【妄想属性】SF(一割)とかファンタジー(一割)とかパロディ(八割)とか色々と混じった妄想
【作品名】transient world
【名前】A-002「ソリティルα」
【属性】無人戦闘兵器「ガーディアン」
【大きさ】
身長150cmほどの人型兵器
【攻撃力】
「リキッドボム」
特殊な作成方法にて液状にした爆弾。
粘液のようになっており、どんなものにでもくっつく。
鉄の壁程度なら一撃で破壊する。
十発所持。
「ライトソード」
近距離戦闘用の武装。
長さは約1m。光を集めて固定している剣。
その温度はとても高く、大抵の金属を切ることが出来る。
切るというよりは焼き切るという感じである。
【防御力】
至近距離でのリキッドボムの爆発でひるむ程度。
直撃したら破壊される。
銃弾程度ならビクともしない。
【素早さ】
狭い室内を人間の二倍程度の速度で移動可能。
銃弾に反応する(避けない)。
【特殊能力】
「温度探知」
不可視の技術を持っていても、温度で探知して攻撃が可能。
【長所】
その
サイズ
【短所】
反応が遅いか
【説明】
ソリティルを小型化したガーディアン。基地制圧用に作られた。
もっとも、ソリティルαが活躍したのは大戦初期で、中期ほどになると拠点防衛用ガーディアン(F型)によって破壊されることが多くなった。
それでも大量投入すれば、戦績をあげていたため、使われなくなったわけではない。
ほとんど突撃用ではあるが。
- ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
469 格無しさん sage 2008/07/17(木) 04:25:51
A-002「ソリティルα」考察
金属破壊+至近距離での鉄破壊耐久+移動人間の2倍+銃弾対応弱の反応
戦車の壁付近を見る。
最終更新:2022年08月17日 21:02