しゃべる!DSお料理ナビ@2ch
鶏のチーズカツ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view

7スレ目156
156 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 23:14:17 ID:fSHo5/OV0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/4.html
156 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 23:14:17 ID:fSHo5/OV0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/4.html
先日作ったチーズカツを。
フライ中、チーズが少し漏れ出して、
どうなることかと思ったが何とか完成。
フライ中、チーズが少し漏れ出して、
どうなることかと思ったが何とか完成。
意外とできるもので、ほんとに良かった。

7スレ目315
315 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:43:27 ID:+ozgTfDN0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/5.html
チーズはうまく巻けなくて苦労したけど、おいしかったです。
チーズ好きなので最後にスライスチーズをのせて食べてみました。今までDSで作った料理で一番おいしかったかも。
ただ、家族にチーズ嫌いがおおいのでめったに作れないのが(´・ω・`)・・・。
315 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 14:43:27 ID:+ozgTfDN0
ttp://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/5.html
チーズはうまく巻けなくて苦労したけど、おいしかったです。
チーズ好きなので最後にスライスチーズをのせて食べてみました。今までDSで作った料理で一番おいしかったかも。
ただ、家族にチーズ嫌いがおおいのでめったに作れないのが(´・ω・`)・・・。

8スレ目204
204 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 14:06:28 ID:eqxIUGXGO
今日の昼飯。鶏のチーズカツにかぼちゃの煮物。
揚げ物は初めて。
カツの中までなかなか火が通らないので
予定より時間がかなりオーバーした。
204 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 14:06:28 ID:eqxIUGXGO
今日の昼飯。鶏のチーズカツにかぼちゃの煮物。
揚げ物は初めて。
カツの中までなかなか火が通らないので
予定より時間がかなりオーバーした。
ただでさえ色がきれいでないのに、携帯で撮るからさらにひでえorz
205 :204:2006/08/14(月) 14:09:01 ID:eqxIUGXGO
肝心の画像貼り忘れたorz オレノバカ
http://imepita.jp/trial/20060814/504370
連レス失礼
肝心の画像貼り忘れたorz オレノバカ
http://imepita.jp/trial/20060814/504370
連レス失礼
206 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 14:13:28 ID:Nrf0AFrY0
>>205
火が強すぎるか油の温度を上げすぎたかっぽくない?
揚げ物はなれるとラクだと思うからガンガレ
>>205
火が強すぎるか油の温度を上げすぎたかっぽくない?
揚げ物はなれるとラクだと思うからガンガレ
207 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 14:27:41 ID:eqxIUGXGO
そうかもしれない。かぼちゃの表面がすんげー速さでこげてたから。
熱きゃ熱いほどいいと思って、180度を箸で確認したあとはほっといてた。
次から気をつけまつ。アドバイス㌧
そうかもしれない。かぼちゃの表面がすんげー速さでこげてたから。
熱きゃ熱いほどいいと思って、180度を箸で確認したあとはほっといてた。
次から気をつけまつ。アドバイス㌧
210 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 15:54:25 ID:pflhbXNeO
>>205 はじめて揚げ物したときそうなったw。でも、努力の結晶がみえるよ!
揚げ物はじっくりとキツネ色にするといいよ!食物が油の中でゆっくり泳ぐように揚げるといいかも。
>>205 はじめて揚げ物したときそうなったw。でも、努力の結晶がみえるよ!
揚げ物はじっくりとキツネ色にするといいよ!食物が油の中でゆっくり泳ぐように揚げるといいかも。
211 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 16:07:24 ID:pbn54k0XO
いや、ただの温度の上げすぎ&長く揚げすぎだと思うよ。
温度計ついてるとわかるけど、火加減放置しておくと余裕で220度くらいになるから。
そしたら下がるまで時間かかるから焦げる一方。
逆に170度だと、その温度キープの火加減でも揚げる食材を入れると一気に下がって、
火をあげないと温度も戻らなかったり。
ゴチャゴチャ語っちゃったけど揚げ物ただの慣れです。
泳がすようにとかは関係ない。基本、放置が1番きれいに揚がる。
いや、ただの温度の上げすぎ&長く揚げすぎだと思うよ。
温度計ついてるとわかるけど、火加減放置しておくと余裕で220度くらいになるから。
そしたら下がるまで時間かかるから焦げる一方。
逆に170度だと、その温度キープの火加減でも揚げる食材を入れると一気に下がって、
火をあげないと温度も戻らなかったり。
ゴチャゴチャ語っちゃったけど揚げ物ただの慣れです。
泳がすようにとかは関係ない。基本、放置が1番きれいに揚がる。
212 :204:2006/08/14(月) 16:26:17 ID:eqxIUGXGO
おまいらありがとう。
ところで、ピーマンを油に入れたら、最初に油がはねまくったため
安全圏に避難してたチキンな漏れだけど、これって野菜が水分を多く含むからかな?
それとも単に水切りが足りなかっただけなのかな?
おまいらありがとう。
ところで、ピーマンを油に入れたら、最初に油がはねまくったため
安全圏に避難してたチキンな漏れだけど、これって野菜が水分を多く含むからかな?
それとも単に水切りが足りなかっただけなのかな?
215 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 17:01:07 ID:psshn6/n0
>>212
水切りが足りなかったんじゃない?
ピーマンは水の隠れ場所が多いし。
>>212
水切りが足りなかったんじゃない?
ピーマンは水の隠れ場所が多いし。

9スレ目815
815 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/10(日) 22:58:12 ID:Qr5N5/PC0
今日の夕飯は、鶏のチーズカツ&かぼちゃのポタージュを作った。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/9.html
815 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/10(日) 22:58:12 ID:Qr5N5/PC0
今日の夕飯は、鶏のチーズカツ&かぼちゃのポタージュを作った。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/1/21/9.html
揚げてる時に中のチーズが出てきちゃって、油がはねて大変だった…。
でもサクサクしてて家族にも好評。
好みもあるだろうから〜と一応ソースとケチャップ両方出したんだけど
やっぱりレシピ通りケチャップの方がチーズと合って( ゚Д゚)ウマー
つけ合わせはキャベツの千切りとトマトにしましたよ。
でもサクサクしてて家族にも好評。
好みもあるだろうから〜と一応ソースとケチャップ両方出したんだけど
やっぱりレシピ通りケチャップの方がチーズと合って( ゚Д゚)ウマー
つけ合わせはキャベツの千切りとトマトにしましたよ。