃棄物をどける。
     ↓
 「アイランドちか」
最奥の機械を調べる。

VS.ジェミニ・スパーク_B(HP1500)、ジェミニ・スパーク_W
     ↓
 「スバルのリビング」
お母さんに話しかける。
     ↓
 「スバルのへや」
ベッドで寝る。
     ↓
 「スバルのリビング」
お母さんに話しかける。
     ↓
 「てんぼうだい」
奥へ。
     ↓
 「アイランドちか」
倒れている天地に話しかける。
     ↓
 「サービスモジュール」
右上の扉を通ろうとする。

セレクトボタンでオープンマンを選択して、左上の扉を調べる。
赤の周波数「2183」を入力。
     ↓
 「ステーションの電脳1」
ステーションの電脳では、真ん中の大きい広場にある星座の形を覚え、奥の扉を調べてタッチペンでその星座を描くことで扉が開き、その星座に対応したボスと戦うことになる。

このエリアでは白鳥座を描く。

奥へ。

VS.キグナス・ウイングEX(HP1000)
     ↓
 「くうちょうモジュール」
奥へ進もうとする。

左のゴミの山を調べる。

セレクトボタンでエアコンマンを選択して、真ん中の空調装置を調べて「送風」にする。

左のゴミの山を調べる。
     ↓
 「ステーションの電脳2」
このエリアでは牡牛座を描く。

奥へ。

VS.オックス・ファイアEX(HP800)
     ↓
 「はつでんモジュール」
左の扉を通ろうとする。

奥の扉を調べる。

セレクトボタンでプロペラカードを選択して、船外活動ロボを操作するためのコントロールパネルを調べる。
プロペラマンで船外活動ロボを操作して船外の修理ポイント(配線がむき出しの部分)3箇所へ。
     ↓
 「ステーションの電脳3」
このエリアでは天秤座を描く。

奥へ。

VS.リブラ・バランスEX(HP1100)
     ↓
 「きょじゅうモジュール」
左下へ。
     ↓
 「ステーションの電脳4」
このエリアではへびつかい座を描く。

奥へ。

VS.オヒュカス・クイーンEX(HP1600)
     ↓
 「だい2じっけんモジュール」
奥へ。

VS.アンドロメダ(HP2500)
※奥の横列2列がないため、3×3マスでバトル。
※HP1250を切ると変形する。
     ↓
 「きょじゅうモジュール」
     ↓
 「サービスモジュール」
帰ろうとする。
     ↓
 シナリオクリア(エンディング)









シナリオをクリアすると、「てんぼうだいの電波」に隠しエリア「うちゅうくうかんの電波」に繋がるウェーブホールが現れます。
そのエリアの最奥に進むと各バージョンごとのサテライト管理者ペガサス・マジック/レオ・キングダム/ドラゴン・スカイと戦うことになります。

しかし、それが終わりではなく、本当のエンディングは「アンドロメダ∞」を倒すことにあります。
アンドロメダ∞と戦うためにはタイトル画面に6つの星マークを表示させる必要があります。
6つの星それぞれの出現条件は以下の通り。

  • シナリオクリア
  • スタンダードクラスのバトルカードを150種類全て集める(※)
  • メガクラスのバトルカードを30種類全て集める(※)
  • ギガクラスのバトルカードを5種類全て集め(※)る
  • うちゅうくうかんの電波3にいるサテライト管理者を倒す
  • 全てのボスSP(サテライト管理者含む)を倒す

以上の条件を満たした状態で、もう一度アンドロメダと戦いに行きましょう。
イベントに変化はありませんが、バトルをしてみるとアンドロメダ∞に変わっています。

アンドロメダ∞を倒したら、エンディングを見終わった後に「おまけ絵」を見ることができます。
これがこのゲームの真のエンディングです。

※ブラザーとのオンエアでライブラリが更新されますが、ライブラリに表示されている数字は星を表示させるためには無効です。セーブ画面の時に自分が本当に手に入れたことのあるバトルカードの種類がいくつあるのか表示されますので、そこを参考にしてください。


シナリオクリア(エンディング)~アンドロメダ∞撃破(真のエンディング)まで

 エンディング
タイトル画面にロックマンの顔マークが付いた星が追加される。
     ↓
 「てんぼうだいの電波」
マップ右上の広場にウェーブホールが追加されているので入る。
     ↓
 「うちゅうくうかんの電波1」
全部で4つある扉を開けて進む。

それぞれの扉を開ける条件は以下の通り。

1.オックス・ファイアSPを倒したことがある
2.キグナス・ウイングSPを倒したことがある
3.ハープ・ノートSPを倒したことがある
4.スタンダードクラスのバトルカードを100種類以上所持している(※)

※星の出現条件と同様、ブラザーとのオンエアによってライブラリに追加されたものはカウントしない。

奥へ。
     ↓
 「うちゅうくうかんの電波2」
全部で5つあるうち4つの扉を開けて進む。

それぞれの扉を開ける条件は以下の通り。

1.リブラ・バランスSPを倒したことがある
2.オヒュカス・クイーンSPを倒したことがある
3.ジェミニ・スパークSPを倒したことがある
4.スタンダードクラスのバトルカードを150種類全て所持している(※)

※星の出現条件と同様、ブラザーとのオンエアによってライブラリに追加されたものはカウントしない。

番外

2.まで扉を開けると3.の他にもうひとつ扉があります。真のエンディングを見るためには関係ありませんが、ここに記しておきます。

扉を開ける為の条件は、「こどくのココロ」を所持していること。
「こどくのココロ」は、2通りあり、そのうちどちらかを満たせば扉は開きます。
その2通りとは以下の通り。

  • ブラザーの人数が「0」であること
  • キーアイテム「こどくのココロ」を所持していること

後者のキーアイテムの入手法は「きょじゅうモジュールの電脳」下方にいるデンパくんに話しかけ、選択肢で「いいえ」を選ぶと貰えます。「きょじゅうモジュールの電脳」は「きょじゅうモジュールの電波」の右方にある隠し通路(道は見えないが通れる場所)の先から画面をタッチしてウェーブインすれば入れます。

扉を開けて奥に進むと、「うちゅうくうかんの電波3」の正規のルートとは違った場所に出ます。その先には「HPメモリ20」があり、最奥では「大吾のトランサー」と「カイザーナックル」を手に入れることができます。



4.の扉を開けると差出人不明のメールが届く。
そのメールを読むとギガクラスカード「アクア+50/ファイア+50/ウッド+50」が手に入る。

奥へ。
     ↓
 「うちゅうくうかんの電波3」
全部で3つある扉を開けて進む。

それぞれの扉を開ける条件は以下の通り。

1.キャンサー・バブルSPを倒したことがある
2.ウルフ・フォレストSPを倒したことがある
3.クラウン・サンダーSPを倒したことがある

奥へ。

VS.ペガサス・マジック(HP2300)/レオ・キングダム(HP2200)/ドラゴン・スカイ(HP2400)

倒すと、メガクラスカード「ペガサスマジック/レオキングダム/ドラゴンスカイ」ゲット。
タイトル画面にサテライトのマークの付いた星が追加される。

以降、他のボスキャラと同様にエリア内の定位置にサテライト管理者のEXが出現。撃破後、ウェーブインし直せばランダムエンカウントでSPが出現するようになる。
勿論、サテライト管理者SPも倒せば、バスティングレベルに応じてボスキャラ召喚のメガクラスカード(ノーマル、EX、SP)が手に入り、デリートタイムのレコードが残る。
これによって得られるカードも含めてやっとメガクラスカードはコンプリートできる。
     ↓
 残りのタイトル画面に表示される星マークも全て集める。
     ↓
 「だい2じっけんモジュール」
奥へ。

VS.アンドロメダ∞(HP4000)
※奥の横列2列がないため、3×3マスでバトル。
※HP2000を切ると変形する。
     ↓
 「きょじゅうモジュール」
     ↓
 「サービスモジュール」
帰ろうとする。
     ↓
 真のエンディング

真のエンディングを見ても、流星のロックマンの全てが終わったわけではない。
トランサー内を覗くと起こる人々からの依頼やロックマンのHPの強化、ボスキャラのデリートタイムの更新、最強のベストコンボ作りなどなど、まだやることは残っているはず。

そして、周りに流星のロックマンを持っている友達がいれば、通信対戦で最強を目指してみよう。













エグゼイベント
エグゼシリーズのソフトをGBA側のスロットに入れた状態にし、ゲームを始める

イヌごやの電脳
電磁波ボールを見つけ、その中から声がする
科学省から盗まれた大事なデータを取り戻して欲しいと言われる

どうぞうの電脳
データを盗み出したジャミンガーを見つけ、戦闘になる
 ・ジャミンガー×3

「なぞのデータ」を取り戻す

イヌごやの電脳
データを取り戻すことを伝えると、電磁波の中からロックマン.EXEが現れる

「なぞのデータ」を渡すと、お礼に「エグゼブラスター」をもらえる








ジャンゴイベント
アマケンタワーの電脳
サバタがライマーを追い詰めているところに出くわす

ライマーが逃げ、サバタから事情を聞く
ジャンゴを探すことになる

103デパートおくじょうの電波
ジャンゴを見つけ、話をし、太陽銃のチャージがまだできていないことを聞く
ライマーの気配を海のほうのアンテナのところで感じると言われる

はいきぶつの電脳3
ライマーに追い詰められたサバタに会う
炎の力でパワーアップしたライマーにロックマンも追い詰められる

ジャンゴが助けに来て、3人でライマーを倒す







クリア後の隠し要素
エンディング後にデータをセーブすると、「つづきから」の画面に「ロックマンマーク」がつく

クラウン・サンダーと戦えるようになる

はいきぶつおきば1
ジャン・クローヌ・ヴェルモンド・ジョルジュワーヌ14世に会う
ゴミしゅうせきじょの電波で勝負を挑まれる

ゴミしゅうせきじょの電波
クラウン・サンダーとなったジョルジュワーヌ14世に話しかけると、バトルになる


キザマロとブラザーになることができる

てんぼうだい
キザマロから夜中に体育館のピアノから変な音が聞こえるという話を聞く

ピアノの電脳
ジャミンガーが集まっていて、話しかけると連続バトルになる
 ・クローバスG、モノソーディルG、モジャゲンスイG
 ・プロテクトアイG、ホタリッガG、ゴロサンダーG
 ・ウミニガーG、プルポンG、ヌチャーラG
 ・モエバイカーG、ミネガンコG、デスプロージョンG
 ・ウリンゴラーG、バケヌッキーG、カブグランドG
 ・ビグカイザーG、バサリッガーG、シシクラシックG
 ・ナイブレG、ポイズンオクタリンG、マジョネーロG
 ・ジャンクネス3G、ジャイアントフェイスG、ビリージョーカーG
 ・メラリオンG、ベルボクサーG、デビルブラックG
 ・ジャミンガー3G×3

てんぼうだい
キザマロに情報のおかげで助かったことを伝える

キザマロとブラザーになる


てんぼうだいの電波
今までに無かったウェーブホールが出現している

うちゅうくうかんの電波1
謎の声がして試練を乗り越えるよう言われる

以下の条件
 ・オックスファイアSPを倒す
 ・キグナスウイングSPを倒す
 ・ハープノートSPを倒す
 ・スタンダードクラスチップを100種以上集める
を満たし、扉を開けて先に進む

うちゅうくうかんの電波2
以下の条件
 ・リブラバランスSPを倒す
 ・オヒュカスクイーンSPを倒す
 ・ジェミニスパークSPを倒す
 ・スタンダードクラスチップを全て集める(「つづきから」の画面に「Scomp」のマークがつく)
を満たし、扉を開けて先に進む

扉を開いた後、差出人不明のメールが届き、チップを入手する
 ・入手 : 「アクア+50」(ペガサス)
 ・入手 : 「ファイア+50」(レオ)
 ・入手 : 「ウッド+50」(ドラゴン)

うちゅうくうかんの電波3のアイテムが置いてある場所へ行くためには、以下の条件
 ・きょじゅうモジュールの電脳で、プログラム君からもらえる「こどくのココロ」を手に入れる
 または
 ・ブラザーバンドを全て切る
のどちらかを満たして開く扉のほうへ行く

うちゅうくうかんの電波3
以下の条件
 ・キャンサー・バブルSPを倒す
 ・ウルフ・フォレストSPを倒す
 ・クラウン・サンダーSPを倒す
を満たし、扉を開けて先に進む

最後の試練としてサテライト管理者と対決

勝利すると、サテライト管理者のメガクラスカードをもらうことができる
 ・入手 : 「ペガサスマジック」(ペガサス)
 ・入手 : 「レオキングダム」(レオ)
 ・入手 : 「ドラゴンスカイ」(ドラゴン)
 ・「つづきから」の画面に「サテライトマーク」がつく

6つの星を輝かせ、「真の孤独なる悪しき巨人」を倒すよう言われる

以下の条件を満たすことで、「つづきから」の画面に星がつく。
6つの星を全て集めると、星のペンダントの形が浮かび上がる。

「つづきから」の画面でLまたはRボタンを押すと、「つづきから」の文字が消え、
選択されている星が点滅するようになり、Aボタンを押せば説明が読める。
続けてLまたはRを押せば、星の選択を切り替えられる。
(直接星をタッチしても説明を読むことができる)
No. 星 入手条件
1 ロックマンマーク ラスボスを倒す
2 サテライトマーク うちゅうくうかんの電脳3でサテライト管理者に勝つ
3 Scomp スタンダードクラスのカードをコンプリートする
4 Mcomp メガクラスのカードをコンプリートする
5 Gcomp ギガクラスのカードをコンプリートする
6 SPcomp FM星人のSPを全て倒す


ラスボスがアンドロメダ∞となる

アンドロメダ∞を倒す

エンディング後、
CONGRATULATIONS!
「流星のロックマン」 ALL COMPLETE!!
の文字と共に、イラストが表示される
最終更新:2008年12月01日 20:00