海軍兵站システム
L:海軍兵站システム = {
t:名称 = 海軍兵站システム(技術)
t:要点 = 停泊する補給艦,積荷をデリックで積載中
t:周辺環境 = 海辺に面した補給所
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*海軍兵站システムの技術カテゴリ = 組織技術として扱う。
*海軍兵站システムを運用する国は、戦闘動員による燃料消費を75%に出来る。
}
t:→次のアイドレス =
補給士官(職業4)・
航空機・輸送機開発(イベント)・
大規模修理工場(施設)
}
コメント
今、燃料とか資源が少ない国には喉から手が出るほど欲しいシステムである。元々個人的には
陸軍兵站システムの能力予想が(軍関係の)消費抑え(つまり燃料とか食糧)って思ってたが、
実際には陸軍、海軍で分かれてたんだよねぇ
最終更新:2009年03月03日 00:18