あ行
オーディン
出典は無双OROCHI3のラスボスであり今ロワの黒幕を務める二柱の神々の片割れ、北欧神話における最高神であり、アースガルズを統べる神であり本来ではラグナロクにおいてフェンリルに喰われて死亡するはずだったが、滅びを回避する為にあらゆる手段を使用した為フェンリルと今ロワの設定なのかスルト@FGOを倒して生き延びた。
だがラグナロクを生き延びたことで自身の世界が剪定されたのか、滅びを回避する為に力を求め過ぎた故に滅びを過剰に恐れるあまりに変節したのか遂には今ある全ての世界を破壊して自分を絶対者となる世界を創造する力を得る為に配下のロキと北欧神話に連なるサーヴァントを手駒に今ロワを開いた。
自分を殺しうる力に対して非常に過敏であり、人々の自由の象徴であり仮面ライダーを非常に恐れているような描写もあり、恐らく劇場版ジオウの敵であったディードが平成ライダーの歴史を消し去ろうとしたのは彼が関わっているのではないかという考察もあった。
神の視点ではユグラドシルが存在することで主催の一人と読み手として認識されていたが、参加者視点ではスルトが討ち取られる寸前にこのロワを起こしたことを知り忌まわしき神に憎悪の絶叫を放つことで存在が認知され始める
性格は神らしく傲岸不遜の絶対者として振舞っており、策を練る為に色々姦計(邪魔してくると予想されるゼウスや仙界の住人の封印)を用いるなど黒幕らしいが言動と性格は滅びを忌避するあたり小悪党な言動を繰り返している小物であり、かの
オーディンから直々にグラムを授けられたことで面識があるシグルドが絶句する程であった
しかし最高神としてのかつてタイマンでスルトを下した実力と恐らくタイムジャッカーから手に入れたアナザーオーディンライドウォッチで強化されたことで彼と戦っていた北欧連合を圧倒してステインソールを殺害するなど苦戦させていたが、新たな力を得たソウゴと万丈が加わった事で逆転され、最期はユグラドシルに吸収したはずのスルトが最後の篝火をロキに与えて復活させ動きを封じた所を幸村に討たれ、妄念に捕らわれた最高神は討たれた。
終始傲岸不遜で小物だった彼であるが、シグルド曰く自分の知る彼はそんなのではなく、人々に足してもそれなりの愛情を持っていたり、スカディもワルキューレを作る時も凄く楽しそうに作っていたと証言する程、勝者になったはずなのに「敗者」となってしまった彼を憐れんでいた。
余談であるが、かのFGOではスルトがラグナロクを生き延びた世界に対して、こちらはオーディンが勝利する逆の展開と言う「燃える炎の快男児」のIF扱いにされている
か行
ギリシャ神絶対殺すマン
クレイトス@ゴッドオブウォー3とアルケイデス@Fake/starange fakeの事。
両者共運命を狂わされた神を憎悪するという共通点があり、特にゼウスについては恨み骨髄というところまで目的を同じくしている。
主催にゼウスがいると知った瞬間はかつてないテンションでゼウスの前まで一直線で向かい、そのままミンチより酷い有様にした。
戦闘数の多さや殺害数の多さ(どちらも5人4位タイ)から勘違いされるが、クレイトスは(危険)対主催である。倒した相手は神霊関係だったり自分から向かってきた相手だったりする(それはそれとしてR18G展開で殺すが)。ただアルケイデスは容赦なく補給の為に襲ったりもしてるのでマーダー要素が強い。それでありながら最後まで生き延び本懐を遂げ、清々しく消滅するのだからこれも珍しい部類である。
主催(神)に反抗するので対主催、という意味なら何も間違ってないが……。
さ行
主催
アドミニストレータ@SAO
オーディン@無双OROCHI3
ゼウス@ゴッドオブウォー3
タイムジャッカー@仮面ライダージオウ
ピュリファイアー@アズールレーン
また以下の主催戦力も存在している
間桐桜(整合騎士)@Fate/stay night
雨宮蓮(整合騎士)@Persona5
自動人形@からくりサーカス
オルトリンデ@Fate/Grand Order
た行
としまえん
会場内施設のひとつ。現実世界においては東京都練馬区に存在する。
何故ロワ会場にとしまえんがあるのか。
そもそものきっかけはクロちゃんの出展、『水曜日のダウンタウン』にある。
この番組の一コーナー、『モンスターハウス』。
ここで繰り広げられた暴走に全視聴者がどんびいた。
そして、迎えた最終回。クロちゃんの運命は生放送での視聴者投票にたくされた…。
果たして、許されなかったクロちゃんはこのとしまえんの特設会場に置かれたオリに入れられることになったのである。
その後、どうなったかはwebをご覧ください。
な行
ナポレオンP
ゴブリンに追い回されいろいろな意味で危機の橘ありすを颯爽と助けた、「可能性の男」ことナポレオン@FGOにつけられた愛称の一つ。
最終的なメンバーはカーディナル、万丈龍我、水野愛、野獣先輩、クロちゃん。本物のアイドルである愛が加わった時はP説が更に強まった。
その後も行動を共にしたありすとは軟派な性格で緊張を解きほぐし、同名のアリス・シンセシス・サーティを婚約者と口説いて白い目で見られたり、ラッコ鍋のせいで大変な目にあったりとしながらも殺し合いにも負けず和気藹々としていた。
しかし強襲したスルト、それに端を発したエボルト組や皇帝組が加わる大混戦の中で、野獣先輩、クロちゃんを失い、解放されたスルトから残りのメンバーを逃がす殿を務め、壮絶にその生命を散らすのだった。
中盤での退場となったナポレオンだがその心に無念はなく、可能性の炎は消えずありすの胸に残り続け「可能性の少女」として心意技の覚醒を生み、絶えず彼女の背を押し続けていく事になる……。
は行
敗北者
ハア……!ハア……!
敗北者……?
今回のロワの
参加者名簿は、「敗北者」という名前が似合う者が大半だといわれている。
死した者、悪に負けし者、正義に倒されし者、夢敗れし者、友に裏切られし者、仲間を信じられなかった者、運が尽きた者、可能性を失った者、正義を貫けなかった者、力に溺れた者、真実にたどり着けなかった者、己自身に敗けた者……
終盤まで残っていた一例の皇帝組をとっても、異聞帯(切り捨てられた平行世界)の王、最悪の未来を作る魔王、一度死んだ者と該当する部分が見受けられる。
キョンやハルヒのようにロワ開始前はともかく、途中で敗北者になった者もいる。
あくまで名簿は偶発的なものであるが、こじつけとは言い切れない因果めいたものがあるのも確かだ。
121人の敗北者……彼らの奮闘が結果的に傲慢な神々(勝者)を滅ぼしたのは、感慨深いものがあるだろう。
だから乗るなエース!戻れ!
パッショーネ佐賀支部
ブローノ・ブチャラティ@ジョジョの奇妙な冒険とゆうぎり@ゾンビランドサガの対主催コンビ。
ギャングと元花魁の裏世界の住人、というのは表の共通項で裏の繋がりがあり、実は二人共既に一度死に、死体となって活動しているのだ。
ブチャラティは五部終了後、即ち肉体が死亡した後もジョルノに与えられた生命エネルギーで動いていた時期であり、ゆうぎりはそもそもにしてゾンビとして蘇ってからが本編である。
それを知る切欠になったのは、序盤の遭遇で尋問と称し例の汗舐めを行いゆうぎりがお得意のビンタで抵抗した事で互いの「異様な肌の冷たさ」を知った事から。
主催戦まで二人での行動の時間が長く本編のメイン軸というわけではなかったが、精神的に大人である二人の常に落ち着いた雰囲気に人気は上々だった。
ディアマンティーナ戦や寿命が尽きかけている事をゆうぎりが感づいた時のやり取り、アドミニストレータへの担架等見所も多く、特に最後の別れの場面は名シーンと名高い。
ファストフード店
ドナルド・マクドナルドとカーネル・サンダースという
ファーストフード界の二大キャラが参戦した、このロワ。
それに伴い、会場内施設はファーストフード店が多くを占めることとなった。確認できただけでも…
マクドナルド、ケンタッキー、ロッテリア、モスバーガー、ドムドムハンバーガー、ウェンディーズ、フレッシュネス、ファーストキッチン、
ベッカーズ、クアアイナ、サブウェイ、サーティワンアイス、ブルーシールアイス、吉野家、銀だこ、ミスド、はらドーナツ、クリスピー・クリーム・ドーナツ…。
この施設が出てくる回は全面的に飯テロ回となったのは言うまでもない。
ついには二つ名「深夜に読んではいけないロワ」を得る結果に…。
2人の女神と一人の下僕
スカサハ・スカディ、エウリュアレ、火野映司からなる対主催チーム、割とアイスに関わりがある映司がアイスをスカディに献上することで行動を共にすることを許された後に仮面ライダーという存在を知りそれが映司自身に破滅をもたらすのかと興味を持ったエウリュアレが加わった…神2人に仮面ライダーと割と強対主催なのだが、何故か戦闘区域から離れた所にポツネンといたことから、3人でアイス屋巡りの批評会をやって飯に関する事がメインだったせいで「ロワしろよ」「31いきたくなった」の声が多数上がった
しかしスルト戦には介入して、スルトの宝具から対主催を庇うようにスカディとエウリュアレは死亡して、その死に映司は悲しむも支給されたポセイドンの腕輪を覚醒させスルト打倒に貢献し、オーディン戦でもオーディンに大ダメージを与えるなど決して戦闘でも活躍しなかったわけではなかった
ブルー・ロージィこなた
三つの殺し合いを通じてインクルシオ、アイアンマン、バースとロワの度にパワードスーツを武器にしてきた泉こなたが手に入れた第四の鎧にして、おそらく最強のパワードスーツ。
誕生の経緯は後半の対オートマータ決戦で仲間とはぐれたこなたが、流れ着いた先でタギツヒメに憑依支配された光希を発見。
見つかって危うくノロ入り魔界植物の種を注入されるが、その種には光希の残留思念が宿っており、彼女との魂での対話の末、タギツヒメに洗脳されない形で力を継承するに至った。
戦闘力はブルーロージィの体にアナザーアルティメットクウガの力を吸収したタギツヒメと互角であり、せいぜい一般人と逸般人の間に過ぎなかったこなたの戦闘力を格段に強化。
使う武術が攻めには向かない合気道だったため、苦戦はしたものの沙保里が持ってきた死神の鎌サイズ・サイズ(対神特攻武器)と機転によりタギツヒメ撃破に至る。
そして主催戦にも参加し、主にアドミニストレータとオーディンと相対するが、オーディンの猛攻には耐え切れず胸を貫かれてやられてしまう。
しかし魔界植物の寄生位置が心臓だったためにそれが盾になり、こなたはブルー・ロージィへの変身ができなくなる代わりに一命をとりとめ生還させた。
光希の残留思念は
エピローグにてほんの少しだけ登場するが、こなたを乗っ取る気はないらしく、彼女に悪しき神と戦い続ける種(ミーム)を引き継がせたことに満足して大人しく消えていった。
戦闘での活躍は二度しかないが、沙保里が救済した美織の件も含めると悪である光希たちをただ拒絶するのではなく、わかりあい手を取り合おうとしたことが物語のキーとなる無限力が対主催を認める一因になったのではと考察されている。
余談だが、こなたと光希は選んだ道こそ善悪に別れたが非常に共通点が多い。
パーソナルカラーが青、ロワ歴三回目、鎧と縁がある
最初のロワでやらかしや失敗を経験している(神楽との確執/洗脳マーダー化)
通っていた学園が悪の巣窟(蓬莱学園/九条学園)
魔女に出し抜かれている(ベルンカステル/TTT姉貴)
信じた者に裏切られている(ジェシカ/TTT姉貴)
悪しき神や神じみた敵の殺し合いに招かれた(キアラ/ナインズ)
直接本ロワに関係ないが、こなたはリピ2018では徹底的に堕ちぶれた異形のマーダーと化し、
光希は究極のヒーローと全く逆の立場に立ったことがそれぞれある。
そして元の設定を見る限り、貧乳同士だったりする。
こ「貧乳はステータスだ、希少価値だ!それを捨てるなんて勿体無い!」
光「ちょ……何の話してんのキミ」
ちなみにこなたは魔界植物に寄生された影響で体格も一回り大きくなり巨乳になっていたが、破壊されて元のペタンコロリ体型になった。つーことは貧乳だった光希の巨乳も偽乳(ry
ヘルズキッチンin混沌ロワ5
数々の和製英霊にトラウマを植え付けたスパルタ料理教室、
混沌ロワ5でも臨時開講だ!
事の発端は橘ありすシェフが「いちごパスタ」を振る舞い、それが紅閻魔の琴線に触れたことから。
この時アリスを含め他のチームメンバーまで巻き添えをくらい、大半が地獄の訓練に苦戦苦悩した模様。
なおアリスは原作でユージオやキリトに弁当を作っていた位なので、入門編をいち早くクリアできた。
その出来に紅も満足し、アリスの筋を認め初級編以降の受講を勧めたが、さすがにアリスもそこまでは……
なお、今回のいちごパスタ事件のせいで遠回しにロワに全く関係ない村上巴のヘルズキッチン行きが決まりました。
北欧連合
シグルド、真田幸村、ステインソール、明智吾郎からなる対主催組、何故北欧連合かと言うとシグルドは言わずもがな、ステインソールはトールに纏わるエインヘリアルであり、幸村は原作通りテュールの腕輪を所持していること、明智のペルソナにロキがいるという北欧神話に何かしら関わるからそう命名された
武人であるシグルド、幸村、ステインソールは互いの実力を認め合い、また明智は考察を行いながらも3人の支援を積極的に行うなどバランスのとれたチームであり主催戦まで誰も欠けることなくスルト戦を乗り越えたのも流石であった。他には幸村のひたむきに真直ぐな生き方に明智が羨ましく思ったことで2人の絡みもよく投下された。
しかしオーディン戦でステインソールはオーディンによって殺害され、シグルドも限界まで戦いぬき消滅し、エピローグでも幸村は武士(もののふ)に行き武士として死んだ。だが彼らの紡いだ義の絆は一人の青年の蟠りを溶かし時代を超えた友情を生み出し、最高神を討ち果たすなど燃える泣ける展開が多く読み手達を満足させた。
尚シグルドの眼鏡ネタやジェネレーションギャップで幸村やステインソールが自分の時代にはない食糧や機材に困惑したり、某ゲームで真田幸村を演じたことがある明智が幸村ネタを披露したりカルデアに召喚された幸村が女体化している頼光や義経や信長に驚いたり、なにかと世話を焼きたがるが自分の知る姿とは全然違う茶々に困惑するなどギャグネタも豊富であった。
景虎?まだロワ行われる時には未実装やったから…
ま行
や行
ら行
わ・を・ん
英数字
最終更新:2020年10月01日 19:09