「天神祭」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

天神祭 - (2009/07/23 (木) 23:25:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*鍋の国天満宮~天神祭~ 来る7月24、25日に鍋の国天満宮にて天神祭を行います。 日頃お世話になっている天神様にも楽しんでいただけるよう皆さんも一緒にお祭りを盛り上げましょう! *祭事・神事のおおまかなスケジュール 詳細は鍋の国天満宮より発表があります。ここでは大まかな流れをご紹介いたします。 **24日<宵宮> 【午前】 本殿において人々の無病息災と鉾流神事の無事を祈願します。 斎船で天満宮の最寄の川に漕ぎ出し、神童が神鉾を流し、皆で天神祭の無事と安全を祈願します。 なお、今年の神童は天満宮にたくさん参拝してくれた鍋沢アキラくんです。 【午後】 催太鼓によるからうすがおこなわれます。 その後諸役たちが、催太鼓とともに天満宮周辺を巡行します。 豪快で大迫力な催太鼓は必見です。是非ご覧下さい。 **25日<本宮> 陸渡御・船渡御が行われます。 渡御に参加する御鳳輩に天満宮の御神霊をお移しする神霊移御祭を行います。 陸渡御は船渡御の乗船場まで催太鼓を先頭に渡御が始まります。 船渡御は、御神霊をお乗せした御鳳輩船団は川の上流へ、奉拝船団は下流に向かい御神霊をお迎えします。 また、御鳳輩船では天神様のお誕生日会として船上祭も行われます。 舞台船や供奉船から神楽や囃子が奉納されます。 この頃には丁度奉納花火も上がりますので、船に乗られていない皆さんも盛大にお祝いしましょう。 船上祭が終わると渡御の一団は上陸を開始し宮入を行います。 その後還御祭が本殿で斎行されてお祭りの終了です。 ---- *天神祭り催事のご案内 こちらでは直接神事とは関係ありませんが、共に天神祭を盛り上げる催事をご紹介します。 **舞踏子みこし なんと女性のみが担ぐお神輿です。 鍋の国自慢の強くて元気一杯な舞踏子ちゃんたちがお神輿巡行を行います。 掛け声も明るく華があり、楽しい雰囲気を皆さんにお届けします。 (諸役巡行とは合流せず、天満宮近くの商店街などを巡行します) **夜店 船渡御の行われる川沿いや、天満宮の参道では夜店が立ち並びます。 特に食べ物では鍋屋台以外にも鉄板系から甘いもの系まで目移りするほど賑やかです。 射的や輪投げ、金魚すくいなどゲーム系もありますので、お子様も楽しく遊べます。 ※出店するには政府機関健康安全部への出店許可申請の届出及び安全確認審査が必要となります。 **梅酒または梅がゆの振る舞い 夜店が立ち並ぶ一角の政府出店スペースにて、梅がゆと梅酒の無料振る舞いを行います。 お一人様1杯までで、受け取られた方の手の甲には梅の花スタンプを押させていただきます。 また、この梅酒と梅がゆは天神様にも奉納されます。 天神様と一緒に梅の香りと味を堪能しましょう。 **梅の花切り絵大会 天満宮にて、お子様向けの梅の花切り絵大会が行われます。 赤やピンクの色紙を上手に梅の花の形に切り、できた梅の花を用意された樹の枝に貼って、梅の花で満開にして天満宮を華やかにしましょう。 参加者には参加賞として、梅の花を型どった小ぶりなプレートに「よくできました」と書かれた首からさげるメダルが貰えます。 ※切り絵は一人何枚でもできますが、参加賞は1人1つまでです。 **きき香大会 同じく天満宮にて、こちらはわびさびを楽しむちょっと大人向けのイベントです。 たくさんの梅の花フレーバーのお香の香りをききわけ、全問正解すると1つお香が貰えます。 子供達が咲かせる梅の花を眺めながら、梅の花の香りを堪能しましょう。 **古本市 参道の一角にて古本市スペースを設けます。 学問の神様にならい、学術書や参考書や教科書が目立ちますが、一般書籍もありますので是非お立ち寄りください。 見聞が広がる一冊との出会いがあるかもしれません。 **奉納花火 お祭りを締めるのに欠かせないのが打ち上げ花火です。 およそ5000発の奉納花火では、普通の打ち上げ花火だけでなく、なんと鍋の国オリジナル設計のものも打ち上げられます。 天神様の好きな梅の花や、王猫様の愛らしいお顔をかたどった花火が夜空に咲きます。 お祭りは皆で楽しんでこそです。天神様をお祝いしつつ、楽しみましょう! ---- *治安と警戒について 天神祭を行うにあたって、警官隊も動員されます。 #警官隊=設定警官、警察署配置の警官着用猫士など 国民の皆さんが楽しくお祭りに参加できるよう、安全を守ります。 基本的な活動内容は以下のとおりです。 **お祭り前 -人の動きのシミュレーション及び想定される事故・事態への対策 -天満宮そのものや会場や巡行など、お祭りに関係する場所の安全確認など -お祭りに使用される物資全般の安全確認など **お祭り当日 -バイク等の乗り物および人の交通整理 -天満宮や巡行の警備、警護。ただし有事の事態をのぞいて、基本的に祭の雰囲気を壊さないよう注意を払うこと。 -花火打ち上げ場や催事場の警備及びパトロール。不審な点があれば即座に警備本部へ連絡。 また、これらの警備には藩国部隊も交代制で、警官隊と協力し活動します。 鍋の国藩国編成(警官中心の歩兵部隊):http://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/504.html ※藩国部隊は一応軍にあたるので、物々しくなってしまう場合や不要な場合は実行しません。このあたりの確定は消費確定記事にて別途ご相談させてください。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー