ゴブリンx2
ゴブリンx3
こちらにゴブリン2・3体とワルキューレがいれば勝てる。クーハルサ単体でもいけるがMPの消費が難点。
ゴブリンはAP25。
ゴブリンx2、サラマンダー
サラマンダーは魔法無効。
ゴブリンx2、ユニコーン
ゴブリンx2、ファンガス
後ろのゴブリン一体も爆風を受ける。
コアトル、ゴブリンx2
ゴブリン、ガーゴイル
ガーゴイルx2
ガーゴイルx3
ガーゴイルはHPが低いのでベオが有効。序盤のうちはクーハルサのベオで倒していくしかない。
シルフ、ガーゴイル
ガーゴイルを倒してもシルフが「身代わり」で復活させる。
ガーゴイル、マンドレイクx2
マンドレイクを攻撃すると「道連れ」で確実にやられてしまう。
ピクシー、ゴブリンx2、ナイト
ナイトは2マス分攻撃できる。ピクシーが「応援」を使った対象は1ターンのうちに再度行動可能になる。
サキュバス、ゴブリンx3
サキュバスの「骨ヌキ」でDPを無効にした上でゴブリンが攻撃してくる。
サキュバス、ミノタウロス、バジリスク、キメラ
サキュバスの「骨ヌキ」でDP無効。キメラも不確定要素。
ケンタウロス、シルフ、ウィザード、ナイト、ファンガス
QCの高いナイトが「突進」でファンガスを攻撃して「爆発」させ、さらにシルフの「身代わり」で復活する。
この際、マンドレイクでナイトの攻撃を受けてもなぜか「道連れ」が発動しない(バグと思われる)。
ノーム、ソーサラー、ジャックオーランタン、フェンリル
ノームは「地殻変動」で配置を下にずらし、そこにソーサラーが「ベオラドルン」を放つ。しかもそのままではカーバンクルで跳ね返しても意味が無い。
ウィザード、ニンジャ
ニンジャが「暗殺」で離脱している間にウィザードを倒すとその場で勝利となる。「暗殺」を使わせたいなら後方に一体配置すること。
ウィザード単体なら中央にゴブリンを2・3体置いておくだけでも勝てる。
ニンジャのAPは35と高めだが、装備を整えたクーハルサとワルキューレなら「手裏剣」はノーダメージで済むはず。
ペガサス、ナイトシールド、ナイト、ナイトランス
1ターン目で合体してペガサスナイトになる。
ドッペルゲンガーx2、ゴブリン
こちらのモンスターに変身してくる。
ペガサス、フェアリーx3、ゴブリンx2、フェンリル
Fa:フェアリー
前三体はAPが+10(5+5)。
ピクシー、ユニコーンx2
ピクシー、ゴブリンx2、ナイト
ペガサス、フェアリーx3、ゴルゴン・ステンノ、ゴルゴン・エウリュアレ、ゴルゴン・メデューサ
ゴルゴンは3体とも同じステータスで、「威風」「支援」「蛇髪斬」の効果を乗せるとAPが40になる(25+5+5+5)。QCも高めの3。
マンドレイク・ファンガス・ビホルダーで自滅を狙ってもいいし、物理無効のモンスターかガーゴイル(DP45)なら攻撃を防げる。
クーハルサが装備でQC3以上になっていれば、中央にウロボロスを置いて、開始時すぐにベオラドルンを放って一掃なんてこともできる。
グレムリン、ユニコーンx2、ミノタウロス
グレムリンの「混乱」で特殊能力を無効化してくる。
DPを無視する「ホーンヘッド」の無効化はむしろ好条件。
グレムリン、ガーゴイル、ミノタウロス、ケンタウロス
グレムリンの「混乱」で特殊能力を無効化。
だが単純な力押しならガーゴイルで善戦できる。敵ガーゴイルまでは倒せないがクーハルサのベオがあれば足りる。
ピクシー、エレメンタルx2、ミノタウロスx2
「憑依」でミノタウロスのHP・APを強化するねらい。
物理無効のモンスターがいれば怖くない。
ソーサラー、サラマンダー、ウロボロス
ソーサラー、サラマンダー、ウロボロス、ケンタウロス
ソーサラーの放った「ベオラドルン」がサラマンダーの「火勢」で倍の威力(40)になり、それがウロボロスの「分裂」で3方向に撃ち出される。
やられるとかなり辛いので専用の対策配置をしたほうがいい。ベオラドルンの対策になるのはカーバンクル、ジャックオーランタン、フェンリル。
ニンジャ、ウロボロス、レイスx3
フェンリルx2、シルフ、ナイト、ウィルオーウィスプ、ファンガス
ケンタウロスx3、ガーゴイル、ウィルオーウィスプ、マンドレイク
ニンジャ、シルフ、ファンガス
ソーサラーx2、ジャックオーランタン、エレメンタル、サラマンダー、グリフォン、ドラゴン、ウロボロス
おそらく最難関の配置。中段の横3マスにはクーハルサを置かないほうがいい。
|