剣技



L:剣技 = {
 t:名称 = 剣技(技術)
 t:要点 = 剣,構え,振り抜ける
 t:周辺環境 = 挑戦の塔
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *剣技の技術カテゴリ = 個人技術として扱う。
  *剣技の効果  = 所持することで白兵戦行為が可能になり、+2の修正を得る。
 }
 t:→次のアイドレス = 軽業(技術),剣投げ(技術),二刀流(技術),剣受け(技術)


派生前

コメント


 物事を覚える方法の一つとしては繰り返し繰り返し同じ作業を行い、練習というか鍛練をつむという事があげられる。

 この剣技においても要点を見ればその通りの訓練を挑戦の塔で行ったのであろうと考えられる。白兵修正はもちろんの事であるが、白兵戦闘可能になる事もポイント。

 特に技術であるので習得すればどんな職業だろうが白兵が可能……そりゃあ、戦闘行為をする気がないとしても、剣技を習った(習得)したというその動き、技術、知識は生活Gや国での活動、その他色々な場面で使えるかもしれない。

 個人所得技術 そう聞くだけで所得してない者はなんとなく羨ましく感じないだろうか? なんといってもできる事、やれる事が増えるのである。それがどう役に立つかわからない……そう思うかもしれない。しかし、ないよりもある方がなにかに使えるかもしれない……。

 技術を学ぶために個人アイドレスに手を出してみる……それも一つの選択である。

最終更新:2010年12月29日 02:28