用語集




あ行

イーブイ@ポケットモンスターシリーズ

織田久遠信長@戦国恋姫に支給、彼女と絆を結ぶことによってなんと第六世代ポケモンであるニンフィアへと進化する。
そして終盤の織田ノブナガ@ポケモンとの決戦において久遠が道中に手に入れた第六世代ポケモンと共に挑み、
ドラゴンポケモン主体のノブナガ相手に善戦するが久遠を守り続け死亡する。

宇治銀時丼@銀魂

ごはんの上にゆであずきがこんもり乗った、坂田銀時の大好物が一つ。
木村拓哉に支給。甘味トレードの際何故かまかり通ってしまった一品

うんこ@ドリフターズ

うんこ。文字通りのうんこである。
何せ当該作品はうんこネタが多発するため、支給品に登場するのはしかたのないこと。
まったく、ドリフはくそマンガだ。(褒め言葉)

か行

カキピー@銀魂

柿の種とピーナッツの黄金比率が素晴らしい、おつまみ。
幾人かの参加者にランダム食料として支給された。

銀さんの歌う『千の風になって』のCD@銀魂

カミナに支給。
味のある歌声、そして独特のスキャットが話題を呼んだ1枚。
すっかりつぼにはまったカミナはうろ覚えで熱唱しまくったという。
なお、ついていた帯には「智和、ちゃんと歌いなさい」(銀さん役の杉田智和氏が実際に母親からいわれた言葉が元ネタ)
と、あったという

激辛ケーキ@戦国コレクション

アニメ第16話「激辛女子会!」に登場。
6つのケーキのうち2つがハバネロ入りという、所謂ロシアンルーレット形式。
洋物好きで知られる信長だが、それを支給されたときはガチ切れしていたという

金平糖@現実

砂糖と下味のついた水分を原料に、表面に凹凸状の突起(角状)をもつ小球形の日本の菓子。
オランダの菓子、「コンフェイト」がその原型とされる。のぶさま。の好物でもある。
モブ長に支給。なお、のぶさま。が匂いをかぎつけやってきたときにはすでになくなっており、
のぶさま。が大号泣したのは言うまでもない

さ行

最終回に出てきたあの星型サングラス@天元突破グレンラガン

当該作品の最終回でシモンが着用したサングラス。
正直、ダサい形状なのだがガスパッチョ信長は甚く気に入り、割と最後まで着用していた

スク水@のぶながっ!

スク水である。信奈に支給。もちろん着用した。

た行

電磁ライフル@天元突破グレンラガン

当該作品のヒロイン、ヨーコの得手。
乙女ノブナガに支給。ぶっ放すたびにその巨乳がたゆんたゆんし賢者を大量発生させた。
なお、支援絵もある。

な行

七四式戦車@現実

陸上自衛隊が61式戦車の後継として開発、配備された国産二代目の主力戦車。
巨人信長に支給された。

は行

ブータ@天元突破グレンラガン

織田信長@戦極姫に支給、尻尾が非常に美味なブタモグラでシモンのペットである。原作通りに彼女の肩に乗ったり彼女だけでなく、チームを組んだ織田信奈や久遠信長の胸の谷間にいたりと神出鬼没ぷりを見せる、この時に彼女達の胸に挟まるブータの支援絵は数多く投下され、読み手達に癒しを与える…同じチームにいた信長@信長の忍びの胸の谷間のいるブータの絵は阿鼻叫喚の地獄絵図となったが…
最終的に生き残った戦極姫と共に生還、戦極姫が戦極姫の主人公である天城颯馬との間に産まれた信奈と久遠と名付けた双子の女の子を優しく見守っていた

馬イク@アニロワ3

のぶさま。に支給。
しかし、ちっちゃいもんだからなかなかうまく乗れず、ついには涙目になってしまったのぶさま。であった。

ま行

魔道具偽火@烈火の炎

火車丸が所有する魔導具。手の甲にはめることで、炎術士のように炎を使うことができるが
本物の炎使いと比べると、威力は下がる。
殿といっしょ信長に支給。放火キャラの宿命か、ありとあらゆる箇所に炎をまき散らした

や行

ら行

わ・を・ん

英数字

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月07日 00:45