| ジャンル | 問題 | 解答 |
|---|---|---|
| 歴史・地理・社会 | 征夷大将軍 岡崎城 泉岳寺 小牧・長久手の戦い 竹千代 東照大権現 鳴くまで待とうホトトギス 関ヶ原の戦い 江戸幕府を開く | とくがわいえやす |
| 歴史・地理・社会 | パンダ 雑技団 | ちゅうごく |
| 歴史・地理・社会 | キャンティ サッカーが | イタリア |
| 歴史・地理・社会 | 夜明け前 大垣 | ぎふ |
| 歴史・地理・社会 | 東京大学特別栄誉教授 吉田五十八賞受賞 昭和16年生まれ 大阪府出身 国際子ども図書館 元プロボクサー プリツカー賞受賞 表参道ヒルズ 住吉の長屋 淡路夢舞台 | あんどう ただお |
| 歴史・地理・社会 | パリの美術商の名前が由来 ヨーロッパで流行 ルイス・C・ティファニー 19世紀末 植物模様 装飾美術の傾向 エミール・ガレ ミュシャ フランス語で新しい芸術 | アール・ヌーボー |
| 語学・文学 | 子供に人気 高知県出身 1919年生まれ 絵本作家 日本漫画家協会理事長 アンパンマン 元グラフィックデザイナー 元・高知新聞記者 手のひらを太陽に 詩とメルヘン | やなせたかし |
| 語学・文学 | 杉村春子 御木允子 | おんなのいっしょう |
| 語学・文学 | チップ ターコイズ | ブルー |
| 語学・文学 | 運 氏神 知らず 6月10日 かける少女 人を待たず | とき |
| 語学・文学 | 取り 大 レコード盤 膝 割れる 食器 | さら |
| 語学・文学 | 開高健 1837年発表 童話 詐欺師 | はだかのおうさま |
| 語学・文学 | 目先の利益 朝と夜 生計 四字熟語 猿 故事成語 ごまかすこと トチの実 | ちょうさんぼし |
| 語学・文学 | ザネリ 行方不明 はくちょう座 天の川 ケンタウル祭 南十字星 ジョバンニ カンパネルラ 宮沢賢治 | ぎんがてつどうのよる |
| 漫画・アニメ・ゲーム | 週刊少年サンデー 全30巻 1988年連載開始 浜名?高校 ??試験で出会った5人 浜松市 近藤保奈美 河合?? ?川巧 | 帯をギュッとね! |
| 漫画・アニメ・ゲーム | 週刊少年サンデー フェイスレス | からくりサーカス |
| 漫画・アニメ・ゲーム | ペットショップ テレビ東京 交通事故 シンドブック ハッピーティア モチャー フェナリナーサ 魔法のプリンセス 小山茉美 | ミンキーモモ |
| 漫画・アニメ・ゲーム | ビバリウム 1999発売 エジプト マイク 斉藤由多加 ガゼー博士 音声認識 禁断のペット しゃべる | シーマン |
| 漫画・アニメ・ゲーム | 1984年連載開始 様々な怪事件を解決 まんがタウン 戸城 一色正和 鎌倉ルパン 西岸良平 一色亜紀子 鎌倉 | かまくらものがたり |
| グルメ・生活 | タケノコのアク抜き かき混ぜる 袋 | ぬか |
| グルメ・生活 | キャンディ・キャンディ エプロン フェーリア 民族衣装 スポーラン 巻きスカート 男性用 タータンチェック スコットランド | キルト |
| グルメ・生活 | 一族 ユッケジャン スーパーマリオブラザーズ カルビ 韓国料理 | クッパ |
| グルメ・生活 | 丼 タコノマクラ バフン | ウニ |
| グルメ・生活 | 広島名産 油 フライ 魚介類 | かき |
| グルメ・生活 | 月見 汁 ゴマ | ダンゴ |
| グルメ・生活 | エビ タイ料理 スープ | トムヤムクン |
| グルメ・生活 | 大塚愛 種 高砂 山形県 バラ科 果物 | サクランボ |
| グルメ・生活 | 温泉たまご ガーリック クルトン チョコレートスプレー ココナッツ スライスアーモンド ケーキ ピザ アイスクリーム 上にふりかける | トッピング |
| グルメ・生活 | せん切り くらげ サラダ 四川料理 ゆでる 練りごま 棒でたたく 漢字で棒棒鶏 鶏肉 | バンバンジー |
| グルメ・生活 | オンワード グループ 価値ある豊かさの創造 夢庵 バーミアン ファミリーレストラン 国立に1号店 ひばりヶ丘 ガーデンズ | すかいらーく |
| スポーツ | シングレット アマチュア 浜口京子 直径9m フォール勝ち 1対1 をマットにつける グレコローマン フリースタイル | レスリング |
| スポーツ | クリケットにもある アイスホッケーにもある 適用 アメフトにもある ラグビーにもある ライン 待ち伏せを防ぐルール 守備側の最後列より後ろ 反則 | オフサイド |
| スポーツ | ブラジル 一族 ホドリゴ エリオ ハイアン ハクソン ヘンゾ ホイス ヒクソン | グレイシー |
| スポーツ | 陸上競技 比喩表現にも使う ルール改正による新記録を例える ウィンド・アシステッド 通常より好成績 公認されない 背中からの風 2.0m 風速 | おいかぜさんこう |
| スポーツ | パンピング・アイアン ダブルバイセップス 小沼敏雄が日本の大会で13連覇 シュワルツェネッガー ユルゲン・サンドウが「これの父」 リサ・ライオンが女性初の王者 プロテイン 最高峰の大会はミスター・オリンピア 筋肉美を追求 | ボディビル |
| スポーツ | 鏡の前 素振り 防御 基本 繰り返し 練習法 一人 イメージトレーニング 相手を想定 | シャドウ? |
| 趣味雑学 | アイコン | クリック |
| 趣味雑学 | 伊舟十三 まんじゅう 喪服 冠婚葬祭 喪主 お焼香 死者 葬る | そうしき |
| 趣味雑学 | 寿司 ギリシャ文字 黄桜 キュウリ くちばし 甲羅 | カッパ |
| 趣味雑学 | 声が聞こえる範囲 木の陰 目隠し 遊び ハイド・アンド・シーク | かくれんぼ |
| 趣味雑学 | たなびく ベランダ 滝登り 飾る | こいのぼり |
| 趣味雑学 | コンビニ 株式会社 1号店は埼玉県狭山市 無印良品も扱う 青文字のロゴ | ファミリーマート |
| 趣味雑学 | オフィス ラグビー 本社はシアトル郊外 コンピューター 会社 ビルゲイツ | マイクロソフト |
| 趣味雑学 | コマ 人生ゲーム バックギャモン 進む 戻る ゲーム あがり サイコロ ふりだし | すごろく |
| エンタメ | 雅楽の曲名が語源という説 相撲ではかつで幕内が出場しなかった プレミアチケットがよく出る 役者の冗談が許される この日だけの様々な習慣 下回りの役者に座長が振る舞う 楽日 歌舞伎の興行の最終日 大相撲の最終日 | せんしゅうらく |
| エンタメ | 妻はアルマ オーストリア人 ケン・ラッセル監督の映画 「ヴェニスに死す」の主人公 亡き子をしのぶ歌 | マーラー |
| エンタメ | コンピューターグラフィックス パニック映画 脚本はマイケル・クライトン ジャミー・ガーツ ケーリー・エルウェス 観測機ドロシー 監督はヤン・デ・ポン 竜巻 | ツイスター |
| 自然科学 | 発生の度合い パーセント 観測 コインの裏表 | かくりつ |
| 自然科学 | 洗濯指数 当たる 傘マーク | てんきよほう |
| 自然科学 | オクターブ 合わせ 靴 波 デシベル 物の振動で生じる 沙汰 | おと |
| 自然科学 | カンムリ 花札で1月の札 松 長寿の象徴 浦島太郎 鳥類 掃き溜め 恩返し めでたい | つる |
| エンターテイメント H13年デビュー 中国で化学超男子 | ケミストリー | |
| サンクトペテルブルク 手塚治虫 | つみとばつ | |
| イン レート | コース | |
| 東西に連なる ネパール インド | ヒマラヤ | |
| 和製英語 野球用語 バースとローズは3回達成 | サイクルヒット | |
| 平和主義者 ロシア 家庭内不和 悪妻 ソヒィア クリミア戦争に従軍 アンナ・カレーニナ 戦争と平和 復活 文豪 イワンのばか | トルストイ | |
| コート ラケット ネット ダブル・フォルト 球技 タイブレーク 日本語では庭球 ウィンブルドン シャラポワ | テニス | |
| 昭和23年生まれ 徳川埋蔵金 くうねるあそぶ エッセイスト 妻は樋口可奈子 モノポリー | いといしげさと | |
| 農林水産省 BSE 牛丼 | きょうぎゅうびょう | |
| ハンドル ごころ 達人 言葉 水 ボイジンガ お座敷 禁じられた 余裕 | 遊び | |
| 航空宇宙産業 ブロンコス 平原の都市 アメリカ 州都 ロッキー山脈東麓 マイル・ハイ・シティ 標高約1600m 高地 | デンバー | |
| 伝わる 系 障害 放送 無線通信 探知機 周波数 | でんぱ | |
| クォーター ジャンプ | ||
| キロ 蒸気機関 イギリスの探検家にちなむ 電球の明るさ | ワット? | |
| 月間アフタヌーン エース 女性監督 最初は10人 | おおきくふりかぶって | |
| カラオケ | モスコミュール | |
| ロウソク プラスチック製 オーナメント 綿 飾る イルミネーション | クリスマスツリー | |
| チョコパイ | ロッテ | |
| 英語でhit for the cycle | サイクルヒット | |
| マシュマロ ミルクチョコレート | もりながせいか | |
| 任意 失業 介護 | ほけん | |
| セム 女夏 パスパ かな 契丹 ハングル 西夏 インダス くさび形 象形 甲骨 | 文字 | |
| オタワ川 議定書 五大湖水運 1976年に五輪 都市 カナダ南東部 玉の山の意味 オゾン層保護 セントローレンス川 | モントリオール | |
| 昭和14年生まれ 順天堂大学出身 佐倉アスリート倶楽部 千葉真子 積水化学を退社 鈴木博美 高橋尚子 マラソン指導者 有森裕子 | 小出義雄(こいでよしお) | |
| 1956年生まれ 熊本生まれ 千葉育ち 漫画家 | えぐちひさし | |
| 昭和31生まれ 東京都出身 シンガーソングライター MWS ガラスのジェネレーション | さのもとはる | |
| ニックネーム 平成11年放送開始 女性3人 | あいのり | |
| ホバリング | ハチドリ | |
| 非 コルチコイド 陽イオン 陰イオン 氷に溶かす | でんかいしつ | |
| 原子番号18 希ガス 記号Ar | アルゴン | |
| カール・ラガーフェルド ゴルゴ松本 カメリア マリリン・モンロー フランス ブランド ガブリエル 愛称はココ | シャネル | |
| ポルターガイスト | ||
| 素 酒 | だし | |
| 福岡県生まれ 女性歌手 宝塚出身 セイシュンの食卓 今日のにわか雨 星の砂 大澄賢也 わたしの城下町 瀬戸の花嫁 | こやなぎるみこ | |
| NHK-BS2 原作はライトノベル 公衆トイレから異世界へ コンラッド 上様モード 眞魔国 渋谷有利 27代目魔王 喬林知 | きょうからまおう | |
| フォークシンガー 大阪府出身 ボキャブラ天国 サライ ヒゲ いい日旅立ち 昴 | たにむらしんじ | |