クイーン・クー

どんなゲーム?

お城を抜け出した14歳の王女サーリア(クーハルサ)が、得意の召喚魔法を使ってダンジョンを探索したり、街のギルドの経営や運送を手伝うゲーム。経済の活性化で貴族政治に虐げられた民衆を救おう。
敵味方に3x3マスを使った独自のサイドビュー戦闘や、50種類のモンスター、4つのギルドの経営シミュレーションなど様々な要素が詰め込まれている。

攻略

ストーリー攻略チャート

一応、日数が最終日(5年目12月30日)まで経過しさえすれば通常のエンディングに行けるが、ここではグッドエンディングへ行くための情報を示す。

+ ストーリー前半
「城の外」でゾフィーとの初対面イベント(この時点でモンスターブックにクーハルサが追加される)。
「冒険者ギルド」でムサイ男性(ティンバラ)とロベルトに話しかけて冒険者ギルドに加入(A)。
(Aの後)「研究室」で取引税の説明イベント(B)。
  • 研究室奥の召喚場でゴブリン・ワルキューレの召喚契約を結ぶ。
  • モンスターブックでクーハルサを入れた配置を作成。
  • サリスパ洞窟などでモンスターを倒して「知恵の実」や宝石を手に入れる。
(Bの後、2日「執政会議」出席時)取引税廃止を提案するイベント(C)。
  • 運送は商品を10個運ぶごとにギルド間の友好値が1上昇する。値段に関係なく一律の上、それ未満は切捨てになるので注意。
(Aの後、1年目2月以降)「商人ギルド」でティウニーとの初対面イベント(D)。
(Dの後、1年目7月以降)「職人ギルド」でディドルフとの初対面イベント(E)。

(Cの後、1年目11月以降)「会議室」でメジラミとのイベント(G)。
(Cの後、2年目以降)「労働者ギルド」でジスカーとの初対面イベント(F)。

+ ストーリー後半
(Gの後、ギルド間の友好値50以上)「冒険者ギルド」で取引再開と取引税一時凍結のイベント(H)。
(Hの後、冒険者ギルドの資金50000G以上)「冒険者ギルド」でゾフィーの謁見の告知イベント。
(次の「謁見」出席時)ゾフィーの謁見イベント(a1)。
(D・Hの後、商人ギルドの資金50000G以上)「商人ギルド」でティウニーの謁見の告知イベント。
(次の「謁見」出席時)ティウニーの謁見イベント(a2)。
(E・Hの後、職人ギルドの資金50000G以上)「職人ギルド」でディドルフの謁見の告知イベント。
(次の「謁見」出席時)ディドルフの謁見イベント(a3)。
※謁見の日付は指定されず、こちらの好きな出席日でよい。また、それぞれの謁見イベントは重ならない。

(F・a1~3の後、5年目以降)自室のベッドで寝るとジスカーの女王暗殺イベント(I)。
(Iの後)「労働者ギルド」でジスカーとのイベント(J)。

(Jの後、5年目7月以降)「中庭」でカーナギスとメジラミのイベント。
(5年目12月30日)上のイベントさえ起こしていれば自動的にグッドエンドへいく。当日はどこにいてもハウエンがテレポートで戻してくれる。


スケジュール

ゲーム開始から終了までは5年あり、1年目の1月4日からスタート。基本的に各行動には一日を費やす(街中の移動・召喚契約・探索は例外)。
ただし、クーハルサ(サーリア)には毎月の女王の仕事があり、参加することで一日が潰れてしまう。
予定の日に城の外に出ているとハウエンから連絡が入り、テレポートで城まで戻されて強制参加となる。
また、予定の日に研究室へ行くとハウエンが参加を促してくる(逃げられる)ので、奥にある召喚場が使えない。
ベッドを使おうとしても概ね同じである(逃げられるが意味はない)。

自室にいるペットのドッペに「知恵の実」を与えることで段々賢くなり、代わりに仕事をこなしてもらうことで城から抜け出せるようになる。また行事の日にベッドで寝ることもできる。
はじめのうちはとにかく何をするにも不便なので、なるべく早く「知恵の実」を集めて小まめに使いたい。「知恵の実」は戦闘に勝利すると手に入る。

毎月3日・13日・23日 - 謁見
毎月6日・16日・26日 - 定期会議
毎月9日・19日・29日 - お茶会
毎月2日 - 執政会議
毎月15日 - 舞踏会
1月1日 - 新年の宴
4月1日 - 虹色の花祭
6月1日 - 雨乞いの儀
8月1日 - 武闘大会
10月1日 - 収穫祭
  • お忍びに必要な「知恵の実」の数
1つ:定期会議(姿を化けられる)
2つ:謁見(簡単な言葉を話せる)
3つ:お茶会(ある程度話せる)
4つ:執政会議(難しい会話ができる)
5つ:舞踏会(踊りを覚えられる)
6つ:五大祭り(長い台詞を覚えられる)

まとめるとこうなる。
日付 予定 知恵の実 備考
(1) 五大祭り(新年の宴・虹色の花祭・雨乞いの儀・武闘大会・収穫祭) 6つ 1月・4月・6月・8月・10月
2 執政会議 4つ 序盤のみイベントあり
3 謁見 2つ
6 定期会議 1つ
9 お茶会 3つ
13 謁見 2つ
15 舞踏会 5つ
16 定期会議 1つ
19 お茶会 3つ
23 謁見 2つ
26 定期会議 1つ
29 お茶会 3つ
※一部ギルド関連のイベントあり。ギルド来訪時に事前の告知イベントがあるのでわかりやすい。

ステータス

  • HP:生命点。0で戦闘から消える。全滅するかクーハルサがやられると城まで戻される。
  • AP:攻撃点。
  • DP:防御点。
  • QC:すばやさ。同じもの同士はランダム。
  • 召MP:戦闘毎の召喚に必要な消費MP。戦闘開始時に消費する。
  • 配置上限:配置できる上限の数。ブック内選択時にアイコン下に表示される。ゲーム内で名称不明なので便宜上の命名。「限」と略す。
  • 運搬力:輸送を行う際に使われる隠しパラメーターで、高いほどより多くの物を運べる。ゲーム内で名称不明なので便宜上の命名。「運搬」と略す。



クーハルサ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
15 0 10 1 -- 1 25 -- --
能力
魔法:MPを消費して魔法を使える(下記)
逃亡:戦闘を回避できるがMP半減
初めて城の外へ出ると追加。彼女を配置しないとブックが使用できない。
彼女がやられるとその場で全滅扱いになる。

魔法

名前 消費MP 効果 備考
ベオ 5 任意の敵に5ポイントの魔法攻撃
ベオラール 10 任意の敵に10ポイントの魔法攻撃
ベオラドルン 30 直線状の敵(味方)に20ポイントの魔法攻撃
アスタロト 50 敵全体に30ポイントの魔法攻撃
マナ 20 味方のHPを全回復
ユルマーフー 25 味方に魔法攻撃を無効化するバリアを張る
ビットズバット 10 味方のAPを5ポイント上げる
ビットガチット 10 味方のDPを5ポイント上げる

モンスターデータ

+ ...
イフリート
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
50 50 0 4 40 1 85 クリムゾン・ルビー 火70
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
炎乱舞:技能全体攻撃 30ダメージ
ワガママ:技能能力 戦闘中にいなくなる

ウィザード
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 0 15 2 10 3 15 マジック・オニキス 火5・闇1
能力
ベオラール:魔法間接攻撃 10ダメージ

ウィルオーウィスプ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
10 25 0 2 5 3 5 シャイン・ガーネット 光5・風1・水1・火1・地1
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
非実体:特殊能力 物理攻撃無効化

ウロボロス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
30 0 15 1 5 1 5 メビウス・ガーネット 光10・地5・闇5
能力
魔法生物:特殊能力 魔法攻撃(効果)無効化
分裂:特殊能力 ベオラドルンを3つに分裂
攻撃手段がない。

ウンディーネ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
10 25 25 2 10 3 35 ルーン・アクアマリン 水10
能力
ベオ:魔法間接攻撃 5ダメージ
犠牲:消滅時特殊能力 全味方HP回復

エレメンタル
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
5 0 20 2 5 3 5 ティンク・サファイア 光1・火5・地5
能力
吸収:技能能力 HP・APが5増加
憑依:特殊能力 前の味方モンスターにHP・AP加算
攻撃手段がない。

ガーゴイル
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
5 45 45 1 10 3 35 クローム・ストーン 風5・闇1
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ

カーバンクル
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 20 15 2 5 3 15 ルビー・ルビー 光1・火5
能力
:物理間接攻撃(AP-DP)ダメージ
魔法生物:特殊能力 魔法攻撃(効果)無効化
ハネ返し:特殊能力 ベオラドルンをハネ返す

キメラ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
45 25 5 2 10 3 15 ミックス・オニキス 光5・火10
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
進化:特殊能力 他のモンスターにランダム変化

グリフォン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
80 40 15 2 45 1 85 ハリケーン・ストーン 光10・風50
能力
突進:物理貫通攻撃(2)(AP-DP)ダメージ
野生:技能能力 戦闘中にいなくなる
「突進」は2マス分攻撃できるが味方にも当たる。

グレムリン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
25 0 20 2 5 1 5 パニック・ターコイズ 光5・闇5
能力
混乱:特殊能力 全モンスターの特殊能力無効化
攻撃手段がない。

ケンタウロス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
40 30 15 2 20 3 85 ガイア・オパール 風1・火1・地10
能力
:物理間接攻撃(AP-DP)ダメージ

コアトル
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
25 0 20 2 5 1 65 ゴッド・ガーネット 光5・風5
能力
テレポート:特殊能力 敵モンスターを移動させる
攻撃手段がない。

ゴブリン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
15 25 10 3 0 3 5 レプリカ・トパーズ 地1
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
「レプリカ・トパーズ」ははじめから所持している。
唯一召喚コストのかからないモンスター。

ゴルゴン・ステンノ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 25 20 3 10 1 45 ヘル・ルビー 火5・闇5
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
蛇髪斬:特殊能力 前列ゴルゴン3体で AP+5
赤色。

ゴルゴン・エウリュアレ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 25 20 3 10 1 45 ヘル・アクアマリン 水5・闇5
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
蛇髪斬:特殊能力 前列ゴルゴン3体で AP+5
青色。

ゴルゴン・メデューサ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 25 20 3 10 1 45 ヘル・ガーネット 風5・闇5
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
蛇髪斬:特殊能力 前列ゴルゴン3体で AP+5
緑色。

サキュバス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
50 25 0 1 5 1 15 ハーレム・アメジスト 火5・闇1
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
骨ヌキ:特殊能力 全モンスターのDP無効化

サテュロス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 20 15 3 5 1 35 ファン・ターコイズ 光1・風1・水1・火1・地1・闇1
能力
:物理間接攻撃(AP-DP)ダメージ
演奏:特殊能力 ターン数を進める

サラマンダー
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
30 0 15 1 5 1 5 ファイア・ルビー 火10
能力
ベオ:魔法間接攻撃 5ダメージ
魔法生物:特殊能力 魔法攻撃(効果)無効化
火勢:特殊能力 受けたベオラドルンの威力を2倍にする

ジャックオーランタン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 30 25 2 0 3 55 パンプキン・オパール 光1・地10・闇1
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
魔法生物:特殊能力 魔法攻撃(効果)無効化
バリア:特殊能力 ベオラドルンを2マス分はじく
「2マス」は自分と横一体。

シルフ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 0 15 2 5 1 45 エア・アメジスト 風5
能力
ベオ:魔法間接攻撃 5ダメージ
身代わり:特殊能力 前の味方復活
「身代わり」は前の者がHP0になると自動的に発動。自分は消える。
ベオラドルンなどで前の者と同時にHP0になった場合は発動しない。

セイレーン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 25 15 2 20 1 75 ウィンド・ガーネット 光5・風1・水1・火1・地1・闇1
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
ベオ:魔法間接攻撃 5ダメージ
安らぎ:特殊能力 主人公のMP消費1/2

ソーサラー
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
35 0 15 1 30 3 15 マジック・ルビー 風5・水5・火5・地5・闇5
能力
ベオラドルン:魔法貫通攻撃(∞)20ダメージ

デーモン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
65 50 30 1 0※ 1 95 デモン・ターコイズ 闇50
能力
:技能直接攻撃(AP-DP)ダメージ
金亡者:召喚に5000G必要
唯一召喚にお金を使うモンスター。

デュラハン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
30 35 20 1 30 1 65 アンデット・パール 水20・闇5
能力
スラッシュ:技能直接攻撃(AP-DP)ダメージ
異空間:特殊能力 ターン数を止める

ドッペルゲンガー
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 25 15 2 30 1 5 ミラー・ターコイズ 光1・風1・水1・火1・地1・闇10
能力
コピー:魔法能力 敵モンスターをコピー
そのままでは直接敵を攻撃できない。「コピー」の対象はその時存在している敵の中から選ぶ。

ドラゴン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
95 65 30 1 60 1 95 ドラゴン・ルビー 光50・風50・水50・火50・地50・闇50
能力
:技能直接攻撃(AP-DP)ダメージ
D・ブレス:技能貫通攻撃(∞)30ダメージ
「D・ブレス」はベオラドルンに似た効果だが防ぐ方法が無い。

ナイト
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 25 15 3 10 1 35 ソード・ダイヤモンド 光1・水20
能力
突進:物理貫通攻撃(2)(AP-DP)ダメージ
合体:特殊能力 右ランス左シールド後ペガサスの配置でペガサスナイトに合体
「突進」は2マス分攻撃できるが味方にも当たる。

ペガサスナイト
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
40 35 10 2 -- -- -- -- --
能力
突進:物理貫通攻撃(2)(AP-DP)ダメージ
硬質:特殊能力 物理攻撃無効化
敏速:特殊能力 1ターンに2回行動
召MPは全員分(10+5+5+5)で25。
「突進」は2マス分攻撃できるが味方にも当たる。ゲーム内説明欄には無いが「敏速」持ち。

ナイトシールド
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 0 0 2 5 1 5 シールド・エメラルド 水5・地1
能力
硬質:特殊能力 物理攻撃無効化
攻撃手段がない。

ナイトランス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 20 15 2 5 1 5 ランス・エメラルド 風1・水5
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
敏速:特殊能力 1ターンに2回行動

ニンジャ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
35 35 15 5 30 1 75 シャドウ・ガーネット 光20・風5・水5・火5・地5・闇20
能力
手裏剣:技能間接攻撃(AP-DP)ダメージ
暗殺:技能攻撃(後列のみ)50ダメージ
敏速:特殊能力 1ターンに2回行動
「暗殺」は一度戦闘から離脱し、次のターンに狙った後列の者を攻撃し、元の位置に戻る。ターゲットが移動していると無効に終わる。

ノーム
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 20 15 2 5 1 15 アース・オパール 地5
能力
:物理間接攻撃(AP-DP)ダメージ
地殻変動:特殊能力 敵モンスターを下にスライドさせる

バジリスク
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
55 20 0 1 5 3 5 カース・ターコイズ 火1・地1・闇5
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
呪い:特殊能力 攻撃側のAP5減少

バンシー
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 0 15 2 5 1 15 クライ・パール 光1・水5・地1
能力
悲鳴:特殊能力 MP50回復&主人公HPが5
攻撃手段がない。

ピクシー
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 0 15 1 5 3 5 ピュア・アメジスト 光1・風5・水1
能力
ベオ:魔法間接攻撃 5ダメージ
応援:特殊能力 味方を再行動させる

ビホルダー
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
5 0 0 1 5 1 5 イビル・オニキス 火5・闇5
能力
悪魔の瞳:消滅時特殊能力 攻撃側全体に1/5即死
直接の攻撃手段はない。

ファンガス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
5 0 0 1 5 1 5 スポア・トパーズ 火5・地5
能力
爆発:消滅時特殊能力 周り8マスに30ダメージ
直接の攻撃手段はない。
「爆発」の効果は敵味方を問わない。また物理無効のモンスターにも有効。

フェアリー
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 0 15 2 5 3 5 ピュア・ガーネット 光5・風1・火1
能力
支援:特殊能力 前のモンスターAP+5
攻撃手段がない。

フェンリル
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 35 20 3 20 3 45 アイス・ダイヤモンド 光5・水20・闇5
能力
:技能直接攻撃(AP-DP)ダメージ
魔法生物:特殊能力 魔法攻撃(効果)無効化
氷の息:特殊能力 ベオラドルンを消滅させる

ペガサス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
15 25 15 3 5 1 95 ホワイト・ストーン 光1・風10
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
威風:特殊能力 発動側全モンスターAP+5
「ペガサスナイト」はナイトの下を参照。

ホムンクルス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 0 15 2 5 1 5 ミステリー・パール 水10・地1・闇1
能力
時間操作:特殊能力 次ターン味方のみ行動 次々ターン敵のみ行動
攻撃手段がない。

マンドレイク
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
5 0 0 1 5 3 5 デス・ターコイズ 地5・闇5
能力
道連れ:消滅時特殊能力 攻撃側即死
直接の攻撃手段はない。

ミノタウロス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
60 30 10 1 20 3 65 ラビリンス・オパール 火5・地20
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ

ユニコーン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 15 15 4 5 3 95 ブルー・ストーン 光1・風5
能力
ホーンヘッド:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ & DP無効化の特殊効果

リヴァイアサン
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
75 35 25 2 50 1 85 アンゴル・エメラルド 光10・風5・水40・火5・地5・闇10
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
大津波:技能全体攻撃 50ダメージ(*9ターンのみ使用可)

レイス
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
5 25 0 1 20 3 5 ゴースト・ターコイズ 火10・闇10
能力
攻撃:物理直接攻撃(AP-DP)ダメージ
非実体:物理攻撃無効化
魔法生物:特殊能力 魔法攻撃(効果)無効化
物理も魔法も効かないが、技能攻撃は効く。

ワルキューレ
HP AP DP QC 召MP 運搬 宝石 神の加護
20 15 15 1 25 1 55 セイント・ターコイズ 光20・風5・水5・火5・地5・闇5
能力
:物理間接攻撃(AP-DP)ダメージ
スラッシュ:技能直接攻撃(AP-DP)ダメージ
武装:武器・防具を装備できる
「セイント・ターコイズ」ははじめから所持している。「武装」はブックの説明欄から専用のメニュー画面へ移動して行う。
敵としては出てこない。

「モンスターブック」の配置再現

+ ...
クーハルサ
イフリート ウィザード ウィルオーウィスプ ウロボロス ウンディーネ エレメンタル
ガーゴイル カーバンクル キメラ グリフォン グレムリン ケンタウロス
コアトル ゴブリン ゴルゴン・ステンノ ゴルゴン・エウリュアレ ゴルゴン・メデューサ サキュバス
サテュロス サラマンダー ジャックオーランタン シルフ セイレーン ソーサラー
デーモン デュラハン ドッペルゲンガー ドラゴン ナイト ナイトシールド
ナイトランス ニンジャ ノーム バジリスク バンシー ピクシー
ビホルダー ファンガス フェアリー フェンリル ペガサス ホムンクルス
マンドレイク ミノタウロス ユニコーン リヴァイアサン レイス ワルキューレ

戦闘・敵対策

単体のものは除く。
+ ...
ゴブリンx2
ゴブリンx3
           or         ゴ 
   ゴ  ゴ        ゴ 
              ゴ 
こちらにゴブリン2・3体とワルキューレがいれば勝てる。クーハルサ単体でもいけるがMPの消費が難点。
ゴブリンはAP25。

ゴブリンx2、サラマンダー
      ゴ 
      サ 
      ゴ 
サラマンダーは魔法無効。

ゴブリンx2、ユニコーン
        
ゴ  ゴ  ユ 
        
ゴブリンx2、ファンガス
        
ゴ  ゴ  ファ
        
後ろのゴブリン一体も爆風を受ける。

コアトル、ゴブリンx2
      ゴ 
コ       
      ゴ 
ゴブリン、ガーゴイル
        
        
        

ガーゴイルx2
ガーゴイルx3
           or         ガ 
   ガ  ガ        ガ 
               ガ 
ガーゴイルはHPが低いのでベオが有効。序盤のうちはクーハルサのベオで倒していくしかない。

シルフ、ガーゴイル
        
   シ  ガ 
        
ガーゴイルを倒してもシルフが「身代わり」で復活させる。

ガーゴイル、マンドレイクx2
      マ 
   ガ    
      マ 
マンドレイクを攻撃すると「道連れ」で確実にやられてしまう。

ピクシー、ゴブリンx2、ナイト
      ゴ 
ピ     ナ 
      ゴ 
ナイトは2マス分攻撃できる。ピクシーが「応援」を使った対象は1ターンのうちに再度行動可能になる。

サキュバス、ゴブリンx3
      ゴ 
サ     ゴ 
      ゴ 
サキュバスの「骨ヌキ」でDPを無効にした上でゴブリンが攻撃してくる。

サキュバス、ミノタウロス、バジリスク、キメラ
      ミ 
サ     バ 
      キ 
サキュバスの「骨ヌキ」でDP無効。キメラも不確定要素。

ケンタウロス、シルフ、ウィザード、ナイト、ファンガス
ケ       
シ  ナ  ファ
ウィ      
QCの高いナイトが「突進」でファンガスを攻撃して「爆発」させ、さらにシルフの「身代わり」で復活する。
この際、マンドレイクでナイトの攻撃を受けてもなぜか「道連れ」が発動しない(バグと思われる)。

ノーム、ソーサラー、ジャックオーランタン、フェンリル
        
ノ       
ソ  ジャ フェ
ノームは「地殻変動」で配置を下にずらし、そこにソーサラーが「ベオラドルン」を放つ。しかもそのままではカーバンクルで跳ね返しても意味が無い。

ウィザード、ニンジャ
        
ウィ    ニ 
        
ニンジャが「暗殺」で離脱している間にウィザードを倒すとその場で勝利となる。「暗殺」を使わせたいなら後方に一体配置すること。
ウィザード単体なら中央にゴブリンを2・3体置いておくだけでも勝てる。
ニンジャのAPは35と高めだが、装備を整えたクーハルサとワルキューレなら「手裏剣」はノーダメージで済むはず。

ペガサス、ナイトシールド、ナイト、ナイトランス
      Kシ
   ペ  ナ 
      Kラ
1ターン目で合体してペガサスナイトになる。

ドッペルゲンガーx2、ゴブリン
ド       
      ゴ 
ド       
こちらのモンスターに変身してくる。

ペガサス、フェアリーx3、ゴブリンx2、フェンリル
   Fa  ゴ 
ペ  Fa  フェ
   Fa  ゴ 
Fa:フェアリー
前三体はAPが+10(5+5)。

ピクシー、ユニコーンx2
ピ       
      ユ 
      ユ 
ピクシー、ゴブリンx2、ナイト
      ゴ 
ピ     ナ 
      ゴ 

ペガサス、フェアリーx3、ゴルゴン・ステンノ、ゴルゴン・エウリュアレ、ゴルゴン・メデューサ
ペ  フェ ゴS
   フェ ゴE
   フェ ゴM
ゴルゴンは3体とも同じステータスで、「威風」「支援」「蛇髪斬」の効果を乗せるとAPが40になる(25+5+5+5)。QCも高めの3。
マンドレイク・ファンガス・ビホルダーで自滅を狙ってもいいし、物理無効のモンスターかガーゴイル(DP45)なら攻撃を防げる。
クーハルサが装備でQC3以上になっていれば、中央にウロボロスを置いて、開始時すぐにベオラドルンを放って一掃なんてこともできる。

グレムリン、ユニコーンx2、ミノタウロス
      ユ 
グ     ミ 
      ユ 
グレムリンの「混乱」で特殊能力を無効化してくる。
DPを無視する「ホーンヘッド」の無効化はむしろ好条件。

グレムリン、ガーゴイル、ミノタウロス、ケンタウロス
      ガ 
グ     ミ 
      ケ 
グレムリンの「混乱」で特殊能力を無効化。
だが単純な力押しならガーゴイルで善戦できる。敵ガーゴイルまでは倒せないがクーハルサのベオがあれば足りる。

ピクシー、エレメンタルx2、ミノタウロスx2
ピ  エ  ミ 
   エ  ミ 
        
「憑依」でミノタウロスのHP・APを強化するねらい。
物理無効のモンスターがいれば怖くない。

ソーサラー、サラマンダー、ウロボロス
ソーサラー、サラマンダー、ウロボロス、ケンタウロス
           or         ケ 
ソ  サ  ウ  ソ  サ  ウ 
                 
ソーサラーの放った「ベオラドルン」がサラマンダーの「火勢」で倍の威力(40)になり、それがウロボロスの「分裂」で3方向に撃ち出される。
やられるとかなり辛いので専用の対策配置をしたほうがいい。ベオラドルンの対策になるのはカーバンクル、ジャックオーランタン、フェンリル。

ニンジャ、ウロボロス、レイスx3
      レ 
ニ  ウ  レ 
      レ 

フェンリルx2、シルフ、ナイト、ウィルオーウィスプ、ファンガス
フェ    ウィ
ナ  ファ
フェ     

ケンタウロスx3、ガーゴイル、ウィルオーウィスプ、マンドレイク
ケ     ガ 
ケ     ウィ
ケ     マ 

ニンジャ、シルフ、ファンガス
        
ニ  シ  ファ
        

ソーサラーx2、ジャックオーランタン、エレメンタル、サラマンダー、グリフォン、ドラゴン、ウロボロス
ソ  ジャ グ 
   エ  ド 
ソ  サ  ウ 
おそらく最難関の配置。中段の横3マスにはクーハルサを置かないほうがいい。
最終更新:2023年03月29日 19:04