しゃべる!DSお料理ナビ@2ch
鶏肉とカシューナッツのいためもの
最終更新:
ryori
-
view

3スレ目57
57 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:49:55 ID:jWWS8nrOO
鳥肉とカシューナッツの炒め物作ったんだけどいくらなんでも量多くね?w
あとピーマン炒めすぎて水っぽくなっちゃったんだけど、
濃くするには調味料足しても平気?
誰か助けて
http://p.pita.st/?m=d2zaghdm
57 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:49:55 ID:jWWS8nrOO
鳥肉とカシューナッツの炒め物作ったんだけどいくらなんでも量多くね?w
あとピーマン炒めすぎて水っぽくなっちゃったんだけど、
濃くするには調味料足しても平気?
誰か助けて
http://p.pita.st/?m=d2zaghdm
59 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:55:35 ID:QpcZyNQL0
>57
4人前ならこんなもんだろうケド、
まあ他の料理との兼ね合いまではわかんね。
色合いいいな、炒めすぎってこたないんじゃないの?
食材単位でなくてまとめて口に入れて、それで味が薄けりゃ
適当に塩でもかけてみたらいかがか?
>57
4人前ならこんなもんだろうケド、
まあ他の料理との兼ね合いまではわかんね。
色合いいいな、炒めすぎってこたないんじゃないの?
食材単位でなくてまとめて口に入れて、それで味が薄けりゃ
適当に塩でもかけてみたらいかがか?
60 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:56:11 ID:RFYVG2sP0
>>57
四人前ならこんなもんじゃね?
他のおかずも作るか、メインディッシュにするかじゃ量も変わるけど。
>>57
四人前ならこんなもんじゃね?
他のおかずも作るか、メインディッシュにするかじゃ量も変わるけど。
一度具を皿に取り、水分を煮詰めてからもう一度絡ませるってどうだ。
と、料理をあまりしない自分が言ってみる。
と、料理をあまりしない自分が言ってみる。
61 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:56:27 ID:yy/7LuW90
>>57
もう少し炒めて水気を飛ばしたらどうだい?
>>57
もう少し炒めて水気を飛ばしたらどうだい?
62 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:58:08 ID:9Tjgqmf20
野菜は炒めれば炒めるほど野菜出るぞ
水を出さないようにさっと炒めるべし
野菜は炒めれば炒めるほど野菜出るぞ
水を出さないようにさっと炒めるべし
63 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:58:40 ID:9Tjgqmf20
うはなんつーミスorz
野菜は炒めれば炒めるほど野菜から水出るぞっと
うはなんつーミスorz
野菜は炒めれば炒めるほど野菜から水出るぞっと
64 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 19:01:54 ID:zz3+H9Cb0
野菜は強火で数秒で炒めるのがいい まあでも家庭用の設備じゃ難しいから
もうひとつ、フライパンを思いっきり熱して置いて移動させるのも手
野菜は強火で数秒で炒めるのがいい まあでも家庭用の設備じゃ難しいから
もうひとつ、フライパンを思いっきり熱して置いて移動させるのも手
68 :57:2006/07/21(金) 19:09:32 ID:jWWS8nrOO
みなさんアドバイスありがとう
色合いはパプリカが2色セットでしか売ってなかったから半々にしてみたんです
画像追加したけどマジで汁気がすごいんだよorz
炒めすぎて慌てて調味料を入れてしまったのでもう水切り出来ないすorz
みなさんアドバイスありがとう
色合いはパプリカが2色セットでしか売ってなかったから半々にしてみたんです
画像追加したけどマジで汁気がすごいんだよorz
炒めすぎて慌てて調味料を入れてしまったのでもう水切り出来ないすorz
まとめて口に入れたらまあいけなくもない…ような
よし、もうこれでいいや
よし、もうこれでいいや

4スレ目325
325 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 17:19:38 ID:LIH3tvYQ0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/8/3.html
325 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 17:19:38 ID:LIH3tvYQ0
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/8/3.html
[失敗点]
揚げ物経験が無かったので、
カシューナッツを揚げるときに油の勝手がわからず、
強火で5分くらい待った後に一斉に入れたら、
一瞬で黒こげのコーヒー豆みたいになってしまった……orz
→油の温度は、鍋の上が「ちょっとあったかいかな?」くらいから入れるくらいでも良かったようだ。
揚げ物経験が無かったので、
カシューナッツを揚げるときに油の勝手がわからず、
強火で5分くらい待った後に一斉に入れたら、
一瞬で黒こげのコーヒー豆みたいになってしまった……orz
→油の温度は、鍋の上が「ちょっとあったかいかな?」くらいから入れるくらいでも良かったようだ。
[感想]
カシューナッツはすぐに買い直してきて、2回目は成功。
酒のおかげで鶏肉もふっくらやわらかく、
カシューナッツのカリカリした香ばしさと相まってめちゃくちゃウマー。
ご飯がすすみました。
カシューナッツはすぐに買い直してきて、2回目は成功。
酒のおかげで鶏肉もふっくらやわらかく、
カシューナッツのカリカリした香ばしさと相まってめちゃくちゃウマー。
ご飯がすすみました。

6スレ目711
711 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 00:14:43 ID:WNRoTgf50
鶏肉(とカシューナッツ)のいためもの
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/index.html
711 :枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 00:14:43 ID:WNRoTgf50
鶏肉(とカシューナッツ)のいためもの
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/index.html
カシューナッツが売ってなかった。
ナッツなしで作ってみた。
ナッツなしで作ってみた。
ナッツの分、タレが余って味が濃かったorz
712 :711:2006/07/31(月) 00:15:31 ID:WNRoTgf50
リンクまでミスったorz
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/8/4.html
リンクまでミスったorz
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/8/4.html

6スレ目991
991 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:00:18 ID:4qjKBlXz0
このスレでも評判の良い鶏肉とカシューナッツの炒め物をつくりました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/8/5.html
991 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 22:00:18 ID:4qjKBlXz0
このスレでも評判の良い鶏肉とカシューナッツの炒め物をつくりました。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/DSOryouriNavi/8/8/5.html
お行儀わるいと思いながらも、丼物風に
ほかほかご飯に山盛り乗せて食べたら
そりゃあもう美味しいこと。
ほかほかご飯に山盛り乗せて食べたら
そりゃあもう美味しいこと。
醤油味+とろみ でも美味しいかもしれません。

7スレ目182
182 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:24:33 ID:B74Y3UVwO
鶏肉とカシューナッツのいためもの
↓
http://imepita.jp/trial/20060803/045800
182 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 01:24:33 ID:B74Y3UVwO
鶏肉とカシューナッツのいためもの
↓
http://imepita.jp/trial/20060803/045800
スナックエンドウを足してみました。
黒い物体は揚げすぎたカシューナッツです…(T_T)
黒い物体は揚げすぎたカシューナッツです…(T_T)