【作品名】ダンジョンマスター(仮)
【名前】古城の支配者with古城
【大きさ】古城はノイシュバンシュタイン城並み
古城の支配者は老人並み

古城の支配者は王の間(5m×5m×3m)にいるものとする
王の間は便宜上古城の中心にあるとして扱う

【攻撃力】古城は攻撃力無し(行動不可)、古城の支配者は王の間(5m×5m×3m)の中に対する任意全能
この全能範囲は王の間に座標固定され王の間が移動すると全能範囲も移動する


【防御力】古城は王の間以外は単一宇宙×6の全能防御、王の間と古城の支配者は王の間の内壁にそった範囲と形の広さ相応(5m×5m×3m)の全能防御を持つ
王の間の窓や扉なども内壁同様の防御力を持つ


【素早さ】古城の支配者は時間無視、古城は無生物なので行動しない

【備考】古城の門や扉は特に施錠されていたりはしない、普通に開く
考察開始時点では全て鍵はかかってない状態で閉まっている

古城の支配者は王の間から移動しない(これは本人の性格であって別に移動できないわけではない)


0874◆z1qWXXpLbtDS
2023/08/13(日) 10:03:27.93ID:I5O9WZVU
古城の支配者with古城 考察

古城がデカすぎて範囲の狭い全能とは全能範囲が重なってくれないのだが、全能範囲順に入れちゃっていいものだろうか。
相手の全能範囲が可動式であれば近づいてきた時に勝てるとみなすと、孤独の王様に勝てるので勝ち越せる。

悪ガキE>古城の支配者with古城>孤独の王様

0880格無しさん
2023/08/13(日) 20:16:48.64ID:jg6+q9Hn
古城は支配者が城に引きこもってて
相手も時間無視持ちじゃないと引き分けしか取れないように作ったから
そこまで上で良いの?

王の間でビックバンとかビーム撃つみたいな戦術を封じるために城がより強い全能防御持ってる
0881◆z1qWXXpLbtDS
2023/08/13(日) 20:31:05.71ID:JsjizPvm
初めから分け狙いで作ったキャラだったか
まぁ、引き分け連発なら上で勝てれば勝ち越せるし、位置に差はないんじゃないか?

そうでなくとも全能なら色々工夫して分けを避けられそう
窓から爆弾投げ落とすとか、扉開いて爆弾抱えたペッパーくん部隊を送り込むとか
逆に時間無視出なくなる改変ってできるのかな。それが出来れば時間無視じゃないキャラにも分けない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月14日 18:10