西国人


名称:・西国人(人)
要点:・砂避け、日焼け対策された服装・エキゾチックな人材・灰色の髪
周辺環境:・交易路・涼しい家・巨大な港・蜃気楼・オアシス
評価:・体格(評価0)・筋力(評価-1)・耐久力(評価0)・外見(評価0)・敏捷(評価1)・器用(評価1)・感覚(評価1)・知識(評価0)・幸運(評価0)
特殊:
 *西国人の人カテゴリは基本人アイドレスとして扱う。
 *西国人は一人につきターン開始時に燃料1万tが増加する代わりに資源1万tを消費する。
 *西国人は一般行為判定を伴うイベントに出るたびに食料1万tを消費する。
→次のアイドレス:・猫妖精(職業)サイボーグ(職業)ドラッガー(職業)歩兵(職業)パイロット(職業)整備士(職業)観光地(施設)国歌(絶技)アイドレス工場(施設)燃料生産地(施設)高位西国人(人)

→AD枠
次のアイドレス→愛の民(人)、砂漠の民(人)、銀の戦闘民族(人)、騎馬民族(人)






コメント

砂に蜃気楼でオアシスに交易と聞くととってもイメージしやすいね。燃料増加と派生アイドレスに燃料生産地があるのがある意味特徴な気もする。(やっぱり砂漠かなんかで石油とかそういうことなのかな?)

というのが以前のコメント。

資源消費が少しキツイが、派生的には機械化というか、ロボとかそっち系発展に向いている国家。


といいつつ、こっからは私情(?)付きコメントになるのでご容赦願いたい。


 西国人の特徴は燃料生産地、 パイロット 整備士 猫妖精 と言える。というか物凄く「航空機」向きな国家なのである。

 パイロットやサブパイはいるし、燃料あるし、整備もある。実際の話として、西国人は共和国の人種なのだが、共和国でも有名な航空機国家であるレンジャー連邦芥辺境藩国は西国人である。

 ……ある意味、なるべくしてなったというか、結果的になったとかそういうのはその国の人にしかわからない話ではあるが……整備士燃料生産地はちょっとだけ羨ましいような気がしないでもない……。
最終更新:2009年07月17日 02:38