【妄想属性】思いつき
【作品名】実質無限のブラックホール
【名前】二倍の哲学者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】後述のブラックホール並みの力でも何の影響も受けずに行動可能
【素早さ】成人男性並み、宇宙空間で行動可能
【特殊能力1】
このキャラクターを中心に戦闘開始時点からブラックホールが存在している。
そのブラックホールは始めは太陽100個分の質量を持ち、
そこから一秒に太陽一個分のスピードで質量が増加する。
そして、シュワルツシルト半径が1m増える毎に質量増加のスピードが二倍になる。
ブラックホールが複数に分裂してもそれぞれでこの特性は発動し、重力でまた一つにまとまる。
これらはブラックホールの特性であり、このキャラクターの持つ能力やそれに相当するものではない。
【特殊能力2】
このキャラクターは、ブラックホールが存在する限り行動可能であり、
降参や自身の敗北、引き分けにつながる行動をとることができない。
【特殊能力3】
このキャラクターは本来敗北する状態になったときに、一回だけそれを取り消して復活する。
その時にそこから一年の間、瞬時再生が可能になる。
【長所】ブラックホール
【短所】無限を超えたらどうなるのか②


169格無しさん2022/07/21(木) 16:34:21.58ID:D2q9JpHJ>>171
二倍の哲学者 考察
太陽100個分のブラックホールの半径は295.4km
太陽一個分の質量2.954km=2954なので、一秒後にはとてつもなく大きくなる。

自身を中心にブラックホールを展開している為、ブラックホール耐性がある相手以外には負けにくい。

ブラックホールなのでブラックホールの壁から

宇宙の終末
ブラックホール同士は触れ合うと合体するのだが、このスレにおいては合体した時大きい方が勝つと判定されるのだろうか?
もしそうならいつか大きさを上回って吸収して勝ち
スターリースカイ× ブラックホールで倒せない為素の強さ対決になるのだが、ただの成人男性と宇宙並みの大きさの成人男性だったら後者が勝つだろう。
銀河の中心にある奴〇 吸収勝ち
ブラックホール〇 同上
アカシックフォーミュラー× ブラックホール耐性がある+素の強さも圧倒的に上
SCP-1280-JP× ブラックホールではないので、耐性で防げない
"Galaxy Breaker"と呼ばれた男〇 ブラックホール耐性が無い
魑魍魅魎魅魎魑魍〇 攻撃してきてもブラックホールに全て吸い込まれる為無意味、ブラックホール耐性もない為勝てる
天の川サイズの成人男性〇 大きいだけ
フィルン,アインナッシュ,ガーディア,スーパーストライクフリーダムガンダム,ゴッドモララー,神奈,メガ進藤さん〇 ブラックホール耐性無し
ディストラクショナー〇 開始距離ルール的に、開始した時点でブラックホールの内側にいる
巨大な任意全能× 超光速反応任意全能
だって僕は、君が好きだから…× 超光速反応任意全能
おはようございます〇 太陽でブラックホールに勝てる訳がない
ORT(オルト)
魔王ルシファーwith日向陽一
カービィ
反転神聖機甲魔神× 光速反応の射程無限の空間操作で死ぬ
考察人軍団〇 考察人が反応するよりブラックホールが飲み込まれる方が早いだろう
王子〇
イーエックスオメガ〇
堀川りょうが演じたキャラ達
プロフェッサーG
デスリオック改
湊川朝美
クライム&パニッシュメント× ブラックホールって空間操作みたいなものだよね?
アガラ
面接受けに来た漢
眼鏡王
太陽 系子× 考察を見てみたところブラックホールは物理攻撃扱いになるらしい。つまり、ブラックホール耐性持ち。
黒穴 落人〇 ブラックホールを持っているがブラックホール耐性持ちではない。あくまで自分が吸い込まれないように設定しているだけ。

天の川サイズの成人男性>二倍の哲学者>フィルン

171格無しさん2022/07/21(木) 17:42:07.49ID:oP5BkO9Z>>174
169

このキャラクターは、ブラックホールが存在する限り行動可能であり、
降参や自身の敗北、引き分けにつながる行動をとることができない。

があるから相手がブラックホール耐性持ってても引き分けになる気がする
だからアカシックフォーミュラーとSCP-1280-JPには分ける
スターリースカイに関してはブラックホールのサイズが宇宙のサイズを超えれば勝てると思われ

あとその成績だとしてもGalaxy Breakerの上まで勝ち越すし

174格無しさん2022/07/21(木) 18:21:01.61ID:D2q9JpHJ>>175
171
あくまで降参や自身の敗北、引き分けにつながる行動をとることができないだけだから、
破壊されたり行動不能にされたりした場合は、
1-10:エントリーの主体となっているものの戦闘不能、または明らかに勝敗が確定した時点を以って戦いの決着とする。
の「エントリーの主体となっているものの戦闘不能」、「明らかに勝敗が確定した時点」に当て嵌まると思ったから敗北すると考察した。

175格無しさん2022/07/21(木) 19:15:49.05ID:oP5BkO9Z
174
どちらかというとブラックホールが存在する限り行動可能っていう記述の方が重要じゃないか?
相手の方がスペックが高くてもブラックホールを破壊できない限り行動できるから敗北しないって感じで

414◆n0qGxROT0Q 2022/09/21(水) 20:55:04.37ID:XOAL2AXm
二倍の哲学者再考察
太陽100個分のブラックホールの半径は295.4km
太陽一個分の質量2.954km=2954なので、一秒後にはとてつもなく大きくなる。
自身を中心にブラックホールを展開している為、ブラックホール耐性がある相手以外には負けにくい。
ブラックホールが破壊されない限り敗北しない
旧位置から上がる
△SCP-1280-JP ブラックホールは浸食されない、分け
△アカシックフォーミュラー ブラックホール耐性があるが倒されない
〇ブラックホール 吸収勝ち
〇銀河の中心にある奴 同上
△スターリースカイ ブラックホール耐性があるが倒されない
〇宇宙の終末 いつか拡大して勝ち
×デーモンコアくん 爆発負け
×超神ゼスト・ユーゼフォン 爆発負け
×ゆきと ブラックホール耐性、物理無効無視負け
〇ミック/ベリー ブラックホール勝ち
〇曙
アスベスト
(   )括弧内に好きな名前を入れましょう 互いに決め手なし
超サイヤ人4ゴジータ ブラックホール勝ち
夢の国
×もこたんLv100 自爆されまくられて負け
ダリウス大帝 ブラックホール耐性があるが倒されない
5325 反射されても平気、勝てるだろう
新日暮里 ブラックホール勝ち
石田銀
〇佐山
双聖剣 互いに決め手なし
×折原藍 多元破壊負け
怒津屁留源牙亜 ブラックホールは特殊能力
×リプラドゥ ブラックホールごと追放負け
×くそして寝ろ! 大きい、任意全能負け
×任意全能さん 物理無効、任意全能負け
×ハンゴク先生 ワイのルール負け
×悠美 空間摩擦で負け

折原藍>双聖剣=二倍の哲学者>佐山

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月22日 21:07