フェイクトモエリバー3



名称:・フェイクトモエリバー3 A71-G(W7)(乗り物)
評価:・体格(評価10),筋力(評価14),耐久力(評価9),外見(評価8),敏捷(評価15),器用(評価5),感覚(評価8),知識(評価7),幸運(評価4),対空戦闘(評価15)
特殊:
 *フェイクトモエリバー3の乗り物カテゴリはI=D,航空機として扱う。
 *フェイクトモエリバー3は遠距離戦闘行為ができ、この時、遠距離戦闘の攻撃判定は評価+2される。燃料を1万t消費する。
 *フェイクトモエリバー3は宇宙で使用できる
 *戦闘時に1機につき燃料3万tを使用する。
 *パイロットの他、コパイロット2名を必要とする。
 *フェイクトモエリバー3の人機数は5人機として扱う。
 *フェイクトモエリバー3のアタックランク = ARは18として扱う。
 *フェイクトモエリバー3は宇宙から地上に限って1航路移動を行うことが出来る。
 *フェイクトモエリバー3は以下のオプションを装備できる。全てのオプションは1回きりの使い捨てで、1個につき燃料1万tを消費する。編成時に消費すること{
  • 対空ミサイル 敵が射程に入ると自動で一回の対空戦が出来、その間、対空評価+1になる。AR-1(最大8発装備可能)
  • 爆弾 敵が射程に入ると自動で一回の遠距離攻撃が出来、その間、遠距離戦闘評価が+2になる。AR-1(最大4発装備可能)
  • ブースター 単独で1航路移動することが出来る。
→次のアイドレス:・ファイナルトモエリバーの開発(イベント),アートポスト2の開発(イベント),王女専用トモエリバーの開発(イベント),悪童大サーカスの開店(イベント)

”それは帝國の、新しい剣。宰相府”東方有翼騎士団”のフェイク3は純白で塗られ、コード101の部隊は全機がこれを装備した。帝國軍は黒く塗られている”

コメント
 フェイクトモエリバー3である。何気に初代I=Dの名前を冠する機体が今だ新型として登場するのはわんわんらしい気がする……。
 特徴としては宇宙戦闘、対空戦闘に向いてるんじゃないかなぁなどとパっと見て思えるねぇ(書いてる本人、別に戦術とかには詳しくありません)

 ちなみに派生になんでアートポスト2があるの? と思う人がいるかもしれない。その人はアートポストの設定文を見るとイイヨ

 フェイクトモエリバー2とアートポストにはなんだかんだとかかわりあったりするからねぇ



派生前
I=Dの改良の機体



開発段階における元帥からのコメント

○元帥からのコメント
宰相府秘書官の機体であるフェイクトモエリバー2のコストパフォーマンスを維持し、宇宙での運用できることが要求スペックになります。
#宰相府ということでフェイクトモエリバー2の改良を選択しました。
#宇宙空母との運用を考えると宇宙でも使用できる事が望ましいです。


○備考
 I=Dの改良は単に出撃時の資源消費を0にするなどの効果が得られるだけでなく、
  ・アートポストを人型に変形させることで兵器の種別を「I=D」にする
  ・フェイクトモエリバーを改良することで「フェイク3」を新たに開発する
 などが可能であることが示唆されています。
 参考:http://homepage2.nifty.com/fakeradio/i-dress/files/Saisyouhu_Idress.txt
最終更新:2008年06月09日 17:29