守護獣
★インターフェイス文章
あなたは守護獣です。村側を守る聖なる獣であり、毎夜、一人を人狼の襲撃から護衛することが出来ます
(自分自身を守ることも可能です)。
しかし、[[占い師]]・[[霊能者]]の結果は、人狼として判定されます。(賢者・[[霊媒師]]の結果は守護獣と表示されます。)
村人の数が人狼以下になるまでに人狼、妖魔、恋人、仇敵が全滅すれば勝利です。
ただし、人狼を全滅させた時点で妖魔、恋人、仇敵が生き残っていると敗北になります。
(PC名) を人狼の襲撃から守った。
カウント |
人間 |
占霊判定 |
人狼 |
陣営判定 |
村側 |
絆 |
なし |
囁き |
なし |
※他の役職の能力行使によって変化する前の状態です
■細則
また、2d以降は護衛をパスすることはできません。
- 「占い師」「狂信者」「霊能者」には人狼と判定されます。
「賢者」「
魔術師」「霊媒師」「
審判者」からは正しく判定されます。
- 村建てオプションで「護衛成功:表示しない」になっている場合は、GJが出ても護衛履歴はでません。
(「狩人」から襲撃パス、GJ、妖魔噛みの区別がつきません)
※以下、「護衛成功:表示する」を基準に説明しています。
- GJが発生した場合のみ、「(PC名) を人狼の襲撃から守った。」という護衛履歴がインターフェイスに追記されます。
GJのメッセージは、対象が同じ人物であっても、自分が護衛に成功した回数分表示されます。
- 襲撃死しない役職を護衛していて、襲撃先もそこだった場合、GJ扱いになります。
(GJしたからといって、相手が人間とは限りません)
- 「睡狼」を護衛していて、襲撃先もそこだった場合、GJ扱いになりますが、「睡狼」の人狼化を防ぐことはできません。
- 「貴族」を護衛していて、襲撃先もそこだった場合、GJ扱いになりますが、「奴隷」の身代わりを防ぐことはできません。
- 呪殺された相手を護衛していて、襲撃先もそこだった場合、処理順から襲撃はキャンセルされ、GJにならないため、護衛履歴もでません。
(つまり、あなたが護衛していた対象が無残な姿になったら呪殺が考えられます。ただし、他に「
狙撃手」がいる場合は、呪殺ではなく、反撃された狼あるいは「狙撃手」の可能性があります。また、誰かが蘇っていたら「洗礼者」の殉教ですし、「貴族」と「奴隷」がいたら身代わりの可能性があります。「
悪戯妖精」入りなら絆に引きずられたのかも)
文章系による別名
薔薇の下 |
守護獣 |
物語/BBS |
守護獣 |
審問 |
守護獣 |
適当 |
コマ犬 |
最終更新:2014年02月16日 11:10