コンバットアーツスキル
各キャラクターの習得スキル
| スキル |
セ ラ フ ィ ム |
ド ラ イ ア ド |
シ ャ ド ウ ウ ォ | リ ア |
イ ン キ ュ イ ジ タ | |
ハ イ エ ル フ |
テ ン プ ル ガ | デ ィ ア ン |
| 戦闘技術 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 精神集中 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 古代魔術 |
|
○ |
○ |
|
○ |
|
戦闘技術(Combat Discipline)
サブアスペクトを登録する事で
スキル枠の節約に
メインコンバットアーツの威力底上げにも使える
意外と便利
※
コンビネーションの発動速度は攻撃速度に依存。エルフなど基本的に武器スキルを取らない職業では攻撃速度が上がらずコンボが使いづらいことに注意。威力アップの恩恵は受けるが、リチャージ時間軽減の効果はコンボ登録しないと得られないため発動速度が遅くなる。
■効果
- 全てのコンバットアーツの威力が上がる(コンビネーションに入れてなくても)。攻略本によれば(表示上の数値÷10)%上昇。
- コンビネーションに登録されたCAののリチャージ時間を短くする。1~74まで-10%。マスター効果で-20%。
(スキルレベル75以上で-20%に。ただし、これはマスター効果ではないので、全スキル+リングの埋め込み等でもおK)コンボではなく単発の登録でも効果あり。
- コンビネーションに登録出来るコンバットアーツの数を2から3に増やせる。
■マスター効果
- 4つのコンビネーションが組める用になる
- コンバットアーツの威力が更に上昇
- リチャージ時間が-20%になる。
| Lv |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
75 |
80 |
90 |
100 |
120 |
140 |
160 |
180 |
200 |
| ダメージ+ |
74 |
313 |
537 |
726 |
889 |
1030 |
1153 |
1261 |
1356 |
1464 |
1658 |
1829 |
2116 |
2348 |
2538 |
2698 |
2833 |
| リチャージ-% |
10 |
10 |
10 |
10 |
10 |
10 |
10 |
10 |
20 |
20 |
|
|
|
|
|
|
|
精神集中(Concentration)
アスペクトに関係無く全てのコンバットアーツリチャージ時間を短縮出来る
バフ使わないという人にもオススメのスキル
■効果
- 全てのコンバットアーツのリチャージ時間を短縮する
- 一度にかける事の出来るバフの数を増やす
■マスター効果
- バフを3つかけれるようになる
- 全てのコンバットアーツのリチャージ時間を大幅に短縮
| Lv |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
75 |
80 |
90 |
100 |
120 |
140 |
160 |
180 |
200 |
| リチャージ-% |
4,6 |
17,2 |
26,3 |
32,6 |
37,1 |
40,6 |
43,4 |
45,6 |
47,4 |
49,3 |
52,4 |
54,9 |
58,5 |
61 |
62,8 |
64,2 |
65,3 |
古代魔術(Ancient Magic)
■効果
■マスター効果
| Lv |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
75 |
80 |
90 |
100 |
120 |
140 |
160 |
180 |
200 |
| ダメージ+% |
4,9 |
20,8 |
35,7 |
48,4 |
59,2 |
68,5 |
76,8 |
84 |
90,4 |
97,5 |
110,5 |
121,9 |
141,1 |
156,5 |
169,1 |
179,8 |
188,8 |
| 敵の抵抗-% |
|
|
|
|
|
|
|
|
47,4 |
49,3 |
52,4 |
54,9 |
58,5 |
61 |
62,8 |
64,2 |
65,3 |
○○の修練(○○ Focus)
バフのリチャージ時間ペナルティも軽減出来る為、サブアスペクトに取るのもアリ
■効果
- コンバットアーツのリチャージ時間を短くする
- コンバットアーツのレベル上限を上げる
- コンバットアーツのランクポイントが手に入る
■マスター効果
- コンバットアーツのリチャージ時間を大幅に短縮
- コンバットアーツのレベル上限を大幅に上げる
| Lv |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
75 |
80 |
90 |
100 |
120 |
140 |
160 |
180 |
200 |
| リチャージ-% |
9 |
29,4 |
41,7 |
49,2 |
54,2 |
57,8 |
60,5 |
62,7 |
64,3 |
66,1 |
68,8 |
70,9 |
73,8 |
75,7 |
77,1 |
78,2 |
79 |
Lv75でのマスター効果の「○○のリチャージ時間を大幅に短縮」という表現は誤りで、実際には「1レベルあがるごとの時間短縮率がしばらくのレベル若干回復する」と表現するのが正しそう。リチャージ時間に限らず○○の知識のダメアップなども同様の曲線です。そのためwiki上で散見される「Lv75まで全振り」は少々もったいなく、グラフ上からよみとくと1レベルあたり上昇率が極大値となるLv50位で止めるか、100位で止めるのがよいでしょう。(誰か微分計算して)。(
国外のサイトの計算式を信じれば、ですが)
精神集中と上昇率の効率が良い方を選んで振り分けつつ、場合によっては他のボーナス狙いの75まであげて止めたり、他のスキル枠や主力CALvの強化等を検討してさらにポイントを振る事になるでしょう。
○○の知識(○○ Lore)
メインの攻撃方法に合わせて一種類だけ取るのがオススメ
■効果
- コンバットアーツの威力を上げる
- コンバットアーツのクリティカル率を上げる
- コンバットアーツ発動速度を上げる(戦術の知識を除く)
- コンバットアーツのランクポイントが手に入る
■マスター効果
| Lv |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
75 |
80 |
90 |
100 |
120 |
140 |
160 |
180 |
200 |
| ダメージ+% |
9,8 |
41,7 |
71,5 |
96,9 |
118,5 |
137,3 |
153,6 |
168,1 |
180,8 |
195,1 |
221,1 |
243,8 |
282,2 |
313,1 |
338,3 |
359,7 |
377,7 |
| クリティカル率+% |
0,4 |
2 |
3,5 |
4,8 |
5,9 |
6,8 |
7,6 |
8,4 |
9 |
9,7 |
11 |
12,1 |
14,1 |
15,6 |
16,9 |
17,9 |
18,8 |
| 発動速度+% |
1,9 |
8,3 |
14,3 |
19,2 |
23,7 |
27,3 |
30,7 |
33,5 |
36 |
39 |
44,2 |
48,7 |
56,4 |
62,5 |
67,5 |
71,9 |
75,5 |
海外ページに掲載された回帰式から図にするとこんなかんじ。古代魔術の伸びが悪いが、魔法抵抗の関係で存在は大きい。
戦術の知識200+αを目指す武器攻撃系ビルドは、ダメ○-○付けて低Lv武器を振り回したりすると、このゲーム辞めたくなるクラスのバグに遭遇するので絶対にしてはいけない。
各スキルに関するアドバイスや質問等
最終更新:2014年07月25日 23:56