【名前】成人男性A
【人数】1人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力1】1秒毎に2i人に増殖する
【特殊能力2】
4秒毎に1秒間行動不能になる
2秒後に初めて発動
【名前】成人男性B
【人数】i人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力1】1秒毎に2i人に増殖する
【特殊能力2】
4秒毎に1秒間行動不能になる
1秒後に初めて発動
【名前】成人男性C
【人数】-1人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力1】1秒毎に2i人に増殖する
【特殊能力2】
4秒毎に1秒間行動不能になる
4秒後に初めて発動
【名前】成人男性D
【人数】-i人
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力1】1秒毎に2i人に増殖する
【特殊能力2】
4秒毎に1秒間行動不能になる
3秒後に初めて発動
466◆n0qGxROT0Q 2023/06/09(金) 19:51:25.68ID:gsI+dcY7
複素成人男性ズ考察
宮里iと同じく虚数倍で考察不能
470◆z1qWXXpLbtDS 2023/06/09(金) 21:02:55.02ID:x1Ww5pCl
複素成人男性ズ、人数がi人数なだけで各ステータスは成人男性並みだから考察はできるんじゃないか?
- 1人の成人男性とか虚数星人iの考察を見るに、-1人は敵に一人加勢、i人は敵味方から独立した陣営一人らしい。多分-i人がi人と敵対する陣営ってことなのかな。
0287格無しさん
2023/10/19(木) 10:33:31.52ID:iIinp4vz
複素成人男性ズ考察、1人は味方側、-1人は敵側、i人は敵味方から独立した陣営、-i人はi人の陣営と敵対した陣営と扱う
1人側の陣営(味方)をA
i人側の陣営(敵味方から独立)をC
2i人に増殖する能力は、増えた1人がコピー元にiをかけた陣営に加わると解釈する。コピーされた存在はコピー元と同じ強さとする
成人男性Aが2i人に増殖すれば、増えた1人はCに加わる
成人男性Bが2i人に増殖すれば、増えた1人はDに加わる
成人男性Cが2i人に増殖すれば、増えた1人はBに加わる
成人男性Dが2i人に増殖すれば、増えた1人はAに加わる
CとDはABから独立して敵対してるので、基本的に勝敗に関わらないとみていいだろう
ありがたいことに増加のペースは一緒なので、AとBに同じペースで成人男性が増えていく
行動不能になる能力は考慮が難しいしあんま影響無さそうなので重要視しない
つまり、味方側と同じ強さが常に相手側にいることになるため、強さは常に拮抗、その上で本来の相手の強さが加わる
無と同程度でどうだろう
0290◆z1qWXXpLbtDS
2023/10/19(木) 12:54:53.04ID:4hjmVXSL
行動不能能力、かなり重要な気がするがどうだろ
一秒毎に区切って考えてみよう
0秒~1秒
A1人Bi人C-1人D-i人
誰の能力も発動しない
1秒~2秒
A2i人B-2人C-2i人D2人
一秒経過したのでB行動不能
2秒~3秒
A-4人B-4i人C4人D4i人
二秒経過したのでA行動不能
3秒~4秒
A-8i人B8人C8i人D-8人
三秒経過したのでD行動不能
4秒~5秒
A16人B16i人C-16人D-16i人
四秒経過したのでC行動不能
こっから先は人数が増えながらB→A→D→Cの順に行動不能になる
この時、行動不能になっているキャラクターは常に-n人で敵陣営になっている
つまり、敵陣営の加勢成人男性だけ常に行動不能
これは勝敗にデカく関わってくるんじゃないか?
0291格無しさん
2023/10/19(木) 13:32:25.98ID:OhiIC3UZ
同じ種類の成人男性なら同時に行動不能になるのか
例えばA(1)が増殖してA(1)とA(2)になったとき、A(1)は1秒経過した状態だけどA(2)は0秒からなのかと思ってた
まあ増殖だし秒数のカウントもコピーされてると見ていいか
0316格無しさん
2023/10/23(月) 18:52:10.49ID:BNUnk7Tb
複素成人男性ズを少し考えてみた
前の議論から
0秒~1秒
A1人Bi人C-1人D-i人
誰の能力も発動しない
1秒~2秒
A2i人B-2人C-2i人D2人
一秒経過したのでB行動不能
2秒~3秒
A-4人B-4i人C4人D4i人
二秒経過したのでA行動不能
3秒~4秒
A-8i人B8人C8i人D-8人
三秒経過したのでD行動不能
4秒~5秒
A16人B16i人C-16人D-16i人
四秒経過したのでC行動不能
以降も1秒毎に2i人に増殖しつつ、常に-n人のやつが行動不能になる
i人と-i人のやつが戦闘空間のどこに出現するか分からんが、1人は普通に出現して-1人は相手と一緒の場所に出る
しかし、1秒後には2i人に増殖するので、このとき所属する陣営がそれぞれ変化する。しかし増殖なので場所が変わったりはしない
つまり、成人男性ABCDはその場にいながら毎秒2倍ずつ増えて、その度に所属する陣営が変わる
0320格無しさん
2023/10/24(火) 17:09:32.19ID:lObXqHN4
複素成人男性ズ
常に敵に加勢する成人男性だけ行動不能なので基本的には分裂能力を持ってるキャラと同じようなものだろう。
だが、敵陣営に加勢してるキャラが唐突に別陣営になるので無差別能力持ち以外に対しては増殖する前に負ける事もない。
分裂する成人男性=複素成人男性>1極匹のアリ
0334格無しさん
2023/10/25(水) 20:32:55.62ID:qFS+5a3r
考察
強化期間終わったっぽいね
(省略)
320
増えるってだけでそのキャラと同列にするのはちょい違う
あの辺は殺傷が追いつかないスピードで増えたりそもそも敗北させられなかったりするキャラの集まりだし
複素数は動物の壁の増殖する成人男性以上えこー以下でしょう
0336◆z1qWXXpLbtDS
2023/10/25(水) 22:36:41.74ID:KWPozFph
個人的に、一定の面積に詰められる成人男性の人数は決まってるんだし、増殖系はただ増殖してるだけで相手の行動範囲を埋めつくせる気がするんだよね
さらに言えば、増殖前は成人男性1人分な以上ルール的には惑星上で戦うことになるだろうから相手がどれだけ速くても地球面積だけ埋めれば良い訳だし
地球の表面積は約510,100,000 km²らしい。単位を直すと510,100,000,000,000 m²。
1 m²あたりぎゅうぎゅう詰めにして10人の成人男性が入るとすると、5,101,000,000,000,000人で地球を埋める。
1秒に人数が2倍になるとすると、log_2(5,101,000,000,000,000)≒52.18秒。一分も掛からずに地球はパンクする。
一分あればここからさらに7回は増殖するので128倍。低く見積って1㎡に1000人詰めれるとしても大丈夫。これなら十分に勝ち越せるだろう。
最終更新:2023年10月26日 17:18