「戦国BASARAのお館様ァ幸村ァ佐助ェは武田カワイイ」まとめ

軍規1(3-705)

最終更新:

rokumonsen

- view
だれでも歓迎! 編集
武田軍 軍規(真田幸村 定・猿飛佐助 訳)

第一条:合戦や就寝時などは、原則として鎧を着用する。
    また半裸で出陣する場合は、嫁に連絡をする。
第二条:頭髪は武士らしく角刈り(もしくはアフロ)にする。
第三条:馬の利用は基本的に認めないが、大福と交換で貸し出す。
第四条:刃物や爆弾、合戦に関係のない筋肉等は持参しない。
第五条:合戦中は刀身をはずす。
第六条:履物は原則として具足だが、個人的に革靴を推奨する。
第七条:寝坊1回は拳10回とみなす。
第八条:集団戦法も拳10回とみなす。
第九条:基本的に、伸びる剣は禁止する。
第十条:兄貴は軍指定の兄貴のみとする。
第十一条:一夜城は島流しとする。
第十二条:戦国最強(お館様除く)は切腹とする。
第十三条:佐助に石を投げない(お館様除く)。
第十四条:南蛮野菜を食べない。
第十五条:オクラを食べない。
第十六条:ゴリラを捕まえない。
第十七条:許可なく国を傾けない。
第十八条:線から出ない。
第十九条:なるべく異臭を発しない(お館様除く)。
第二十条:秀吉殿に難しい事(漢字の読み書き等)を聞かない。
第二十一条:小太郎は控え目に行動する。
第二十二条:家族の事情以外の理由での無敵宣言は認めない。
第二十三条:やむを得ず地中から姿を現す場合は、夕餉の妨げにならないようにする。
第二十四条:平熱は39度とする。
第二十五条:いい匂いは漢の汗のみとする。
第二十六条:必要以上のバナナボートを持って来ない。
第ニ十七条:あまり上杉領へ偵察に行かない。
第ニ十八条:焼肉は原則として七輪以外は認めない。
第ニ十九条:変な教祖に近づかない。
第三十条:佐助が指定した食事以外の間食は控える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー