十二章
名称 |
エリア |
攻略 |
報酬 |
経験値 |
発生条件 |
伊達の誇り |
ル・マルシェ前 |
・ル・マルシェ前で伊達と会話(うまくいくといいな) ・セレナでイベント ・セレナでママと会話 ・第三公園で伊達と会話 ・セレナでイベント後戦闘 ・中道通り裏のポッポ辺りで若造から電話 ・中道通り裏のビルへ(堅生会本部の右下) ・イベント後戦闘 ・イベント |
|
20000 |
|
懲りない二人 |
ミレニアムタワー前 |
・夜遥を同行させる ・同僚の男に話かける ・タワー屋上に行き、靴と遺書があるので調べる |
- |
20000 |
婚前旅行 クリア後 (終でも発生確認ただしPA) |
亜門 |
堅生会本部 |
・堅生会で伊吹と会話(夜1人限定) ・南田(IF7製作者)と会話 ・夜タクシーで山奥の闘技場へ ・亜門と戦闘 ※倒した後、ボブ宇都宮から「黄金銃」 |
- |
- |
・サブストーリー122個完了 ・IF7全員 ・ヒットマン全員クリア |
亜門
- ミッション122個完了(終があってもOK)、IF7全員、ヒットマン全員クリア、ボス撃破。
- 夜に堅生会で伊吹に話しかければ南田博士の話が出ます。
- IF7製作者の南田と話すとイベント
- タクシーで山奥の闘技場へ
- 亜門と戦闘
かなり強敵 剣などは相手の弾1発で使えなくなるので役立たず。
体力も本作中、最も高い。体力バーの色で灰色→紫→青→緑→黄→赤でようやく撃破。
体力バー2本削るたびに形態変化(カリスティック→二丁拳銃→二丁拳銃+中国拳法)。
ガード→△ そのあとコンボ これを根気よく繰り返せば楽(薬は大量に必要)
スウェイ→△でもいいかも
剛力の軍手+不動明王のベルトでひたすら投げ飛ばすのもお勧め。
投げ飛ばした後に即、喧嘩神の御守りを装備して追討ちの極みを決めるのもアリ。
- 序盤のカリスティックは、スウェイ失敗するとかなり削られるので注意。
カリスティックが壊れた後、の2丁拳銃乱射時は後ろに回りこむと□□△がギリギリ入る。
1発撃つ時はスウェイ→△で削る事が可能。
サマーソルト→射撃の場合、ガード→△で射撃を回避。下手に動かなければ連続してサマーソルトしてくるのでガード→△で削ると楽。
後半の中国拳法→射撃は、ガード→△で削る。その後無闇にコンボを組むと、回り込み→射撃を喰らうので注意。
あまり接近せずにやや距離をとっておけば銃を使用する確率が高い(?)。その隙に後ろに回りこみ□×4。この繰り返しでうまくいけばほぼ無傷で倒せる。
スタミナンロイヤルは最低5本持っていた方が安心。ただし、
ヒートアクションは使えないと思った方がいい。
(EX-HARDでもほぼノーダメで倒せます。)
通常攻撃の5発目の切り上げ or 叩き付け→回避直後に投げ、追い討ち。
振り回し→直後に攻撃してくる可能性が高いので離れてヒートゲージを溜める。
回転しながら斬撃→回避直後に投げ、追い討ち。振り回しの直後に使う傾向あり。
スウェイして銃撃→2回スウェイして亜門に近づき投げ、追い討ち。
二丁連射→2回スウェイして背後から□△△の後投げ、追い討ち。
スウェイしないで銃撃→2回スウェイして背後から投げ、追い討ち。扇状射撃が当たる恐れあり。□△△はしないほうが無難。
銃撃がヒットすると大きく吹っ飛ぶので注意。高確率で爆弾をばら撒かれます。
中国拳法→回避(隙がほぼ無い為)。ただし最後に銃を突き出すアクションをしたときは投げから追い討ち。
距離をとると中盤と同じ攻撃になるので同じ対処法で。
距離をとり過ぎると銃撃→扇状射撃→銃撃→二丁連射→爆弾でごっそり持っていかれます。
付かず離れずの間合いで、銃撃を回避後投げ続けるのが安全。
亜門の攻撃ルーチンについて
亜門は「一発目の攻撃が桐生にヒットするかどうか」と「桐生との距離」で各攻撃を使い分けている。
カリスティック形態で、桐生との距離が微妙な際、珠にぼーっとした後通常攻撃を仕掛けてくるのは(攻撃モード→カリスティックで攻撃が当たる距離に無い→ダッシュで近づく距離でもない→通常攻撃で接近して攻撃)恐らくそのため。
後半である程度距離をとると銃撃モードに切り替わるのも同じ理由。
- 亜門を倒すと全サブストーリー達成のメールが来る(コンプリート報酬:黄金銃)
最終更新:2010年04月26日 00:54