お祭り(共和国版)

アイドレスWiKiの該当ページ
L:お祭り(共和国版) = {
 t:名称 = お祭り(共和国版)(イベント
 t:要点 = お祭り,レンジャー,驚異の
 t:周辺環境 = 色々な店,見物人
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *お祭り(共和国版)のイベントカテゴリ = ,,藩国イベント。
  *お祭り(共和国版)の位置づけ = ,,特殊イベント。
  *お祭り(共和国版)の内容 = ,,国内イベントとしてお祭りを行うことができる。作成したものに応じて最大250億までの資金を受け取ることができる。
 }
 t:→次のアイドレス = 復興債(イベント),経済の安定(イベント),惨劇の会場(強制イベント),惨劇阻止のための戦い(強制イベント)

派生前


コメント

 T17が終わりT18が始まるそんなタイミングでの市場。共和国各国は元デノミの影響で所有にゃんにゃんが限りなく少ない……もちろん経済もデノミは無くなったが、不穏である。

 そんなタイミングにレンジャー連邦主導で行われたお祭りである。名称の共和国版というのはお祭りの共和国帝國でいう共和国版という意味ではなく、共和国全体で活動したレンジャー連邦主催(主催地)のお祭りとそんなカンジの意味合い。(そもそも以前のお祭りも共和国の無名騎士藩国さんだしね)

 まぁ、内容的には要点、派生が変化してるというカンジ。

 作業開始(というか決定したのが)12月9日。取得申請は10日で各国への募集も10日(日付変わったばっか)、各国への〆切は11日23時、作業終了し、提出したのが12日の23時とかなりの突貫作業だったといえる。(掲示板や質疑版のタイムスタンプ参照)

 なんとなく、ちょい前の戰闘時におけるイラストやSS補正で土壇場で提出するのを思い出した。まぁあっちはあらかじめ戦闘の日付がわかっている(事前待機)という事を考えると今回も結構……経済政策の時も始動から提出早かったけど、それ以上だなぁ(※始動というか、よし、作成しよう&各国へのお願い出そうから提出までの期間。質疑によりその日までに提出できれば効果高い事がわかっていた)

 このお祭りにおいても12月13日(原さん誕生日合わせのZさん)に合わせた形で提出って事で期限内に収めるってのが目的だった。

 個人的には以前の農業博覧会に合わせた形で提出できた(鍋の国名産物的な意味合い)のは設定繋がり&今回のお祭りでは音楽アーティストアイドル、にちなんだ物を提供できたのは良かった。
最終更新:2012年01月20日 16:35