**第三回定時放送 ◆xFiaj.i0ME 「……時間だ。 手を止めろ、などと言う意思も理由も無い。 せいぜい聞き逃さぬように注意することだ。 禁止エリアは 19:00からC-5 と I-6 21:00からE-1 と H-2 23:00からD-10 と G-7 そして、 [[高原日勝]] [[マッシュ・レネ・フィガロ]] [[ケフカ・パラッツォ]] [[ミネア]] [[シンシア]] [[ビッキー]] [[クロノ]] 以上の7名が、新たに死者の列に加わった。 速度が落ちた、などと無粋な事をいう必要は無いな。 何しろこれで死者は半数を超えたのだから。 もう半数とするか、まだ半数と取るか、いずれにせよ半分を過ぎた。 残された者たちはせいぜい奮起するがいい」 ◇ 事ここに至って、余計な事柄を述べる必要は無い。 遠くから響くのみの言葉など無くとも、今彼らを包む世界は雄弁に主張を続けている。 短く、事実のみを告げた。 ……だが、それだけか? 「らしくもない……」 玉座の端を握る手の力が、僅かに強い。 僅かに感じるのは苛立ちか、それとも怒りか。 ――私の声が、届いていますか? ――届いているのなら、お願いです。どうか、耳を傾けてください。 ――私の名は、[[ロザリー]]。魔王オディオによって、殺し合いをさせられている者の一人です。 ――それでも、私は魔王の思惑に乗るつもりはありません。何があろうとも、傷つけ殺し合うなどと、あってはならないのです。 ――私はかつて、この身に死を刻まれました。そのときの痛みと苦しみは、忘れられません。 ――ですが、身に付けられた痛みよりも、迫りくる死の恐怖よりも辛い苦痛を、私は知っています ――何より辛かったのは、私の死をきっかけに、私の大切な方が、悲しみと憎しみに囚われてしまったことです。 ――愛しいその方は私を殺めた人物だけでなく、人間という種族を滅ぼそうとしてしまいました。 ――その方を陥れようとした悪意によって企てられた、謀略であったことに気づかずに。 ――勇者様とそのお仲間のおかげで、私は再び生を受け、あの方を止めることができました。 ――そんな経験を経て、私は、改めて実感したのです。 ――命を奪う行為は悲しみを生み憎しみを育ててしまいます。悲しみと憎しみはまた別の悲しみと憎しみへと続いてしまいます。 ――大切な人が亡くなり、悲しみに暮れている方もいらっしゃるでしょう。仇を討とうと、憎しみを抱いている方も少なくはないかもしれません。 ――どうか、その大切な人のことを思い出してください。その人が、貴方のそんな姿を望んでいるはずがありません。 ――殺し合いに乗ってしまった方々、少しだけでも考えてみてください。 ――大切な人の死によって生まれる悲しみを、痛みを、苦しみを。 ――憎しみを抱き刃を向けるのは止めにしましょう。憎しみは目を曇らせ、刃は取り合うべきを切り落とします。 ――互いに傷つけ合い殺し合うのは止めにしましょう。私たちは、必ず手を取り合えるはずです。 ――私は今、生きています。それは、たくさんの強く優しい方々に出会い、手を取り合えた証です。 ――オディオに屈さず、未来のために手を取り合える強さを、私は信じています。 ――憎しみに流されず、悲しみ囚われず、互いに理解する心を。 ――人間も、エルフも、魔族も、ノーブルレッドも。誰もが、抱いているのですから。 ――願わくば、私の声が多くの方々に。 ――[[ピサロ]]様に、届きますように。 ……否定する気は無い。 手を取り合う強さも、互いを理解しようとする心も。 それそのものは強く、美しい感情であったのは事実なのだから。 背中合わせに戦う友が、呼びかけに応えてくれたかつての英雄が、最後まで己を信じてくれた仲間が、そして何よりも、己を待ち続けている人が。 旅立ちの時も、戦いの日々にも、新たな仲間を得た時も、失意に囚われた時も、道が見えず闇雲に彷徨う時でも、一人になった後でさえ、力を与えてくれた。 エルフの姫御。 強く、聡明な女性よ。 貴女は勘違いをしている。 貴女の声は決して届く事はない。 いや、届く相手はいる、聞き届けるものも居るだろう。 それでも、その声は本当に届けたいものには、届く事はない。 貴女の声は、そもそも貴女の言葉など必要としていないものにしか届かない。 かつて手を取り合った、勇者という存在にすら届かない。 もはや必要としていないのだから。 哀れみはしない。 貴女は強い人だ。 かつて最後まで私の事を信じてくれた仲間のように。 その道を、信じ続けて死ねる者もいるのだから。 そして、だからこそ貴女には、今の貴女では決して理解することは出来ない。 貴女は何も知らない。 貴女は何も失っていない。 ただ失わせただけだ。 己の全てを賭して守りたい物を失ったその先、そこに何があるのか……貴女は何一つ知ってなどいないのだ。 それを知らぬ貴女の言葉は、その先にたどり着いたものには決して届きはしない。 貴女は、その真実を知らないのだ。 「……いや」 或いはそれが…それも、真実なのか。 理解にすら至らない場所。 生物としての根本的な差異。 貴女達には、貴女には、それが真実だったのか? なあ、……シア…… 貴女達は、我々とは根本的に違っていたのか? いくら考えても、わからない。 私は、決して届かない、……届かなかった言葉を、こうして考え続けることしか出来ないのか? *時系列順で読む BACK△104:[[red tint]]Next▼106-1:[[届け、いつか(前編)]] *投下順で読む BACK△104:[[red tint]]Next▼106-1:[[届け、いつか(前編)]] |087:[[第二回定時放送]]|オディオ|121:[[第四回放送]]| #right(){&link_up(▲)} ----