歌い手
L:歌い手 = {
t:名称 = 歌い手(職業4)
t:要点 = 歌う,ポーズ,マイク
t:周辺環境 = コンサートホール
t:評価 = 体格1,筋力1,耐久力2,外見7,敏捷2,器用4,感覚4,知識1,幸運4
t:特殊 = {
*歌い手の職業4カテゴリ = ,,派生職業4アイドレス。
*歌い手の位置づけ = ,,音楽系。
*歌い手の根源力制限 = ,,着用制限(根源力:200000以上)。
*歌い手の歌唱補正 = ,条件発動,歌唱、評価+4、燃料-1万t。75%制限。#歌唱行為:一般:(知識+外見)÷2:何かを調べる場合、交渉する場合、士気をあげる場合に有効である。
*歌い手の歌唱時防御補正 = ,条件発動,(歌唱を行う場合の)防御、評価+4。
*歌い手の歌唱時移動補正 = ,条件発動,(歌唱を行う場合の)移動、評価+4。
*歌い手の白兵距離戦闘行為 = ,,白兵距離戦闘行為が可能。#白兵距離戦闘評価:可能:(体格+筋力)÷2
*歌い手の白兵距離戦闘補正 = ,条件発動,(白兵(剣)、白兵距離での)攻撃、評価+4。
*歌い手の特殊能力 = ,,歌唱行為の評価を他の行為の代わりとして使えるときがある。1d6して3以下の時、これを行うことができる。
派生前
コメント
歌い手たる者カッコイイポーズの訓練はかかせないのである。(要点見てなんとなく思っただけで深い意味はない)
歌い手である。ちなみに職業4なのであるが、白兵戦が可能な職業。歌を歌って白兵戦をするのか? それともマイクを武器にして戦うのか?(マイクが剣に) 興味深々。
というか、白兵戦とは別に歌唱行為の評価を代わりとして……な特殊あるってことは純粋に白兵戦を華麗なステップを披露して体術でカバーするとかが正解なのかもね(初期開示国家が
暁の円卓藩国さんなので武術、体術はお手の物であろう)
または♪を武器にワァーオォォ! と♪を物体化して攻げ……だと白兵よりももっと届きそう?
ところで、歌い手→アイドルと所得するとやっぱり実力派アイドルと呼ばれる存在になるんだろうかね?
最終更新:2010年05月20日 21:47