クラス

JAPANサーバーではクラスシステムを導入しています。
現在4つの独立したクラスと、1つの付随するクラスが存在します。
Bounty以外はクラスに就くための条件がなく、コマンドを入力することでクラスに就くことができます。
Citizen、Crafter、Bounty Hunterからクラスを変更する場合は1000チケットが必要です。
Bountyはグループメンバー以外の人に殺されたときに解除されます。

/class_reset のコマンドでCitizen、Crafter、Bounty HunterからVanillaのクラスに戻ることができます。
このコマンドを利用するには1000チケットを消費します、チケットが足りない場合は利用できません。



・Vanilla

どのクラスにもついていない状態です。はじめはこのクラスに就いています。
5人グループまでは[[好感度システム]]によるグループデバフがかかりません。
高難易度レシピに指定されたアイテムを作成することができず、クラフトスキルも上昇しません。
[[紙幣システム]]や、/kit onコマンドなどのMODを利用することができません。([[ドア共有]]、グループ機能は使えます。)
Vanillaサーバーに近い感覚でプレイすることになります。

初期状態ではこのクラスです。また、クラスリセットをした時もこのクラスに戻ります。

・Citizen

今までのJAPANサーバーのデフォルト設定に位置するクラスです。
3人グループまでは好感度システムによるグループデバフがかかりません。
高難易度レシピに指定されたアイテムの作成をすることができ、クラフトスキルも上昇します。
紙幣システムや、/kit onコマンドなどのMODを利用することができます。
他プレイヤーに賞金を懸けた場合、もらえるチケット数に市民ボーナスがプラスされます。

/become citizen のコマンドでCitizenになれます。

・Crafter

アイテムの作成に特化したクラスです。反面、集団戦が苦手です。
好感度システムによるグループデバフが他のクラスより強くかかります。
M4、C4以外の高難易度レシピに指定されたアイテムを作成することができ、クラフトスキルによる成功確率がより高くなります。
その他はCitizenのクラスと同じです。

/become crafter のコマンドでCrafterになれます。

・Bounty Hunter

賞金首を狩ることに特化したクラスです。
賞金首を倒したときに入手できるチケットが2倍になります。
賞金首を探すためのコマンドが利用できるようになります。(BountyHunter独自コマンドです)
自分が賞金首に懸けられた時、通常の半分のチケットしか手に入らなくなります。
コマンド 効果
/track 最も近くにいるの賞金首の大まかな方角と正確な距離が表示されます。
/b 入力後60秒間、200m以内の賞金首を捕捉すると名前がポップアップ表示されます。効果が切れた後は再度コマンドを入力する必要があります。
/become hunter のコマンドでBounty Hunterになれます。

・Bounty

賞金を懸けられると賞金首になってしまいます。独立したクラスではないので他のクラスと同時に就くことになります。
賞金首に懸けられるとグループデバフが若干緩和されます。
賞金首になっている間は条件に応じてチケットが手に入ります、ただし死亡すると半減します。(詳細は賞金首システムを参照してください)
賞金首は各地に設置された取引所でしか紙幣、チケットを利用できません。
その他は自分のついてるクラスに準じます。

賞金首は懸賞金をかけられることでしかなれません。
最終更新:2014年02月18日 06:23